2008年02月25日
パソコン整備士 資格取得講座
ちょっと宣伝を・・・
Kissy自身も持っていますが、「パソコン整備士」という資格があります。
パソコンのメンテナンスや、トラブル処理、修理などに必要な専門知識と技術を習得し、お仕事に生かすのにかなり使える実践的な資格ですが・・・
このパソコン整備士の資格試験のための対策講座というのが「創造力開発センター」という会社の主催で毎年行われていて、今年は沼津でも開催されます。
5月~11月頃までの半年コースの取得講座です。
来月(3月)ころから受講生募集の広告や告知が、いろいろなところで出てくると思いますので、みなさん、もし関心があったら受けてみてください。
ちなみに、今年沼津で開催される講座の講師をわたくしが務めさせていただくことになっています。
講座のことや資格のことで、なにか御相談・ご質問などがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
いつでもニコニコお答えしますよ(^^)。
Kissy自身も持っていますが、「パソコン整備士」という資格があります。
パソコンのメンテナンスや、トラブル処理、修理などに必要な専門知識と技術を習得し、お仕事に生かすのにかなり使える実践的な資格ですが・・・
このパソコン整備士の資格試験のための対策講座というのが「創造力開発センター」という会社の主催で毎年行われていて、今年は沼津でも開催されます。
5月~11月頃までの半年コースの取得講座です。
来月(3月)ころから受講生募集の広告や告知が、いろいろなところで出てくると思いますので、みなさん、もし関心があったら受けてみてください。
ちなみに、今年沼津で開催される講座の講師をわたくしが務めさせていただくことになっています。
講座のことや資格のことで、なにか御相談・ご質問などがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
いつでもニコニコお答えしますよ(^^)。
Posted by kissy(岸本圭史) at 12:05│Comments(5)
│パソコン・IT
この記事へのコメント
はじめまして。私もパソコン整備士の資格に興味があるのですが、2級、3級対応の講座で25万前後かかると聞いて、ちょっと考えております。少々高くないですか?2級は通信にして、3級だけ講座を受けようかとか、3級だけ勉強しようかなとかいろいろ考えております。迷っております。やはり両方勉強したほうがいいのでしょうか?内容的にはどうなのでしょう?
いろいろ教えてください!
いろいろ教えてください!
Posted by shaorin at 2008年07月29日 22:37
shaorinさん、コメントありがとうございます。
講座の受講費用が高いかどうか?は、判断の分かれるところですので、私が見解を述べるべきではないと思います。その点はご勘弁ください。
私が受験した時の経験で言うと、2級と3級では、かなりの差があります。
私自身は、パソコン・ITの全般・全分野について仕事をしていた経験もあり、3級は比較的難なく合格できましたが、2級は、かなり高いハードルだな、と感じました。
単なる「パソコンの知識」というだけではなく、実務経験を踏まえた上で知識を問われている、というニュアンスが強いので・・・テキストや参考書の理解だけではどうにもならない部分が多いだろうと思います。
講座の受講費用が高いかどうか?は、判断の分かれるところですので、私が見解を述べるべきではないと思います。その点はご勘弁ください。
私が受験した時の経験で言うと、2級と3級では、かなりの差があります。
私自身は、パソコン・ITの全般・全分野について仕事をしていた経験もあり、3級は比較的難なく合格できましたが、2級は、かなり高いハードルだな、と感じました。
単なる「パソコンの知識」というだけではなく、実務経験を踏まえた上で知識を問われている、というニュアンスが強いので・・・テキストや参考書の理解だけではどうにもならない部分が多いだろうと思います。
Posted by kissy at 2008年07月29日 23:26
kissyさん、はじめまして
教えて頂きたい事があります
メーカーじゃなく、個人でパソコン修理屋さんをしている方は
3級を取得しただけでお店を構えることが出来るのですか?
それとも2級?1級?
どこのサイトの修理屋さんもそれについてはなにも記載してないようなので
とても不思議です
自分は最近やっとパソコンを覚え始めた全くの素人ですが
初めて聞いた資格ですので興味があります
宜しくお願い致します
追伸・メールできない状態ですのでアドレスいれておりません
ご容赦ください
教えて頂きたい事があります
メーカーじゃなく、個人でパソコン修理屋さんをしている方は
3級を取得しただけでお店を構えることが出来るのですか?
それとも2級?1級?
どこのサイトの修理屋さんもそれについてはなにも記載してないようなので
とても不思議です
自分は最近やっとパソコンを覚え始めた全くの素人ですが
初めて聞いた資格ですので興味があります
宜しくお願い致します
追伸・メールできない状態ですのでアドレスいれておりません
ご容赦ください
Posted by ねこねこ at 2009年09月05日 01:55
>ねこねこさん
はじめまして。
少し整理して説明する必要があると思うので、コメント返しではなくて、記事の方で書かせていただきますね。今日・明日中に新しい記事としてアップしておきます。
はじめまして。
少し整理して説明する必要があると思うので、コメント返しではなくて、記事の方で書かせていただきますね。今日・明日中に新しい記事としてアップしておきます。
Posted by kissy(岸本圭史)
at 2009年09月05日 16:55

kissyさん、こんばんは
親切丁寧に説明していただいたこと、感謝します
あるお店で「パソコン整備士協会資格取得店」
と記載されていたものですので、安直に
「どの程度の」「何級を資格として持っているのか」
と疑問を感じた次第です
kissyさんに説明していただいたので理解することが出来ましたが
知識が全くない素人ですと、上記記載表現がとても不安要素です
「パソコン整備士」になりたいと思う方、またはお客様として接する方…
でも自分だけでしょうか(苦笑)
事細かに教えていただいたので「パソコン整備士」に
ますます興味がわきました
まずはパソコンに慣れることから始めたいと思います
貴重なお時間いただきまして有難うございました
親切丁寧に説明していただいたこと、感謝します
あるお店で「パソコン整備士協会資格取得店」
と記載されていたものですので、安直に
「どの程度の」「何級を資格として持っているのか」
と疑問を感じた次第です
kissyさんに説明していただいたので理解することが出来ましたが
知識が全くない素人ですと、上記記載表現がとても不安要素です
「パソコン整備士」になりたいと思う方、またはお客様として接する方…
でも自分だけでしょうか(苦笑)
事細かに教えていただいたので「パソコン整備士」に
ますます興味がわきました
まずはパソコンに慣れることから始めたいと思います
貴重なお時間いただきまして有難うございました
Posted by ねこねこ at 2009年09月05日 23:50