2008年08月21日

メモリ2GBはやっぱり速いです!

先日の記事で書いたとおり、ノートパソコンのメモリを、1GBから2GBへ増設してみました。


期待以上に、速いです(^0^)!!


いやぁ~~~、WindowsVistaが、メモリ1GBと2GBで、ここまで違うか?って思うくらい、違います。


メモリを2GBにして、体感的に「速くなった!」と感じること。効果が大きかった順番に書いていきますね。


  • ファイルを削除する、コントロールパネルを開くなど、Windowsの基本的な操作での反応が非常にスムーズになった
  • 日本語入力・変換操作で、「止まってしまう」ことがほとんどなくなった
  • WordやExcel、Dreamweaverなどの比較的重たいアプリケーションの起動が速くなった
  • メールの受信速度が速くなった(アカウントを5種類持っているのですが、同時に全部受信しても、フリーズすることがなくなった)
  • ブラウザの描画速度が、少し速くなった気がする

1GBの頃、動きが遅い時にはいつも、HDDへのアクセスランプがつきっぱなしで、フルアクセスしていたようなので、Kissyは「HDDへのデータアクセス速度が遅いのが、重い理由だ」と考えていたのですが・・・どうやらそれは見当違いだったようです。


WindowsVistaで動きが重いと感じられている皆さん、メモリが2GB未満だったら、ぜひ、メモリ増設することをオススメしますよ~~^^




同じカテゴリー(パソコン・IT)の記事画像
iPad3!
ソフトバンクデータ通信
IE8へダウングレードする方法
Accessプログラミング解説
ゲ^^!・・・プラチナバンドが・・・^^
マイクロソフトAccessのVBA解説始めました
同じカテゴリー(パソコン・IT)の記事
 iPad3! (2012-03-08 09:44)
 ソフトバンクデータ通信 (2012-03-07 15:38)
 IE8へダウングレードする方法 (2012-03-06 06:46)
 Accessプログラミング解説 (2012-03-05 20:33)
 ゲ^^!・・・プラチナバンドが・・・^^ (2012-03-01 08:34)
 マイクロソフトAccessのVBA解説始めました (2012-02-29 15:23)

Posted by kissy(岸本圭史) at 12:50│Comments(2)パソコン・IT
この記事へのコメント
XPでも言えることなのですか?
Posted by 工房ike工房ike at 2008年08月21日 19:53
ikeさん、
メモリ不足が原因で動きが遅くなる、というのは、Vistaに限らず、XPでも、MacOSでも同じです。
ただ、XPなら1GBあれば十分だと思うのですが・・・Vistaだと1GBでは話にならない、ということを、ボクも今回のことでハッキリ認識した、というワケです^^
Posted by kissykissy at 2008年08月21日 22:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メモリ2GBはやっぱり速いです!
    コメント(2)