2008年02月28日
素直に楽しむ感性
この記事→聴く者の感性
「音楽聴くならそれなりにセンスを磨かなきゃだめだ」
ということを言いたいわけではないんです(^^;;)
この記事で言いたかったことは、あんまりうまく表現できていないのですが・・・
音楽や歌そのものは、
「そんな小難しいこと考えずに素直に楽しむ」
それが一番大切、って思ってます(^^)
楽器がないなら、割りばしと湯呑だけでも伴奏はできるし、
歌が下手なら、人に歌わせて自分は合いの手だけいれる、ってだけでも十分楽しいし、
手拍子たたくだけでも面白いですもん、ネ(^^)
「音楽聴くならそれなりにセンスを磨かなきゃだめだ」
ということを言いたいわけではないんです(^^;;)
この記事で言いたかったことは、あんまりうまく表現できていないのですが・・・
音楽や歌そのものは、
「そんな小難しいこと考えずに素直に楽しむ」
それが一番大切、って思ってます(^^)
楽器がないなら、割りばしと湯呑だけでも伴奏はできるし、
歌が下手なら、人に歌わせて自分は合いの手だけいれる、ってだけでも十分楽しいし、
手拍子たたくだけでも面白いですもん、ネ(^^)
Posted by kissy(岸本圭史) at 21:27│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
賛成です(^^)/
まさにその通りだと思います!
自分もいろいろ書いてますが、結局は”楽しく”だけなんですよね、言いたいのは。
その先は欲が出てきてやりたくなったらやればいいと思います。
まさにその通りだと思います!
自分もいろいろ書いてますが、結局は”楽しく”だけなんですよね、言いたいのは。
その先は欲が出てきてやりたくなったらやればいいと思います。
Posted by まっさん
at 2008年02月28日 22:48

何でも楽しめることが1番ですよね★ (*^_^*)
ゴチャゴチャ考えず、素直に楽しい~って思える自分でありたいです!!
ゴチャゴチャ考えず、素直に楽しい~って思える自分でありたいです!!
Posted by kirara at 2008年02月29日 00:20
まっさんさん、ご賛同ありがとうございます(^^)
よく音楽のことを人と話すときに言うのですが、結局のところ「音を」「楽しむ」・・・それだけなんですよね、音楽って。
歌がうまいとか楽器が弾けるとかは関係ないし、ましてや楽譜が読めるかどうかなんてもっと関係ない。
「楽しむ心」を持っている人が、最もすばらしいミュージシャンだと、僕は思ってます(^^)
よく音楽のことを人と話すときに言うのですが、結局のところ「音を」「楽しむ」・・・それだけなんですよね、音楽って。
歌がうまいとか楽器が弾けるとかは関係ないし、ましてや楽譜が読めるかどうかなんてもっと関係ない。
「楽しむ心」を持っている人が、最もすばらしいミュージシャンだと、僕は思ってます(^^)
Posted by kissy at 2008年02月29日 08:15
kiraraさん、ありがとうございます。
そのとおり!ごちゃごちゃ考えずに、まず楽しみたい!!ですね(^^)
そのとおり!ごちゃごちゃ考えずに、まず楽しみたい!!ですね(^^)
Posted by kissy at 2008年02月29日 08:15