2008年06月17日

FirefoxとIEの違いについて

いよいよ明日、Firefox3のダウンロード提供が開始されますね。
で、先日紹介した際に多かったお問い合わせ。「IEとFirefoxってどう違うんですか?Firefoxは何が良いの?」というお話です。

IE:インターネットエクスプローラのこと。たぶん大多数のパソコンユーザーの方は、Windowsについてくるこのソフトでインターネットをご覧になっていると思います。

Firefox:Mozilla Foundationという非営利法人が開発しているインターネット閲覧用ソフト。無料ソフトなのでネット上からダウンロードしてインストールできます。

FirefoxとIEとの違いについては、細かなことを言い出すと、とても長くて難解な説明になってしまいますので省きますが・・・
分かりやすい違いとしては以下の点が挙げられます。

■Firefoxを使うメリット(とKissyが思っていること)

  1. IEではセキュリティ上怖いということが、Firefoxではあまり怖くない(ネットのセキュリティの危険は、IEというソフトをターゲットにされているものが非常に多いので、「IEでない」というだけで、かなり安心して使うことができる)

  2. IEよりも描画速度(画面に表示される速度)が感覚的に速い・・・と常々感じています(=インターネットの速度が速く感じられる)

  3. 「アドオン」という機能を使って、いろいろな「カスタマイズ」ができる・・・自分用に便利な機能を追加できる。


■Firefoxを使うデメリット(とKissyが思っていること)


  1. 世の中のホームページは大半がIEを基準に作られていることが多いので、Firefoxで見ると、レイアウトが崩れてしまったりする(特にイーラパークをはじめとするブログのテンプレートは、Firefoxでは正しく表示されないことが結構な頻度で発生します)

  2. オンラインショップやネット上の手続きなどが、Firefoxではできないことがある。特に動画再生などは対応していないことが多い(インターネットテレビ番組で有名なGyaOは、Firefoxに対応していません。


ただし、これらのデメリットは「ソフトウェアそのものの優劣によるもの」ではありません。IEでしか正しく表示されないようなホームページのレイアウトや、IE以外では利用できないオンラインショップなどは、そういったサイトを提供している側の技量や考え方によるものです。

要するに、今現時点では、世の中のインターネットやホームページ・ブログは、圧倒的にIEが基準となっているものが多いので、見たり、利用したりするのに便利で、あまり余計な事を考えなくて良いのはIEの方だ、ということになります。
けれども、セキュリティ面での安全性で言うと、Firefoxの方がIEよりはるかに安心だ、ということになります。(もちろん一概にそうだ、と断言できることではありませんが)

ということで、Kissyとしては、

「ちょっと大変でも、自分で努力してインストールし、安全で軽快に動作するソフトを使いたい」という方はFirefoxを、
「あまり面倒な操作はしたくないし、ソフトのインストールとか自信がないから・・・」という方はIEを、

という風に分けて考えて、ご自分の合う方を選ばれるのが良いと思います。

ちなみにKissy自身は、IEもFirefoxも使えるようにしてあって、必要に応じて使い分けていますが・・・基本はFirefoxを使っています。
それだけに・・・Firefox3の公開は・・・楽しみだなあ~~^^



同じカテゴリー(パソコン・IT)の記事画像
iPad3!
ソフトバンクデータ通信
IE8へダウングレードする方法
Accessプログラミング解説
ゲ^^!・・・プラチナバンドが・・・^^
マイクロソフトAccessのVBA解説始めました
同じカテゴリー(パソコン・IT)の記事
 iPad3! (2012-03-08 09:44)
 ソフトバンクデータ通信 (2012-03-07 15:38)
 IE8へダウングレードする方法 (2012-03-06 06:46)
 Accessプログラミング解説 (2012-03-05 20:33)
 ゲ^^!・・・プラチナバンドが・・・^^ (2012-03-01 08:34)
 マイクロソフトAccessのVBA解説始めました (2012-02-29 15:23)

Posted by kissy(岸本圭史) at 08:12│Comments(5)パソコン・IT
この記事へのコメント
なるほど~
わかりました。
Posted by たんたん at 2008年06月17日 08:37
大変参考になりました…?????
Posted by 役満 at 2008年06月17日 08:38
こんにちは
大変参考になりました。

うちではIEとSafariを使い分けていますが、確かにIEを前提としたHPが多いということもありますが、何かHP自体が肥大化して内容の割に重たいと感じてしまいます。

様子を見てFirefox3の導入も検討したいと思います (=^..^=)ミャー
Posted by よしお at 2008年06月17日 11:50
よしおさん、ありがとうございます^^
HP自体の肥大化は、たしかに僕も感じますね。
ページの作り方の問題・サーバーの能力の問題、回線速度の問題・・・いろいろあると思いますが、とにもかくにも、「なんでこんなに重たいんだ」とイライラさせられるサイトが多くなっているのは事実です・・・こういった部分は、FirefoxとIEの違い、と言うことでは片付けられませんね^^;;
Posted by kissykissy at 2008年06月17日 12:32
たんたんさん、ありがとうございます。
参考になれば幸いです^^

役満さん、ありがとうございます。
「IEとFirefoxの違い」というタイトルどおりズバリ!ではないのが申し訳ありませんが・・・
お役に立つようでしたら、どうぞご参考になさってください。
Posted by kissy at 2008年06月17日 15:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
FirefoxとIEの違いについて
    コメント(5)