2008年08月15日

RSSフィードを設置する ~補足~

DENさんが紹介されている、イーラパークのブログのRSSを取得して設置する方法


正直言ってKissyもこれまで、こんなにシンプルな方法があると知らなかったので、正直愕然としてます^^;;・・・CLOGのシステムを採用しているブログポータルは、みんなコレでいけてるのかな~~?だとしたらすごいなぁ~~・・・


ところで、RSSフィードを自分のブログやホームページに設置(埋め込む)際の注意点と、補足を少しだけ・・・


他の方のブログのRSSを取得して自分のブログやホームページに設置する場合は、「著作権」に留意しましょう


他の方のRSSフィードを自分のホームページやブログに表示する場合、表示されたブログの記事や概略などのコンテンツの著作権は、当然ですがそのブログ(参照しているブログ)の所有者にあります。ご自分のホームページのトップに設置して、「自分のブログの更新情報だ」というような印象を与えるような表記の仕方をすると、著作権の侵害になる場合がありますから、よく注意しましょう。


DENさんが実際に表示されているように、たとえば「影奉仕ブログの更新情報だよ」ということが一目でわかるような表記をしておくのが良いと思います。


それから、残念ながらDENさんの紹介されている方法は、イーラパーク(あるいはCLOG?)以外のブログのRSS表示には使えないようです。たとえばFC2やアメーバで書かれているブログの更新情報を紹介したい、という場合には、別の方法で埋め込む必要がありますから、ご注意ください。


ちなみに、「RSSフィードが取得できれば、どんな場合でも表示ができる」という方法としては、代表的なものに「Google AJAX Feed API」というツールがあります。
パソコン相談所の会員ページの方で、このツールに関する簡単な解説を始めました。
「ココログの方で書いている自分のブログの更新情報を、イーラのブログ上で紹介したい!」というような方、もしよかったら読んでみてください。



同じカテゴリー(パソコン・IT)の記事画像
iPad3!
ソフトバンクデータ通信
IE8へダウングレードする方法
Accessプログラミング解説
ゲ^^!・・・プラチナバンドが・・・^^
マイクロソフトAccessのVBA解説始めました
同じカテゴリー(パソコン・IT)の記事
 iPad3! (2012-03-08 09:44)
 ソフトバンクデータ通信 (2012-03-07 15:38)
 IE8へダウングレードする方法 (2012-03-06 06:46)
 Accessプログラミング解説 (2012-03-05 20:33)
 ゲ^^!・・・プラチナバンドが・・・^^ (2012-03-01 08:34)
 マイクロソフトAccessのVBA解説始めました (2012-02-29 15:23)

Posted by kissy(岸本圭史) at 22:55│Comments(2)パソコン・IT
この記事へのコメント
kissyさん、補足ありがとうございます。

「他のブログでも使えますよ。」と書いたのはイーラ内の影奉仕じゃないブログという意味でした。

DENは、説明が足りませんでしたね。

今回のRSSはサイトからコピーしてアレンジしたものであって、理解してて1から作ったものではありません。

 あっ! これって著作権関係してくるかなぁ? やばっ!
Posted by DEN at 2008年08月16日 00:02
DENさん、ありがとうございます^^
RSS表示のソースコードそのものを引っ張ってきたことは、たぶん著作権うんぬんを気にする必要はないと思いますよ^^
Posted by kissykissy at 2008年08月16日 00:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
RSSフィードを設置する ~補足~
    コメント(2)