2011年01月10日
iPad勉強法
iPadのちょっとした活用方法。
こんな風に使う人はいないかもしれませんが、僕としてはかなりオススメ。それは・・・
iPadをノート代わりにして勉強する
という使い方。
以前ご紹介した、メモを取ったり文字を入力するフリーハンドのソフト「MUJI NOTEBOOK」
(記事はこちら→http://kissy.i-ra.jp/e281435.html)
このNOTEBOOK、iPad用のスタイラスペンや自作のペンなどで書きこむと、かなりスラスラと書くことが出来ます。慣れてくると相当素早くメモが取れる。
で・・・これを本当の大学ノートのようにして使って、勉強用のメモを取る、というワケです。
Kissyの場合、もう高校生の頃から「勉強」の方法としては、決まった手法があります。それは、「書く」ことで覚える・理解する、という方法。
かつては、何か集中的に勉強するには、大学ノートを何冊も買ってきて、やたらと書きまくったものですが・・・それをiPadでできるとなると、色々なメリットがあります。例えば・・・
などなど・・・。
iPadのようなモバイルツールが好きで、こういう機械を使うのに抵抗がなく、なおかつ「書いて覚えなきゃ、勉強の成果が上がらない」という方には、とっても楽しくて効果のでる、オススメな利用法だと想うんですけどね~~・・・^^?

あ、ちなみに写真に映っている「ペン」のようなモノはなに!?と思った方、コレ、自作で作ったiPadようスタイラスペンです。
作り方はYouTubeの動画を参考にしました。ブログの記事にもしてありますよ^^
コチラ ↓
http://kissy.i-ra.jp/e287544.html
こんな風に使う人はいないかもしれませんが、僕としてはかなりオススメ。それは・・・
iPadをノート代わりにして勉強する
という使い方。
以前ご紹介した、メモを取ったり文字を入力するフリーハンドのソフト「MUJI NOTEBOOK」
(記事はこちら→http://kissy.i-ra.jp/e281435.html)
このNOTEBOOK、iPad用のスタイラスペンや自作のペンなどで書きこむと、かなりスラスラと書くことが出来ます。慣れてくると相当素早くメモが取れる。
で・・・これを本当の大学ノートのようにして使って、勉強用のメモを取る、というワケです。
Kissyの場合、もう高校生の頃から「勉強」の方法としては、決まった手法があります。それは、「書く」ことで覚える・理解する、という方法。
かつては、何か集中的に勉強するには、大学ノートを何冊も買ってきて、やたらと書きまくったものですが・・・それをiPadでできるとなると、色々なメリットがあります。例えば・・・
- 何冊もノートを買う必要がない。iPad一台でできてしまう。
- 書いたものを消したりするのが楽。
- 自分のメモをあとでPDF化して、試験対策やアンチョコ用に利用出来る
- iPadをつねに持ち歩く僕のような人間に取っては、いつでもどこでも勉強に取り掛かれる
- そもそもiPadで何か作業をする、ということ自体が楽しいと思えるので、勉強そのものが苦にならない。
- 勉強していて、何か分からないことや調べたいことがあれば、すぐブラウザを立ち上げて調べられる。
などなど・・・。
iPadのようなモバイルツールが好きで、こういう機械を使うのに抵抗がなく、なおかつ「書いて覚えなきゃ、勉強の成果が上がらない」という方には、とっても楽しくて効果のでる、オススメな利用法だと想うんですけどね~~・・・^^?

あ、ちなみに写真に映っている「ペン」のようなモノはなに!?と思った方、コレ、自作で作ったiPadようスタイラスペンです。
作り方はYouTubeの動画を参考にしました。ブログの記事にもしてありますよ^^
コチラ ↓
http://kissy.i-ra.jp/e287544.html
Posted by kissy(岸本圭史) at 21:01│Comments(0)
│パソコン・IT