2008年03月22日

「だから・・・」の続き・・・

↓下手くそ↓(^^;;)




好きだ嫌いだの恋ならば

自分ひとりで熱を上げて

甘い香りに酔いしれて

今の気分に浸ればいいが

お前がそれを恋だと言わず

お前がそれを愛というなら

それを愛だと呼ぶのなら

過去と未来と現在に

覚悟という名の心を刻め

お前が求めてたどりつくのは

望んだ結末じゃないかもしれない

もっとも恐れていた結末が

未来に待つかもしれないぜ?

愛した相手と本当に

分かち合えたと思うのは

幻想なのかもしれないぜ?

永遠の想いを誓った瞬間

愛した相手が幻と消えるかもしれないぜ?

それでもそれを恋と呼ばずに

訪れてほしい未来と同時に

訪れてほしくない未来も受け入れるのなら

知る必要のなかったはずの

過去まで全部背負うなら

それをお前が覚悟するのなら

その時はじめて・・・

その時たぶん・・・いやきっと・・・

世界はそれを愛と呼ぶんだぜ



同じカテゴリー(そのリンゴは赤いのか?)の記事
 世界はそれを愛と呼んでいいのか ~2~ (2008-03-21 20:15)
 世界はそれを愛と呼んでイイのか?~1~ (2008-02-21 21:10)
 今度こそ本当に結論、です^^ (2008-02-17 20:09)
 ピカソにはどう見えていたのか? (2008-02-17 12:15)
 映画が泣けるワケ (2008-02-16 20:11)
 映画はどうして泣けるのか? (2008-02-08 22:59)

Posted by kissy(岸本圭史) at 01:25│Comments(6)そのリンゴは赤いのか?
この記事へのコメント
ご馳走様でした。
KISSYさんは、詩人だったんですね♪

結婚は、便利な道具でした。一緒にいるために煩わしいものがひっくるめられますから。笑。。一緒にいる覚悟に比べれば、他の事象は米粒みたいなものでしょうか^^
Posted by あいざわ at 2008年03月22日 11:10
アハハハハ(^^;;)
あいざわさん、僕ぁ詩人じゃあありませんヨ。
詩人ならもっとうまく表現してると思います(^^;;)

けど、確かに「結婚」というのは、見方によっては「便利な道具」ですね^^
愛する相手を道具化するんではなく、自分の愛する行為と表現を何かの「カタチ」に表すための道具のひとつ、として、ね^^
一緒にいるがゆえの煩わしさや愛するがゆえのもどかしさなんかも、ひっくるめて全部まとめて「ポン」・・・となればやっぱり「結婚」というカタチになるんですよね、僕の場合も・・・
Posted by kissykissy at 2008年03月22日 11:41
勝手にコメントしてスミマセン><

Kissyさんの「りんご」に出会ってから1年、やーっと、「りんごがなぜ赤い」のか、ちょっと分かったような気がします。

それは、子育てまっさかり中の中に、ありました。

「おはよう」=「Good Morning」じゃ、なかったのですね!
「LOVE」=「愛」ではないように。

つまりは、「りんご」=「赤い」のですね。。

躾とは、距離感を教えることだそうです。が、ひねくれものの私には難題です^^
Posted by あいざわ at 2009年05月19日 09:56
>あいざわさん
おお!ご無沙汰していました!ところで・・・
子育ての中で気づいた、
「おはよう」≠「GoodMorning」「Love」≠「愛」「リンゴ」≠「赤い」というのは・・・どんな事なんだろう・・・?と・・・コメントを拝見させていただいて、改めて僕の方が、もっともっとちゃんと考えなきゃなあ・・・と思いました。

また機会があったら、このことを考えてみようかな?って思います。
Posted by kissykissy at 2009年05月21日 08:00
すみません・・ついついコメントしてしまいました><

「あっ、りんごが赤いって、こういうことなんだ!」っていう衝撃が脳天を貫いたもので。

言葉足らずですみません。

つまり、日本人の「おはよう」は、コケコッコーな、「おはよう」であり、「こんにちは」の前の「おはよう」であり、「おはようございます」の、「おはよう」ですが、
アメリカ人の「GoodMorning」は、日本人のそれとは、意味合いも風合いも使い方も馴初めも違うことに、どーして今まで気がつかなかったのかなぁ?
と、いう意味です。

つまり、「りんご」が「赤い」のは、それまで経験した多くの「赤」と、知識としての「赤」が、結果的に「赤く」なったんだなぁって。。。思いました。。

子供に、「赤いりんごだね~」って、絵本を見て説明するのですが・・
この絵本のりんごは、実は赤くない。肌色でした><
「りんご」を認識させているつもりが、「赤いりんご」を認識させていたのです。
あ、こりゃいかん!という風な具合です。。

PS.過去の記事にコメントしてすみませんでした~^^;
Posted by あいざわ at 2009年05月21日 09:00
>あいざわさん
ありがとうございます。確かにそうですね^^。
訳すと「おはよう」になる言葉でも「GoodMorning」は「おはよう」とは違う言葉ですもんね。
言葉とその言葉が指し示す意味・・・むずかしいなぁ~と思いますが、これもまた、とっても関心のあることなので、またいずれ考えてはツラツラと書いていこうかな?と思います^^

ところで・・・「過去の記事へコメント」の話は・・・あいざわさんのことじゃあないですよ(^^)!!どうぞおきになさらずに^^!
Posted by kissy at 2009年05月21日 09:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「だから・・・」の続き・・・
    コメント(6)