■パソコンサポートってどうやって料金決めてるの?
他の業者さんのことは、さすがにKissyも知りません。ここでお話しするのは、「パソコン相談所」の料金のお話です。Kissyの仕事は、「ITやパソコンに関する知識や技術、ノウハウを使ってお客様のご要望にお応えする」仕事です。モノを売ったり、作ったりする仕事ではありません。で・・・
この仕事を始めるときに、「美容師さん」や「床屋さん」を参考にさせていただきました(^^)
自分の技術一つで(もちろん、ハサミなどの道具は必要ですが)、お客様の要望に合った髪形にカットしたり、パーマをかけたりする・・・「技術を使って要望にこたえる」という点で似ていると思ったんですね。で、たとえば美容室などでは、「カット」がだいたい4,000円~5,000円くらい。シャンプーとかトリートメントをしないで純然とカットだけなら、1時間くらいで済みます。
パソコン相談所での料金は、この、美容師さんや理髪師さんの相場・・・一人のお客さんにだいたい1時間くらいで約4,000円・・・というのをモトにして料金を設定しました。
実際には、1時間4,600円(税別)+出張訪問料金。
美容師さんや理髪師さんが、「お店を構えていて、来るお客様に対して提供する」のに対して、Kissyのお仕事は、「基本的にこちらからお客様のところへうかがう」仕事がメインです。で、その分だけちょっと割り増しにさせてもらって4,600円、というのが正直なところです。
■ホームページ制作10万円は高いか安いか
パソコン相談所では、法人・事業主様むけのホームページ制作を、「基本10万円~」とうたっています。コレ、高いか安いか・・・?
ホームページ(カッコよくWebサイトというところもありますね)制作は、ホントにピンキリで、トップページだけで150万円、なんていう相場(1部上場の巨大企業のトップページなんかがこういう価格の世界です)の世界もあれば、「全部面倒見て何ページ作っても3万円」なんていう価格の業者さんもいるようです。そんな中で、「ホームページ、最低10万円から」は高いか安いか・・・?
費用対効果で測ったら、誰も決められない
10万円の投資でどれだけの効果が上がるのか・・・?それを言い出したら厳密には誰にもわかりません。ホームページを持っていないことのデメリットはウン十万程度ではきかないほど大きなデメリットだという人もいれば、ホームページ作って公開したって、収益十万円をすぐ稼げるわけじゃない、という人もいます。制作の作業負担ではじき出した値段です
パソコン相談所のHP制作料金は、作業負担からはじき出しています。わき目も振らず、そのお客様のホームページ制作だけを作業したとして・・・上記の相場で考えると、10万円÷4,000円=25・・・つまり、25時間作業を費やすことになるわけです、ね。
普通に働いたら、1日9時間やったとして丸3日弱。
この丸三日の中に、お客様のところへ伺って打ち合わせするとか、資料を集めるとか、そういった事務作業にかかる時間と労力を含めているわけですから・・・お客様のところへ2~3回うかがって、資料を集めて、見積り出して。。。そういう作業に3時間ずつ3回費やしてしまえば、「丸2日でホームページ作れ」と言っているのと同じ、ということになる・・・
トップページ・会社紹介のページ・商品説明のページ・その他色々なアピールのページなどなど・・・なんだかんだと5~6ページ作ることになったとして、その資料整理とレイアウト作成・サーバー公開作業などもろもろ含めて2日で全部終わらせる・・・さすがにチト厳しいなあ・・・という気がするのですが、そこをなんとかやりきって、「頼んでよかったよ」と言ってもらえる程度には、専門家らしい知識とノウハウと技術を提供させてもらえれば・・・
こういうことに対してなら、「思いつき」じゃなく「ちゃんと運営しよう」という心づもりで作るホームページ制作の費用が最低10万円~ということでも、納得していただけるんじゃないか?と考えています。
(実際には、10万円分のホームページ制作が丸2日で終えるなんてことはあり得なくて、最低でも1週間~長い時では3か月以上かかることもあるんですけど、ね^^)