2010年10月27日
GoodReader for IPad へフォルダごと転送
そ~だ^^!Kissyに聞いてみよう^^!
今回は、「iPad」ネタです。
かねてより、iPadのGoodReaderへパソコンからデータを取り込んで、リファレンスとして閲覧できるようにしておくと、仕事がグン!と効率良くなる、と色んなところでご紹介していましたが、唯一残念だったのが、「パソコンからデータを取り込むには、ファイルをひとつひとつ転送しなきゃならない」という点でした。
WiFi使って転送するという手もあるんですが、結構設定が面倒そうだし、実際やってみたら、転送速度がやはり遅くてイライラするし・・・で、色々調べていたのですが、数日前、やっと見つけました。
GoodReader for iPad へフォルダごとデータを転送する方法。
パソコン相談所の解説記事として掲載していますので、関心のある方はどうぞ
↓
http://kspc-web.com/pc-consult/ipad/313-goodreaderusb.html
ただし、毎度のことですが、活用・使用は、ご自分の自己責任で行ってください、ね^^。
今回は、「iPad」ネタです。
かねてより、iPadのGoodReaderへパソコンからデータを取り込んで、リファレンスとして閲覧できるようにしておくと、仕事がグン!と効率良くなる、と色んなところでご紹介していましたが、唯一残念だったのが、「パソコンからデータを取り込むには、ファイルをひとつひとつ転送しなきゃならない」という点でした。
WiFi使って転送するという手もあるんですが、結構設定が面倒そうだし、実際やってみたら、転送速度がやはり遅くてイライラするし・・・で、色々調べていたのですが、数日前、やっと見つけました。
GoodReader for iPad へフォルダごとデータを転送する方法。
パソコン相談所の解説記事として掲載していますので、関心のある方はどうぞ
↓
http://kspc-web.com/pc-consult/ipad/313-goodreaderusb.html
ただし、毎度のことですが、活用・使用は、ご自分の自己責任で行ってください、ね^^。
Posted by kissy(岸本圭史) at 17:39│Comments(0)
│パソコン・IT