2008年05月30日
登記情報提供サービス&法務省オンライン申請
さてさて、たまにはITCらしいネタを・・・
最近、一部の業種・業界で非常にホットな話題になっているのが、
登記情報提供サービスと、法務省オンライン申請システム。
行政書士の先生方や、不動産屋さん、建築設計事務所・建設会社など、不動産とその登記などを扱うお仕事の方には、非常に耳よりな話です。
これまで、法務局へ行って申請しなければならなかった、登記簿の閲覧や書類の発行(?発行というのかな?何というのが正しいかしりません、ごめんなさい)が、事務所や自宅に居ながらにして、インターネット上でできる、というサービス。
何が良いって
(1)法務局の統廃合が進み、近くにあった法務局がずっと遠くになってしまった方には非常に便利。
(2)わざわざ法務局へ行って証明印付きの登記証明書を取るよりも、手数料が安い(1,000円→700円)
(3)「閲覧」だけなら、その場でリアルタイムにできるので、仕事が非常に速く進められる
ただし、利用には事前の設定や登録が必要です。
当相談所では、登記情報提供サービスおよび法務省オンライン申請サービスの、申し込みから利用開始までのパソコンの設定・手続きの代行などを承っております。
関心のある方、ぜひお問合せください。
追記:ちなみに、登記情報サービスと法務省オンライン申請システムの利用のための事前準備は、けっこう面倒な作業です。ご自身で何日もかかって作業をしても、結果できずじまいだった、というような事もありますので、ぜひ専門家にご相談されることをお勧めします^^
最近、一部の業種・業界で非常にホットな話題になっているのが、
登記情報提供サービスと、法務省オンライン申請システム。
行政書士の先生方や、不動産屋さん、建築設計事務所・建設会社など、不動産とその登記などを扱うお仕事の方には、非常に耳よりな話です。
これまで、法務局へ行って申請しなければならなかった、登記簿の閲覧や書類の発行(?発行というのかな?何というのが正しいかしりません、ごめんなさい)が、事務所や自宅に居ながらにして、インターネット上でできる、というサービス。
何が良いって
(1)法務局の統廃合が進み、近くにあった法務局がずっと遠くになってしまった方には非常に便利。
(2)わざわざ法務局へ行って証明印付きの登記証明書を取るよりも、手数料が安い(1,000円→700円)
(3)「閲覧」だけなら、その場でリアルタイムにできるので、仕事が非常に速く進められる
ただし、利用には事前の設定や登録が必要です。
当相談所では、登記情報提供サービスおよび法務省オンライン申請サービスの、申し込みから利用開始までのパソコンの設定・手続きの代行などを承っております。
関心のある方、ぜひお問合せください。
追記:ちなみに、登記情報サービスと法務省オンライン申請システムの利用のための事前準備は、けっこう面倒な作業です。ご自身で何日もかかって作業をしても、結果できずじまいだった、というような事もありますので、ぜひ専門家にご相談されることをお勧めします^^
Posted by kissy(岸本圭史) at 15:58│Comments(0)
│ITC