2009年04月08日
ブログをビジネスで使うための必要最低限
ブログは、ビジネスに活用しようとすれば非常に有効だというのは事実です。
けれども、「ビジネスブログ活用」と銘打っているビジネスコンサルタント・経営塾といわれる方の多くが、決定的な間違いを堂々と「ノウハウ」として提供しているのも事実です。
異論・反論は承知の上で、パソコン相談所・ITコーディネーターとしてビジネスでブログを活用する際に、必要最低限クリアしなければならないことを、いくつか書かせていただきます。
最低限やらなければいけないこと
ブログのタイトル・説明に、明確に「ビジネス上の情報」を記載すること
ビジネスとして提供できる記事を、きちんとアップすること。
絶対にやってはいけないこと
「パーソナリティを出すことも重要な情報発信だ」と勘違いして記事に個人的な日記や趣味のネタをアップする(←コレは絶対にマズい)
名前・看板(商号・会社名)・連絡先を隠す(ビジネスで使うと言っているのに、連絡を拒否したり隠すのは、マイナス要因にしかならない)
Kissyさん、あなたは「やっちゃいけないこと」ばかりやってるじゃないですか?
と反論をお持ちの方へ、そのことを含めて解説を・・・^^;;
(1)「ブログでビジネスを展開しよう」
(2)「ビジネス展開にブログを活用しよう」
(1)と(2)は、似通ったことを言っているように見えて、実際には全く逆のことを言っています。ブログをビジネス上の情報発信の場として考えているのが(1)、(2)は、他に情報発信すべき場が確保できていて、プラスアルファとして使っている、という場合の話。冒頭で「多くのビジネスコンサルタントの方が決定的な間違いを堂々と言っている」と言ったのは、この点です。
(1)と(2)では、方法論が全く異なるのに、これを混同して、きちんとした説明もせずに「ブログはビジネスに使える!」と言っているのです。
イーラパークのブログを「商売に使おう」と考えていらっしゃる方の多くは、「ブログでビジネスを展開しよう」という思いで「ビジネスブログ活用」というものを解釈していらっしゃるのではないか?と思いますが・・・。それは、イコール「ブログをビジネスの情報発信の場として有効活用しよう」というお話です。
このブログ(Kissyのひとり言)の左側の部分に「経営ブログ」「個人事業主」というボタンがあると思います。クリックしてみてください。「経営」や「個人事業主」をテーマにしたブログがたくさん出てくると思いますが・・・ブログをいくつか見てみてください。ブログタイトルはビジネス的な名前が多いですが、実際の記事は半数近くが「何食った」だの「花見シーズン」だのという記事ですね。「経営ノウハウについて知りたい」と思って記事を探しに来る人にとっては、「経営ノウハウブログ」に「花見に行ってきました」という記事が載っていることは、煩わしい以外のなにものでもありません(少なくとも私自身は)。
ブログでビジネス展開したい・・・本当にそう考えているのなら、ブログにはビジネスの事を集中的に掲載して発信するのがもっとも効果的です。(実際、「経営ブログ」の上位にランキングされているブログのほとんどは、ビジネス記事しかアップされていません)
さて、ここまでの解説で「疑問」と「反論」がムクムクと沸いてきた方へ・・・
「イーラパークのブログのみ」でビジネス展開をしようという場合で考えたら、それでも「朝ごはんに何を食べたか?」「ウチのわんこのしぐさがかわいい」という記事をガンガンアップすべきだと思いますか?
そう、「ビジネスでブログを活用」と言ったら、上記の(2)の事を考える場合がほとんどなんです。それを(1)「ブログのみでビジネスを展開する」事と混同してしまうから、あいまいな方法論しか解説してもらえない。
多くの場合、「ブログをビジネスに活用」と言ったら、「ちゃんとビジネスの情報発信をする場が別に用意されていて、その上で、それを補完するあるいは付加価値をつけるために、ブログを活用する」という事を言っています。つまり・・・
ホームページで、ビジネス上の情報をきちんと定期的に発信する
その上で、ブログにパーソナリティやビジネス以外の情報を掲載して、補完したり膨らみを持たせる
そういうふうに活用するのが、「ブログをビジネスに活用しましょう」と謳う場合に、受講者・視聴者に解説すべきノウハウ・知識であって、「ブログやるだけで商売が繁盛しますよ」的なアドバイスは、多くの受講者・視聴者のみなさんにとっては、実は「誤り」「まちがい」なんです。
実例:イーラパークでブログをビジネスに使っている多くの方のブログを、よくご覧になってみてください。
ほとんど例外なく、ちゃんとしたホームページを別に持っていらっしゃいます。そちらでビジネス上の情報発信をしていて、ホームページとブログとで、発信すべき情報をきちんと区別しているからこそ、ブログが「趣味や日記」の発信の場になっているんです、ね。その上で、ブログとホームページが、スムーズに行き来できるよう連携しています。
ということで、結論。
ビジネスでブログを活用するのに必要な最低限のことは何かといえば・・・
ブログとは別にホームページを持っていて、
なおかつ
ブログとホームページが行ったり来たりできるようになっていること。
それがもっとも大切で、なおかつ必要最低限の条件です。
追記:誤解のないように追記しておきます。
ブログそのものでビジネス情報だけを発信している、ブログを「ビジネスツールとして明確に位置づけて、精査して情報発信している」・・・そういういわゆる本当の「ビジネスブログ」であれば、今回の記事の解説はあてはまりません。今回の記事では、「ブログで楽しく記事を書ければそれが商売繁盛になる」的なあいまいなアドバイスをきちんと紐解くために書かせていただきました。
けれども、「ビジネスブログ活用」と銘打っているビジネスコンサルタント・経営塾といわれる方の多くが、決定的な間違いを堂々と「ノウハウ」として提供しているのも事実です。
異論・反論は承知の上で、パソコン相談所・ITコーディネーターとしてビジネスでブログを活用する際に、必要最低限クリアしなければならないことを、いくつか書かせていただきます。
最低限やらなければいけないこと
ブログのタイトル・説明に、明確に「ビジネス上の情報」を記載すること
ビジネスとして提供できる記事を、きちんとアップすること。
絶対にやってはいけないこと
「パーソナリティを出すことも重要な情報発信だ」と勘違いして記事に個人的な日記や趣味のネタをアップする(←コレは絶対にマズい)
名前・看板(商号・会社名)・連絡先を隠す(ビジネスで使うと言っているのに、連絡を拒否したり隠すのは、マイナス要因にしかならない)
Kissyさん、あなたは「やっちゃいけないこと」ばかりやってるじゃないですか?
と反論をお持ちの方へ、そのことを含めて解説を・・・^^;;
(1)「ブログでビジネスを展開しよう」
(2)「ビジネス展開にブログを活用しよう」
(1)と(2)は、似通ったことを言っているように見えて、実際には全く逆のことを言っています。ブログをビジネス上の情報発信の場として考えているのが(1)、(2)は、他に情報発信すべき場が確保できていて、プラスアルファとして使っている、という場合の話。冒頭で「多くのビジネスコンサルタントの方が決定的な間違いを堂々と言っている」と言ったのは、この点です。
(1)と(2)では、方法論が全く異なるのに、これを混同して、きちんとした説明もせずに「ブログはビジネスに使える!」と言っているのです。
イーラパークのブログを「商売に使おう」と考えていらっしゃる方の多くは、「ブログでビジネスを展開しよう」という思いで「ビジネスブログ活用」というものを解釈していらっしゃるのではないか?と思いますが・・・。それは、イコール「ブログをビジネスの情報発信の場として有効活用しよう」というお話です。
このブログ(Kissyのひとり言)の左側の部分に「経営ブログ」「個人事業主」というボタンがあると思います。クリックしてみてください。「経営」や「個人事業主」をテーマにしたブログがたくさん出てくると思いますが・・・ブログをいくつか見てみてください。ブログタイトルはビジネス的な名前が多いですが、実際の記事は半数近くが「何食った」だの「花見シーズン」だのという記事ですね。「経営ノウハウについて知りたい」と思って記事を探しに来る人にとっては、「経営ノウハウブログ」に「花見に行ってきました」という記事が載っていることは、煩わしい以外のなにものでもありません(少なくとも私自身は)。
ブログでビジネス展開したい・・・本当にそう考えているのなら、ブログにはビジネスの事を集中的に掲載して発信するのがもっとも効果的です。(実際、「経営ブログ」の上位にランキングされているブログのほとんどは、ビジネス記事しかアップされていません)
さて、ここまでの解説で「疑問」と「反論」がムクムクと沸いてきた方へ・・・
「イーラパークのブログのみ」でビジネス展開をしようという場合で考えたら、それでも「朝ごはんに何を食べたか?」「ウチのわんこのしぐさがかわいい」という記事をガンガンアップすべきだと思いますか?
そう、「ビジネスでブログを活用」と言ったら、上記の(2)の事を考える場合がほとんどなんです。それを(1)「ブログのみでビジネスを展開する」事と混同してしまうから、あいまいな方法論しか解説してもらえない。
多くの場合、「ブログをビジネスに活用」と言ったら、「ちゃんとビジネスの情報発信をする場が別に用意されていて、その上で、それを補完するあるいは付加価値をつけるために、ブログを活用する」という事を言っています。つまり・・・
ホームページで、ビジネス上の情報をきちんと定期的に発信する
その上で、ブログにパーソナリティやビジネス以外の情報を掲載して、補完したり膨らみを持たせる
そういうふうに活用するのが、「ブログをビジネスに活用しましょう」と謳う場合に、受講者・視聴者に解説すべきノウハウ・知識であって、「ブログやるだけで商売が繁盛しますよ」的なアドバイスは、多くの受講者・視聴者のみなさんにとっては、実は「誤り」「まちがい」なんです。
実例:イーラパークでブログをビジネスに使っている多くの方のブログを、よくご覧になってみてください。
ほとんど例外なく、ちゃんとしたホームページを別に持っていらっしゃいます。そちらでビジネス上の情報発信をしていて、ホームページとブログとで、発信すべき情報をきちんと区別しているからこそ、ブログが「趣味や日記」の発信の場になっているんです、ね。その上で、ブログとホームページが、スムーズに行き来できるよう連携しています。
ということで、結論。
ビジネスでブログを活用するのに必要な最低限のことは何かといえば・・・
ブログとは別にホームページを持っていて、
なおかつ
ブログとホームページが行ったり来たりできるようになっていること。
それがもっとも大切で、なおかつ必要最低限の条件です。
追記:誤解のないように追記しておきます。
ブログそのものでビジネス情報だけを発信している、ブログを「ビジネスツールとして明確に位置づけて、精査して情報発信している」・・・そういういわゆる本当の「ビジネスブログ」であれば、今回の記事の解説はあてはまりません。今回の記事では、「ブログで楽しく記事を書ければそれが商売繁盛になる」的なあいまいなアドバイスをきちんと紐解くために書かせていただきました。
Posted by kissy(岸本圭史) at 12:10│Comments(2)
│ITC
この記事へのコメント
なるほどなるほど 今日はのんびりお店で過ごしておりますので コメントをw
ビジネスブログに関して そうですね意見としては一緒です やり方の違いがあれど「私的」と「公的」は分けるのが普通ですね しかし「ネタが続かない」という部分で私的な記事を交えて書く 書くにつれ「私的」がいつの間にかメインになってしまった そんなブログをよく見かけます 僕もその例外ではありません 一応考えながらブログを「構築」してありますが~どうでしょうね 人から見たら~ 「なんじゃこのガイドの写真ばかりのブログは!」と思う人多いんじゃないでしょうか^^:
まぁ~ これ間違いなく仕事なのですが^^:::::::: はっは 僕がひとつだけ言えることは~^^ すぐビジネスにつながると思っている人が多いと思いますが 「そんなに簡単じゃ~ないよ」としかいえませんね^^
ビジネスブログに関して そうですね意見としては一緒です やり方の違いがあれど「私的」と「公的」は分けるのが普通ですね しかし「ネタが続かない」という部分で私的な記事を交えて書く 書くにつれ「私的」がいつの間にかメインになってしまった そんなブログをよく見かけます 僕もその例外ではありません 一応考えながらブログを「構築」してありますが~どうでしょうね 人から見たら~ 「なんじゃこのガイドの写真ばかりのブログは!」と思う人多いんじゃないでしょうか^^:
まぁ~ これ間違いなく仕事なのですが^^:::::::: はっは 僕がひとつだけ言えることは~^^ すぐビジネスにつながると思っている人が多いと思いますが 「そんなに簡単じゃ~ないよ」としかいえませんね^^
Posted by kiyo
at 2009年04月08日 12:23

kiyoさん
わかりやすいフォローコメント、ありがとうございます(^^)
ビジネスにブログを使うっていうのは、色んな方法があると思うんですけれど、やっぱりおっしゃる通りで・・・んなに簡単じゃねえっすよ、ね~^^
すっごく苦労して努力して、そして続けたからこそ、その先に「成功」がある、実は成功の最大の秘訣は「地道な努力を人知れずコツコツ続ける」・・・なんちゅう、前時代的な精神論的方法論だったりします^^;;(←だから、「やるか、やらないか」なんですけど、ね)
わかりやすいフォローコメント、ありがとうございます(^^)
ビジネスにブログを使うっていうのは、色んな方法があると思うんですけれど、やっぱりおっしゃる通りで・・・んなに簡単じゃねえっすよ、ね~^^
すっごく苦労して努力して、そして続けたからこそ、その先に「成功」がある、実は成功の最大の秘訣は「地道な努力を人知れずコツコツ続ける」・・・なんちゅう、前時代的な精神論的方法論だったりします^^;;(←だから、「やるか、やらないか」なんですけど、ね)
Posted by kissy
at 2009年04月08日 19:56
