2008年03月08日
お気に入りブログのアップを自動で知らせてくれる・・・
ブログを始めると気になること。
それは、お気に入りのほかの方のブログ記事。
初めのうちは、インターネットエクスプローラの「お気に入り」に登録しておけば、いつでもそこから見に行けるので便利便利、と思っていたのが・・・お気に入りのブログが増えてくると、全部を見るのが大変になってきますね。
毎日記事をアップしてくれるブログは毎日見に行けばいいけれど、1週間に一度くらいの記事の方は、いつ見に行けばいいのか・・・毎日見に行ってもいつも更新されているわけじゃないし・・・
そんなときに便利なのがRSSリーダーというもの。
これは、登録したブログに新着記事があるかどうかをチェックしてお知らせしてくれる、という機能をもったソフトのことです。気に入ったブログをたくさん登録しておいて、いつ、誰がどんな記事をアップしたのかをいち早く知る事ができます。
RSSリーダーは、フリーのソフトとしていろんな種類が出回っていますから、検索してダウンロードしてくることもできますが、わざわざソフトを探してダウンロードしてこなくても、メールソフトがその機能を果たしてくれます。
・・・?メールソフトでブログの新着をお知らせしてくれるの・・・?
そうです。
WindowsLiveMail(WindowsVistaに搭載されているメールソフト)とか、Thunderbirdというフリーのメールソフトなどには、メールを受信する機能に加えて、「RSSリーダー(登録したブログに新着記事が投稿されたら、その内容をメールを受信するのと同じように受信して知らせてくれる機能)」が付いています。
たぶん多くの方が使っているであろうOutlookExpressも、そのままではRSSリーダーとして機能はしませんが、ちょっと手を加えればRSSリーダーとして利用できるようになります。
RSSリーダーを使うと何がいいのか・・・?
自分のお気に入りのブロガーさんが記事をアップしたときに、すぐにわかるようになります。
RSSを使わないと、自分でブログを見に行かない限り、記事がアップされたことがわかりませんね。
RSSを使うと、RSSリーダーソフトを立ち上げたときにお気に入りのブロガーさんが記事をアップしているかどうかがすぐにわかります。
よく、「記事をアップすると、すごく早いタイミングで読んでくれてコメントをしてくれる」方がいらっしゃいますよね。
そういう方の多くは、たぶんRSSリーダーを使っているのだろう、とKissyは勝手におもっています。
かくいうKissy本人も、MozillaThunderbirdというメールソフトのRSS機能を使って、お気に入りのブロガーさんの記事はいち早く分かるようにチェックしています(^^)
便利ですよ、コレ。
使い方・利用の仕方を分かりやすく教えてほしい、詳しく知りたい、という方、いらしたらコメントください。
もう少しつっこんだ解説記事を書いてみようと思います。
それは、お気に入りのほかの方のブログ記事。
初めのうちは、インターネットエクスプローラの「お気に入り」に登録しておけば、いつでもそこから見に行けるので便利便利、と思っていたのが・・・お気に入りのブログが増えてくると、全部を見るのが大変になってきますね。
毎日記事をアップしてくれるブログは毎日見に行けばいいけれど、1週間に一度くらいの記事の方は、いつ見に行けばいいのか・・・毎日見に行ってもいつも更新されているわけじゃないし・・・
そんなときに便利なのがRSSリーダーというもの。
これは、登録したブログに新着記事があるかどうかをチェックしてお知らせしてくれる、という機能をもったソフトのことです。気に入ったブログをたくさん登録しておいて、いつ、誰がどんな記事をアップしたのかをいち早く知る事ができます。
RSSリーダーは、フリーのソフトとしていろんな種類が出回っていますから、検索してダウンロードしてくることもできますが、わざわざソフトを探してダウンロードしてこなくても、メールソフトがその機能を果たしてくれます。
・・・?メールソフトでブログの新着をお知らせしてくれるの・・・?
そうです。
WindowsLiveMail(WindowsVistaに搭載されているメールソフト)とか、Thunderbirdというフリーのメールソフトなどには、メールを受信する機能に加えて、「RSSリーダー(登録したブログに新着記事が投稿されたら、その内容をメールを受信するのと同じように受信して知らせてくれる機能)」が付いています。
たぶん多くの方が使っているであろうOutlookExpressも、そのままではRSSリーダーとして機能はしませんが、ちょっと手を加えればRSSリーダーとして利用できるようになります。
RSSリーダーを使うと何がいいのか・・・?
自分のお気に入りのブロガーさんが記事をアップしたときに、すぐにわかるようになります。
RSSを使わないと、自分でブログを見に行かない限り、記事がアップされたことがわかりませんね。
RSSを使うと、RSSリーダーソフトを立ち上げたときにお気に入りのブロガーさんが記事をアップしているかどうかがすぐにわかります。
よく、「記事をアップすると、すごく早いタイミングで読んでくれてコメントをしてくれる」方がいらっしゃいますよね。
そういう方の多くは、たぶんRSSリーダーを使っているのだろう、とKissyは勝手におもっています。
かくいうKissy本人も、MozillaThunderbirdというメールソフトのRSS機能を使って、お気に入りのブロガーさんの記事はいち早く分かるようにチェックしています(^^)
便利ですよ、コレ。
使い方・利用の仕方を分かりやすく教えてほしい、詳しく知りたい、という方、いらしたらコメントください。
もう少しつっこんだ解説記事を書いてみようと思います。
Posted by kissy(岸本圭史) at 09:06│Comments(9)
│パソコン・IT
この記事へのコメント
『RSSリーダー』 そんな便利なものがあるんですね!!
最近、どうも疎くて、知りませんでした・・・。(>_<)
コレを使ったら、ますますブログにはまりそうですね!!(*^_^*)
最近、どうも疎くて、知りませんでした・・・。(>_<)
コレを使ったら、ますますブログにはまりそうですね!!(*^_^*)
Posted by kirara
at 2008年03月08日 18:27

あっしにも詳しく教えてくださいませ。
OutlookExpressを使ってるので、それで出来る方法を。
OutlookExpressを使ってるので、それで出来る方法を。
Posted by 河津スズキ at 2008年03月08日 19:17
私も 知りたい で~す。。
Posted by あび at 2008年03月08日 19:27
kiraraさん、スズキさん、あびさん、ありがとうございます(^^)
ではでは、数日中に解説記事をアップさせていただきます、ね(^^)
ではでは、数日中に解説記事をアップさせていただきます、ね(^^)
Posted by kissy at 2008年03月08日 21:15
遅ればせながら、私にもご教授
お願いします。初心者にもわかりやすくお願いします。
お願いします。初心者にもわかりやすくお願いします。
Posted by 整体屋の親父
at 2008年03月08日 21:35

記事とは全然関係ありませんが、一言お礼です。
おかげさまで、我が家のパソコン事情、画期的に快適になりました。
まず、座卓側でパソコン出来る→床暖房、リビング側だけでOKなので、暖房 費の節約に。
そんで、いつでもプリントアウトが簡単に!!
しかもめちゃくちゃ早いし綺麗!!!
そんでそんで、電話がとっても聞き取りやすく!!!!
とりあえず、直したいと思っていたことが、全て解決できました。
なんとなく、通信速度も速くなったような気が・・・?
あんな、格安料金でやってもらってよかったのかな?
と思えてしまうくらい、効果は絶大です!!
どうもありがとう!!!
おかげさまで、我が家のパソコン事情、画期的に快適になりました。
まず、座卓側でパソコン出来る→床暖房、リビング側だけでOKなので、暖房 費の節約に。
そんで、いつでもプリントアウトが簡単に!!
しかもめちゃくちゃ早いし綺麗!!!
そんでそんで、電話がとっても聞き取りやすく!!!!
とりあえず、直したいと思っていたことが、全て解決できました。
なんとなく、通信速度も速くなったような気が・・・?
あんな、格安料金でやってもらってよかったのかな?
と思えてしまうくらい、効果は絶大です!!
どうもありがとう!!!
Posted by 弟 at 2008年03月08日 22:12
お仕事に直接係るような部分は申し訳ないので
お伺い出来ませんが、
ブログの事については、是非知りたいです!
できるかどうか分かりませんが
『RSSリーダー』教えて下さい。
お伺い出来ませんが、
ブログの事については、是非知りたいです!
できるかどうか分かりませんが
『RSSリーダー』教えて下さい。
Posted by たまかずら
at 2008年03月09日 15:57

弟君、それはどうもありがとう^^
快適環境になったみたいで、何よりです(^^)
こんど、ウチの新しい事務所にも、遊びに来てね(^^)
快適環境になったみたいで、何よりです(^^)
こんど、ウチの新しい事務所にも、遊びに来てね(^^)
Posted by kissy
at 2008年03月09日 16:26

整体屋の親父さん、たまかずらさん、ありがとうございます。
さっそく、この次の記事にアップしておきました。
記事読んでいただけるだけなら、仕事に支障はありませんから、どんどん参考にしてください(^^)
さっそく、この次の記事にアップしておきました。
記事読んでいただけるだけなら、仕事に支障はありませんから、どんどん参考にしてください(^^)
Posted by kissy
at 2008年03月09日 16:27
