昨日の影奉仕のときに、近所の霊山寺の境内の前を通ってふと銀杏を見上げたら・・・銀杏の実がもうこんなについていました!!
2011年09月27日
塩害?
霊山寺の銀杏が、このあいだの台風でひどくやられてしまいました。
まだ9月末だというのに、銀杏の葉が黄色くなっています。

近づいてよく見ると、上の方の枝が何本も折れていました。

足元には、こんなに沢山の落ち葉・・・

まだ黄葉の時期でもないのに、葉がうっすら黄色くなって落ちている・・・
どうやら台風で吹いてきた海風の影響のようで・・・塩害というのでしょうか・・・?
ふと見上げたら、海風の当たらない部分の枝には、まだ青々とした葉が・・・

同じ一本の銀杏の木の枝とは思えないほどの鮮やかな緑です。
やはり落ちていた葉は黄葉なのではなくて、台風の被害のようですね。
今年は黄葉は見られないかな~・・・
けど、知人が言っていました。
銀杏は生命力の強い木だから、必ず復活するよ、と。
来年にはまた、いつものように見事な黄葉を見せて欲しいものです。
事務所の前に来たら、遠くの富士山が雪を被っていました。

季節は着実に変わっています。
さあ、僕も変わらなきゃ!
がんばるぞ!
まだ9月末だというのに、銀杏の葉が黄色くなっています。
近づいてよく見ると、上の方の枝が何本も折れていました。
足元には、こんなに沢山の落ち葉・・・
まだ黄葉の時期でもないのに、葉がうっすら黄色くなって落ちている・・・
どうやら台風で吹いてきた海風の影響のようで・・・塩害というのでしょうか・・・?
ふと見上げたら、海風の当たらない部分の枝には、まだ青々とした葉が・・・
同じ一本の銀杏の木の枝とは思えないほどの鮮やかな緑です。
やはり落ちていた葉は黄葉なのではなくて、台風の被害のようですね。
今年は黄葉は見られないかな~・・・
けど、知人が言っていました。
銀杏は生命力の強い木だから、必ず復活するよ、と。
来年にはまた、いつものように見事な黄葉を見せて欲しいものです。
事務所の前に来たら、遠くの富士山が雪を被っていました。
季節は着実に変わっています。
さあ、僕も変わらなきゃ!
がんばるぞ!
2008年10月05日
銀杏
昨日、バス待ちの時間に撮った霊山寺の銀杏・・・銀杏の実が色づき始めました^^
秋の空がこんなに気持ちよく仰げるのは久しぶりでした^^
そして、この銀杏のある霊山寺・・・普段見慣れているのであまり感じなかったのですが・・・もしかしたら、意外と画になるの・・・?
2008年08月30日
実がついてる!!
昨年、イーラパークへ引っ越してきたときに「せっかくだから」と思って、霊山寺の銀杏の黄葉を撮り始めたのが10月だったから・・・あれからもうすぐ1年になるんですねぇ^^・・・
あと1か月もすると、この実が色づいて地面に落ち始めますね。そしたらまた様子をお伝えしようと思います^^
それにしても、いつ見ても貫禄のある木です。樹齢数百年というからスゴイ。けど、まだ「老木」というには、おい茂る葉はあまりに若々しいです^^。
下から見上げると、こんな感じです。