2009年03月07日

Googleカレンダーのオフラインを使ってみました

つい最近提供され始めたGoogleカレンダーのオフライン利用機能

さっそく使ってみました。
Googleカレンダーを表示すると右上に「オフライン利用」って表示が出るので、クリックして、「GoogleGear」をインストール。
インストール後に、ブラウザを再起動させるだけでオフライン利用が可能、といういたって簡単なインストール作業でした(^^)

で・・・オフライン利用の機能をインストールしてあると、Googleカレンダーにアクセスしたときに、右上のところにチェックマークが表示されるようになります。
そこへマウスポインタを合わせると、「オフラインに切り替え」とか「同期」というようなメニューが出てくるので、必要に応じて選択。

オフラインに切り替えても、パッと見た感じはオンラインのカレンダーとまったく変わりませんでした。
こりゃあ便利!ただ、個別のスケジュールにアクセスすると、変更とか訂正ができなくなっている・・・オフラインだから当然か(^^)?

仕事でノートパソコン持って出かける前に、一度オンラインのGoogleカレンダーにアクセスして同期しておけば、最新のスケジュールを、ネットにつながなくても見ることができる・・・と、そんなシーンで使えそうですね。

・・・Kissy自身にはあんまり使い道がないような気がしました。事務所でも自宅でも、出先でも、ほぼどこでもネットにつなげられるような環境を構築してあるので、「オフライン」で利用するシーン、というのが、今のところ思いつかないんですよね・・・^^;;

けど、使い方によっては非常に便利なツールであることは間違いなさそうです。
Googleカレンダーをネットにつながなくても、全く同じ画面で見られる、というのは、やっぱり便利です。
オススメですよ~^^


同じカテゴリー(パソコン・IT)の記事画像
iPad3!
ソフトバンクデータ通信
IE8へダウングレードする方法
Accessプログラミング解説
ゲ^^!・・・プラチナバンドが・・・^^
マイクロソフトAccessのVBA解説始めました
同じカテゴリー(パソコン・IT)の記事
 iPad3! (2012-03-08 09:44)
 ソフトバンクデータ通信 (2012-03-07 15:38)
 IE8へダウングレードする方法 (2012-03-06 06:46)
 Accessプログラミング解説 (2012-03-05 20:33)
 ゲ^^!・・・プラチナバンドが・・・^^ (2012-03-01 08:34)
 マイクロソフトAccessのVBA解説始めました (2012-02-29 15:23)

Posted by kissy(岸本圭史) at 12:11│Comments(0)パソコン・IT
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Googleカレンダーのオフラインを使ってみました
    コメント(0)