2011年03月17日

停電に備えて~外付けハードディスク

そ~だ^^!Kissyに聞いてみよう!

今回のお題は

外付けハードディスクの電源の切り方


USB接続とか、ネットワーク接続の外付けハードディスクを使って、データのバックアップなどを行っている方って、結構いらっしゃるのではないかと思います。

これら外付けハードディスクも、計画停電などで電源が切れる回数が多くなってきますね。
こういう機器もパソコンと同様で、いきないブチっと電源が切れたり、いきなりコンセントからコードを抜いたりするのは、故障の原因になり得ます。

じゃあ、どうやって電源切ればイイの?

そのあたりの事を、解説も含めてパソコン相談所のWebサイトに掲載しておきましたので、外付けハードディスクをお使いになっている方は、ぜひご参考になさってください。

外付けハードディスクの電源の切り方


同じカテゴリー(パソコン・IT)の記事画像
iPad3!
ソフトバンクデータ通信
IE8へダウングレードする方法
Accessプログラミング解説
ゲ^^!・・・プラチナバンドが・・・^^
マイクロソフトAccessのVBA解説始めました
同じカテゴリー(パソコン・IT)の記事
 iPad3! (2012-03-08 09:44)
 ソフトバンクデータ通信 (2012-03-07 15:38)
 IE8へダウングレードする方法 (2012-03-06 06:46)
 Accessプログラミング解説 (2012-03-05 20:33)
 ゲ^^!・・・プラチナバンドが・・・^^ (2012-03-01 08:34)
 マイクロソフトAccessのVBA解説始めました (2012-02-29 15:23)

Posted by kissy(岸本圭史) at 10:41│Comments(0)パソコン・IT
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
停電に備えて~外付けハードディスク
    コメント(0)