2010年11月21日

ブランディングって何?


そ~だ^^!Kissyに聞いてみよう!

今回のお題は

「ブランディング」

実はKissy、「ブランディング」ということについては専門ではないし、それほど深い知識はないのですが、最近ご相談を承る様々な経営者様からうかがうお話の中に、「それはご理解が間違っていますよ」と指摘したい「ブランド」についての話がたくさん出てきたので・・・

教科書通りの「定義」で言えば、ブランドとは

ある財・サービスを、他の同カテゴリーの財やサービスと区別するためのあらゆる概念。(ウィキペディアより引用

「他の財やサービス」という言葉と、「ブランド」と言われて思いつく高級装身具や化粧品などのメーカー名のイメージとが重なりあって、多くの経営者の方が「ブランディング戦略」のような言葉を聞くと、「ウチはそんな高級志向の会社じゃないから、それは関係ないよ」と仰ります。

が・・・それは間違いですよ、と僕としては強く言いたい^^。
「我が社の商品は、高級で品質が良いですよ」とか「我が社のサービスは優秀ですよ」という事を発信するのがブランド戦略では、全くありません。

大企業や成長著しい企業などでのブランディング戦略といったら、ロゴマークや商品名を商標登録して、CM流して、色んな所に広告出して、イメージに合う有名人を起用して・・・なんていう大仰な話になりますが・・・中小企業・個人事業所などにとってみれば、ブランディング、ブランド化というのは、そんな雲をつかむような話ではありません。

要は「名前を覚えてもらえるか?」「いざという時に思い出してもらえるか?」ということにつきます。

だから、むしろ中小企業は個人事業主にこそ、ブランディング戦略というのは必要なのだと思います。

が・・・

ホームページを華々しくグレードアップするとか、検索で上位に上がるとか、ロゴや看板をカッコよくつくって、色んな所に出すとか・・・そんな事を一生懸命やっても、「イザ!」というときに自分の会社の名前を思い出してもらえないのでは、何の意味もありません。

ホームページを作って集客したい・検索上位に上げたい・チラシを効果的に打ちたい・・・そういった事を相談しにくる方の中には、こういう「方法論の良し悪し」ばかりに考えが固執してしまっている方が多いようです。

中小企業や個人事業主にとっての「ブランディング」とは、そういう「方法論」ではないと思います。

それは、もっともっと、泥臭い、這いつくばって泥水飲んで、そうやって実現するような戦略です。

極端な言い方をすれば、「会社名だろうが、自分の名前だろうが、ロゴマークだろうがなんだろうが、とにかく覚えてもらえればそれでOK」・・・それが中小企業や個人事業主にとっての「最大のブランディング戦略」です。

では、中小企業の会社の経営者や個人事業主が、「覚えてもらう」ためには何が必要か・・・?

僕は「徹底的にコネと人脈」使って「ガンガンアピールする」事だと思います。

どうでもイイような希薄な交流や名刺交換程度の付き合いでは、今の世の中名前を覚えて思い出してもらうことなんてありえません。「この人なら、そこらじゅうで自分の事を紹介してくれたり宣伝してくれる」というような人に、こちらから徹底的にお願いして宣伝してもらえたら・・・その人の人脈やコネで自分の知らない間に名前や会社名が知れ渡ります。(ただし相手に不快感を与えるような宣伝の仕方や、お願いの仕方をしてしまっては、元も子もありませんが^^;)

そういうアピールを、躊躇せずにできるかどうか?・・・相手に不快な思いをさせずに、なおかつ自分の事を印象づけて、他の人に紹介してもらえたり宣伝してもらえるか・・・?

カタカナでかっこ良く言われている「ブランディング戦略」というのは、実はこういう泥臭いことだったりします。

さて・・・あなたは先週1週間、何回自分の会社の名前を知り合いや取引先にアピールしましたか?

追記:最後の一文、「1週間で一気にアピールしましょう」という意味ではありませんので、ね。1週間に1回、自分の会社をアピールするだけでは、1年間に53回しかアピールの機会が無いですよね。中小企業にとっては、「今日この一日」が勝負です。1週間あったら、少なくとも2~3回は、誰かに自分のことをお伝えする努力をすべきだと思うのです。名刺交換でも、飛び込み営業でも、ブログで宣伝でも、手段は山ほどありますから、ね^^。


同じカテゴリー(ITC)の記事画像
経営者のための「自分でホームページを開設」する講座
経営者のためのWeb活用講座「みんなのビジネスオンライン」
経営者のためのWeb活用講座「みんなのビジネスオンライン」
電子確定申告の季節になりました^^;
経営者のためのFacebookセミナー
みんなのビジネスオンライン
同じカテゴリー(ITC)の記事
 経営者のための「自分でホームページを開設」する講座 (2012-01-30 16:23)
 経営者のためのWeb活用講座「みんなのビジネスオンライン」 (2012-01-28 11:29)
 経営者のためのWeb活用講座「みんなのビジネスオンライン」 (2012-01-27 08:28)
 電子確定申告の季節になりました^^; (2012-01-10 18:43)
 ホームページ詐欺について (2012-01-05 20:57)
 経営者のためのFacebookセミナー (2011-11-19 16:00)

Posted by kissy(岸本圭史) at 20:26│Comments(2)ITC
この記事へのコメント
一挙に名前を世の中に知らしめるのは、なかなか難しいでしょう…


ネットワークの在り方を常に考えてますが、地味でもコツコツの継続では?
Posted by タミー at 2010年11月21日 20:37
>タミーさん^^

ありがとうございます。
「ガンガンアピール!」って言う書き方がちょっと誤解を招く言い方だったかもしれませんね。「派手にバ~~ンとアピールすべし」と言いたいわけではないんです^^。
ただ、自分が会社の看板背負ってるのに、「自分を売り込む」努力をしないでいる方が、僕の周囲には多いように思えるので、ちょっとこんな書き方になりました^^;。

また、コツコツ継続は「派手か地味か」とは別次元で、最も重要な事だと思います。気まぐれでやったり、やらなかったり・・・って言うのは、本当にもったいないことですし、ね^^。(あ・・・そんな事を書いていたら自分も反省材料が山ほどあることに気づきました・・・解説なんてしてる場合じゃないですね、スミマセン^^;)
Posted by kissy(岸本圭史) at 2010年11月21日 21:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブランディングって何?
    コメント(2)