2010年04月16日
ASUS 1000HE Windows7へアップグレード
以前も書いた内容の記事ですが、昨日もう一度同じこと(WindowsXP→Windows7)へのアップグレードを行おうとして、自分のブログ記事に書いた備忘録を読んでいたら、よく分からない部分があったので、追記として書いておきます。これもやっぱり備忘録として。
もとの記事はこちら→http://kissy.i-ra.jp/e167152.html
今回の備忘録は、この記事に書いてある「BIOSのアップデート」の話。
具体的にはどうやるのだろうと思って色々調べていたのですが、手順は以下の通り。
(1)ASUSのダウンロードページへアクセスします。
↓
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
(2)キーワードで検索(画面左上)に、機種名(1000HE)を入力し、その後表示されるOS選択でWindows7を選択。
(3)各種ドライバの中からユーティリティ→ASUS Update Utilityを選択してダウンロード
(4)ダウンロードしたファイルを解答して、ASUSUpdateというソフトウェアをインストールすれば、このソフトウェア上からBIOSアップデートが行えます。
BIOSアップデートを選んで進んでいくと、PCを再起動して自動でアップデートします。再起動後のアップデート中は画面がまっ黒の状態に、英語の表記で進捗状況が表示されるので、アップデートが終わるまでは絶対に電源を切ったり強制的に再起動したりしないように注意が必要。
ちなみに、ASUS1000HEをWindows7へアップグレードした直後は、そのままではLANケーブルを接続してインターネットへの接続ができない状態になっている(LANアダプタがBIOSレベルで無効になっている)ので、別PCでドライバ類をダウンロードし、USBメモリなどで移動して行うのが良いかも知れません。
もとの記事はこちら→http://kissy.i-ra.jp/e167152.html
今回の備忘録は、この記事に書いてある「BIOSのアップデート」の話。
具体的にはどうやるのだろうと思って色々調べていたのですが、手順は以下の通り。
(1)ASUSのダウンロードページへアクセスします。
↓
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
(2)キーワードで検索(画面左上)に、機種名(1000HE)を入力し、その後表示されるOS選択でWindows7を選択。
(3)各種ドライバの中からユーティリティ→ASUS Update Utilityを選択してダウンロード
(4)ダウンロードしたファイルを解答して、ASUSUpdateというソフトウェアをインストールすれば、このソフトウェア上からBIOSアップデートが行えます。
BIOSアップデートを選んで進んでいくと、PCを再起動して自動でアップデートします。再起動後のアップデート中は画面がまっ黒の状態に、英語の表記で進捗状況が表示されるので、アップデートが終わるまでは絶対に電源を切ったり強制的に再起動したりしないように注意が必要。
ちなみに、ASUS1000HEをWindows7へアップグレードした直後は、そのままではLANケーブルを接続してインターネットへの接続ができない状態になっている(LANアダプタがBIOSレベルで無効になっている)ので、別PCでドライバ類をダウンロードし、USBメモリなどで移動して行うのが良いかも知れません。
Posted by kissy(岸本圭史) at 10:28│Comments(0)
│パソコン・IT