2008年08月22日

突然の雷雨・・・パソコンはどうすればいい?

なにはなくとも、まず電源を切りましょう。


その上で、コンセントを抜くこと!


できれば、パソコンだけでなく、インターネット接続のためのモデムやルータなども、いったんコンセントを抜いておくと、より安全です。


ポイントは・・・物理的につながっている電気の経路を断つこと、です。


電源を切っただけで、コンセントに電源コードがつながっている状態では、「電気の経路」としては、モロに外部と電気の通る経路がつながったままです。普通の停電などであれば、これでもかまわないと云えばかまいませんが・・・落雷となると話は別です。


特に、ごく近くで雷が落ちた、とか、近所の電柱に雷が直撃した、というような場合は、電源が切ってあっても、物理的にコンセントがつながっていると、そこから、瞬間的に強烈な電流が流れることがあります。
最近の夕立ちや急な雨は、強烈な雷を伴うことも珍しくありませんから、「あ、雷が近いな、ちょっと怖いなあ」と思ったら、迷わず、パソコンのコンセントを抜きましょう。


もし、急に雨が降り出して雷も近づき、パソコンをシャットダウンする間もなく、近くでゴロゴロなり始めた、というような緊急の場合には、とにかく先にコンセントをブチっと抜いちゃいましょう。パソコンの電源を切らずにいきなりコンセント抜くのは、非常に怖い操作ですが、落雷に伴う危険を考えると止むをえませんので、ね。


参考までに・・・パソコン相談所のお客様で、実際に、会社の事務所の20メートルほど先の電柱に落雷があって、モデム・ルータ・パソコンなど、コンセントに刺さっていたIT機器が全部故障してしまって動かなくなった、というケースが、つい数日前にありました。この会社の方の場合、あまりに急な天気の変化だったので、パソコンをシャットダウンしている間もなく、ほんとうにあれよあれよという間に「ドカン!!」と来てしまったそうです。


雷、みなさんくれぐれもご注意を



同じカテゴリー(パソコン・IT)の記事画像
iPad3!
ソフトバンクデータ通信
IE8へダウングレードする方法
Accessプログラミング解説
ゲ^^!・・・プラチナバンドが・・・^^
マイクロソフトAccessのVBA解説始めました
同じカテゴリー(パソコン・IT)の記事
 iPad3! (2012-03-08 09:44)
 ソフトバンクデータ通信 (2012-03-07 15:38)
 IE8へダウングレードする方法 (2012-03-06 06:46)
 Accessプログラミング解説 (2012-03-05 20:33)
 ゲ^^!・・・プラチナバンドが・・・^^ (2012-03-01 08:34)
 マイクロソフトAccessのVBA解説始めました (2012-02-29 15:23)

Posted by kissy(岸本圭史) at 08:01│Comments(4)パソコン・IT
この記事へのコメント
はい(^_^;)KITAさん家では去年、見事に落雷にやられました。その時は本当にすぐ近くの電柱に落ちたみたいで近所の家もエアコンやらテレビやらがやられたそうです。となみに家はパソコンのマザーボードと火災報知器がやられました。火災報知器は保険がおりましたが、パソコンは有償修理でした、トホホでした。それからというもの、雷の音を聞くとすぐに電源をきり、コンセントを抜くようにしています。雷って本当に怖いですよね^^;
Posted by キタさん(^_^) at 2008年08月22日 08:42
キタさんもヤラれていましたか^^;;
ホント、怖いですよね~~。
最近は、ほとんど毎日のように、どこかで雷がなっているようなきがして・・・実はボク自身ビクビクしています。
事務所のパソコンはつけっぱなしなので・・・^^;;
Posted by kissy at 2008年08月22日 09:01
kissyさんもつけっぱなしじゃ、気が気じゃないでしょう?^^;
ところで1つお聞きしたいのですが、今はノアのカミナリガードをつけているのですが、実際のところ、ああいった類の物って効果はあるのでしょうか?僕はあまり過信しないで、あくまでも万が一の最終防衛ラインと、考えているのですが(^_^;)
Posted by キタさん(^_^) at 2008年08月22日 09:22
キタさん、
カミナリガードは、それなりに効果はあると思います。
ただ・・・やはり目の前の電柱に直撃、なんていう極端な状況には耐えられないようですよ。
実際、文中にご紹介した会社では、雷ガードを使っていても、残念ながら壊れてしまいました。けれども、以前、100メートルくらい離れた建物に落雷して物凄い停電になった、という方の場合は、雷ガードのついていたパソコンとプリンタは保護されたと聞いたことがあります。

効果はあるけど・・・過信してはいけない・・・ということでしょうね^^
Posted by kissy at 2008年08月22日 11:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
突然の雷雨・・・パソコンはどうすればいい?
    コメント(4)