2008年04月12日

フリースポットとホットスポットの違い

ここ数日、あるお客様からの依頼でいろいろ調べていて、「あ、もしかしたら誤解している方もいらっしゃるかも・・・?」と思ったのでちょっとだけ解説を・・・

イーラ・パークのブロガーさんの中には、「ウチの会社をフリースポットにしたい」というご要望をお持ちの方がいくらかいらっしゃるようですね。その背景には「フリースポットって、結構たくさんあるんでしょ?」という認識をお持ちのようですが・・・

確かに、「フリースポット」もたくさんあることはありますが、無線LANでインターネットのできる公共の場や施設のほとんどは、「ホットスポット」です。・・・何が違うかって・・・?

ホットスポット:公衆無線LANサービスを提供している場所や施設などの無線LANエリアのことを言います。ほとんどの場合、何らかの有料サービスとなっています。有名なところではNTTの「NTTホットスポット」がありますね。

フリースポット:ホットスポットのうち、無料で利用できる施設や場所のことを指します。こちらは、日本国内では主に、PC関連機器メーカーのBuffaloが中心となって運営しているフリースポット協議会が提供しているフリースポットエリアが有名です。

分かりやすく言うと、ホットスポットの一部がフリースポットになっている、というわけです、ね。

よく、ホテルのロビーや喫茶店の店内でノートパソコン広げて無線LANをオンにしたら、すぐインターネットがつながる、っていうようなお話を聞きますが、それは誰でもどこでも必ずできる、ってわけじゃあ、ないんです。
必要な機器をそろえてあって、なおかつ、ホットスポットを利用するための申し込みを事前にしてある方、が利用できるというわけです。

たまたまその一部に「フリースポット」があって、無料で誰でも使えるからクローズアップされがちですが・・・それはごく一部だということを、覚えておきましょう。今後お仕事で、「出先でインターネット」なんてことを考える際に、役立つかもしれません、ヨ。



同じカテゴリー(パソコン・IT)の記事画像
iPad3!
ソフトバンクデータ通信
IE8へダウングレードする方法
Accessプログラミング解説
ゲ^^!・・・プラチナバンドが・・・^^
マイクロソフトAccessのVBA解説始めました
同じカテゴリー(パソコン・IT)の記事
 iPad3! (2012-03-08 09:44)
 ソフトバンクデータ通信 (2012-03-07 15:38)
 IE8へダウングレードする方法 (2012-03-06 06:46)
 Accessプログラミング解説 (2012-03-05 20:33)
 ゲ^^!・・・プラチナバンドが・・・^^ (2012-03-01 08:34)
 マイクロソフトAccessのVBA解説始めました (2012-02-29 15:23)

Posted by kissy(岸本圭史) at 23:32│Comments(2)パソコン・IT
この記事へのコメント
わかりやすい説明です ありがとうです 

うちのところの駐車場は 近隣の家から飛んでますから フリースポットのフリースポットっすね・・・・ 無線うち飛ばしてないのに 4つ入ります きーなし・・・
Posted by 「kiyoさん☆」「kiyoさん☆」 at 2008年04月12日 23:43
kiyoさん、コメントありがとうございます。
一般家庭で無線LANを使っている場合、セキュリティ対策や暗号化を行っていないご家庭も、まだまだたくさんありますね。
ボクは勝手にそういうのを、「誰でも無線LANエリア」と呼んじゃってますが・・・周囲の方には「ラッキー!」でも、悪用されたら一番被害をこうむるのはその無線LAN使っている方ご自身なのに、ね。気をつけたほうがいいですよ~~・・・って、ここで言っても届かないかぁ?
Posted by kissy at 2008年04月13日 08:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フリースポットとホットスポットの違い
    コメント(2)