2008年08月21日
シマンテックの「自動更新」に要注意
ご存知の方はご存知かもしれませんが・・・
セキュリティソフトの販売会社「シマンテック」の製品をオンラインで購入した経験のある方、更新切れの際の自動更新手続き、要注意です。
Kissy自身はシマンテック製品の利用を2年前に一切やめましたが、昨年、あるお客様のご要望で、そのお客様に代わりオンラインでの購入をしました。決済はカード決済で・・・そしたら・・・
こんな内容のメールが届いたのです↓
「あと37日で、1年間の更新期限が切れます。つきましては、以前決済いただいたカード決済を利用して、自動的に更新料金の決済を行います。引き続き利用をご希望しない場合は、停止手続きを取ってください」
問題なく継続利用する方にとっては便利かもしれません。何もしなくても自動で引き落としてくれるので・・・
けれども、「この更新が切れたら、別のソフトにしよう」と思っていたり、使用をやめようと思っている方にとっては、非常に怖い対応です。
だって、何か停止手続きを取らなければ、黙っているとカードから引き落とされてしまうんです・・・5千円とか6千円とか、そういう額を・・・
以下のような方はよく注意しましょう
- 以前シマンテックストアなどで、シマンテック製品をカード決済で購入したことがある方
- オンラインで購入後、引き続き今も使われている方
ところで、コレ、もし昨年使っていたメールアドレスが変更になっていて、受信できない状態になっていたり・・・あるいは、使っていたパソコンを買い替えてしまっていたり・・・そういう場合には、どうなるんだろうか?
このメールにはそういう事が一切書いてありませんでした。書いてあったのは、明確に次のことだけ
停止手続きを取らなければ、自動的に課金されます。
コレ、アリなのかなぁ・・・・?
Posted by kissy(岸本圭史) at 21:07│Comments(5)
│パソコン・IT
この記事へのコメント
以前私もシマンテック社のを使ってました。
オンライン購入ではなく店頭でソフトを買ったのですがイマイチ使い勝手が悪くて、ウィルスバスターに変えたのです。
これって、言われてみると便利なようで何だか変なシステムですよねえ。。。ちゃんと毎回手続きをして更新する方が親切だと思いますね。
オンライン購入ではなく店頭でソフトを買ったのですがイマイチ使い勝手が悪くて、ウィルスバスターに変えたのです。
これって、言われてみると便利なようで何だか変なシステムですよねえ。。。ちゃんと毎回手続きをして更新する方が親切だと思いますね。
Posted by 河津スズキ at 2008年08月21日 22:07
河津スズキさん、
ボクも今回自分が当事者になってみて初めて感じたんですけれども・・・ちょっと考えると便利に思えるけど、よ~く考えると・・・考えれば考えるほど、変ですよね?
シマンテックに限らず、ITにまつわる課金や費用は、どうも「なにもせずに気付かずにいるとお金を取られる」というシステムになっていることが多いような気がします。
ボクも今回自分が当事者になってみて初めて感じたんですけれども・・・ちょっと考えると便利に思えるけど、よ~く考えると・・・考えれば考えるほど、変ですよね?
シマンテックに限らず、ITにまつわる課金や費用は、どうも「なにもせずに気付かずにいるとお金を取られる」というシステムになっていることが多いような気がします。
Posted by kissy
at 2008年08月21日 22:40

こういう出費の積み重ねが結構キツイので
大分前から無料ソフトです。。
違いがそんなにわからないんですが・・・(^^;
大分前から無料ソフトです。。
違いがそんなにわからないんですが・・・(^^;
Posted by まっさん
at 2008年08月21日 22:44

まっさん、
実はボクも違いがよく分からんです・・・^^;;
恥ずかしながら・・・^^;;
実はボクも違いがよく分からんです・・・^^;;
恥ずかしながら・・・^^;;
Posted by kissy
at 2008年08月21日 23:04

私、まさにご指摘通りの
「アドレス変更」「PC買換え」被害者です。
カード請求を見て、シマ社に電話して、初めて分かりました。
「これは詐欺だ」と主張しまくり、なんとか返金させる返答を
得ましたが・・・
皆様ご注意くださいませ!
「アドレス変更」「PC買換え」被害者です。
カード請求を見て、シマ社に電話して、初めて分かりました。
「これは詐欺だ」と主張しまくり、なんとか返金させる返答を
得ましたが・・・
皆様ご注意くださいませ!
Posted by tominkun at 2008年10月07日 23:10