2008年02月22日
ブログにソースコードを載せるには・・・?(速報)
まっさんさんのご質問にお答えして・・・
ブログにバナーのソースコードなどを記載しようとすると、文字化けのようなことになる場合があります。
本来ソースコード(表示させるために裏方で働くプログラムの記述)を、裏方ではなく「見える形に表示しよう」とするわけですから、何も考えずにそのまんまソースコードを入力して更新しても、うまくいかないこともあります。そんなとき、どうすればよいか・・・?
ここから先は、イーラパークのブログの場合だけ限定で、やり方をご説明しますね。
といっても、やり方は簡単、。
ブログをパソコン上から投稿する場合、ログインして「記事投稿」の画面に入って書きますね。
その時、本文を書いている画面の上に、いろいろなマークがあると思います。
そのマークの中のいちばん左。「デザインモード」という項目があります(初心者マークのついたボタン)
ここをクリックしてレ点チェックを入れたうえで、ソースコードをそのまま入力(あるいはコピーしてきたコードを貼り付け)すればOK、です。
要するに、「デザインモード」というのは、「入力したとおりに表示される」という入力方法なわけです、ね。
ちなみに、デザインモードを解除した状態でソースコードを貼り付けたりすると、投稿したときに正しく表示されなくなってしまう、というわけです。
以上、簡単ですけど、ソースコードを表示したい、という方、参考にしてみてください^^
ブログにバナーのソースコードなどを記載しようとすると、文字化けのようなことになる場合があります。
本来ソースコード(表示させるために裏方で働くプログラムの記述)を、裏方ではなく「見える形に表示しよう」とするわけですから、何も考えずにそのまんまソースコードを入力して更新しても、うまくいかないこともあります。そんなとき、どうすればよいか・・・?
ここから先は、イーラパークのブログの場合だけ限定で、やり方をご説明しますね。
といっても、やり方は簡単、。
ブログをパソコン上から投稿する場合、ログインして「記事投稿」の画面に入って書きますね。
その時、本文を書いている画面の上に、いろいろなマークがあると思います。
そのマークの中のいちばん左。「デザインモード」という項目があります(初心者マークのついたボタン)
ここをクリックしてレ点チェックを入れたうえで、ソースコードをそのまま入力(あるいはコピーしてきたコードを貼り付け)すればOK、です。
要するに、「デザインモード」というのは、「入力したとおりに表示される」という入力方法なわけです、ね。
ちなみに、デザインモードを解除した状態でソースコードを貼り付けたりすると、投稿したときに正しく表示されなくなってしまう、というわけです。
以上、簡単ですけど、ソースコードを表示したい、という方、参考にしてみてください^^
Posted by kissy(岸本圭史) at 13:02│Comments(10)
│パソコン・IT
この記事へのコメント
kissyさん昨日はe-taxの件は有難うございます。
税務署もはっきりした回答もらえなくてkissyさんが一番でした。今から市役所へ行きます。目処がついたらお礼を記事にします。とりあえず報告まで。
税務署もはっきりした回答もらえなくてkissyさんが一番でした。今から市役所へ行きます。目処がついたらお礼を記事にします。とりあえず報告まで。
Posted by FPひまわり
at 2008年02月22日 13:21

私も 来週 行ってこねば。。;
kissyさ~ん CD捜して 載せました~♪
トラバ は どーしたら?いいの。。おせーて。。
kissyさ~ん CD捜して 載せました~♪
トラバ は どーしたら?いいの。。おせーて。。
Posted by あび
at 2008年02月22日 13:32

FPひまわりさん、どういたしまして(^^)。
無事終わるといいですね~。
がんばってください(^^)
無事終わるといいですね~。
がんばってください(^^)
Posted by kissy at 2008年02月22日 13:33
あびさん、コメント、はやっ!!
トラバ・・・トラックバックですよね・・・は・・・
このコメントの上のほうに、「この記事へのトラックバックURL」っていうのがありますよね。これをまずコピーしてください。
あびさんご自身のブログの投稿画面(ログインして入ってくヤツです)の、本文入力欄のず~~っと下のほうに、「トラックバックの送信先を追加」という欄があります。
そこへ、さっきコピーした「この記事へのトラックバックURL」を貼り付けて投稿(あるは更新)すればOKです。
あるいは、記事本文へコピーした「トラックバックURL」を張り付けるでもOKですよ。
トラックバックは「個別の記事」に対してそれぞれ異なるURLがありますから、別の記事へトラックバックを貼るには、いったんその記事へいってから「この記事へのトラックバックURL」をコピーしてきてくださいね。
ちなみに、トラックバックについては、いずれ近いうちに、具体的な解説記事を掲載しようかな?と思ってます。
もしよかったら、読んでみてください・・・いつ頃書けるかわかりませんけど(^^;;)
トラバ・・・トラックバックですよね・・・は・・・
このコメントの上のほうに、「この記事へのトラックバックURL」っていうのがありますよね。これをまずコピーしてください。
あびさんご自身のブログの投稿画面(ログインして入ってくヤツです)の、本文入力欄のず~~っと下のほうに、「トラックバックの送信先を追加」という欄があります。
そこへ、さっきコピーした「この記事へのトラックバックURL」を貼り付けて投稿(あるは更新)すればOKです。
あるいは、記事本文へコピーした「トラックバックURL」を張り付けるでもOKですよ。
トラックバックは「個別の記事」に対してそれぞれ異なるURLがありますから、別の記事へトラックバックを貼るには、いったんその記事へいってから「この記事へのトラックバックURL」をコピーしてきてくださいね。
ちなみに、トラックバックについては、いずれ近いうちに、具体的な解説記事を掲載しようかな?と思ってます。
もしよかったら、読んでみてください・・・いつ頃書けるかわかりませんけど(^^;;)
Posted by kissy
at 2008年02月22日 13:43

Kissyさん、トラバはClog2になった際、スパム対策としてデフォルトで
言及リンクが無いTB(自ブログへのリンク)→受け付けない
と設定されています。(したがって最近変なトラバがほぼなくなっています)
その設定の場合ですと、単に「この記事へのトラックバックURL」にトラックバックURLのコピー&貼り付けだけではNGなので、参照する記事へのリンクをご自身の記事(本文)からもしなければならない点を補足でご説明させて頂きます。
例
僕がKissyさんの記事にトラックバックを送信する際
①僕の記事の中で、参照しているKissyさんの個別記事Pへのリンクを貼る。
②該当するKissyさんのトラックバックURLを僕の「この記事へのトラックバックURL」へ貼り付ける
③そして投稿する
こんな感じです。
言及リンクが無いTB(自ブログへのリンク)→受け付けない
と設定されています。(したがって最近変なトラバがほぼなくなっています)
その設定の場合ですと、単に「この記事へのトラックバックURL」にトラックバックURLのコピー&貼り付けだけではNGなので、参照する記事へのリンクをご自身の記事(本文)からもしなければならない点を補足でご説明させて頂きます。
例
僕がKissyさんの記事にトラックバックを送信する際
①僕の記事の中で、参照しているKissyさんの個別記事Pへのリンクを貼る。
②該当するKissyさんのトラックバックURLを僕の「この記事へのトラックバックURL」へ貼り付ける
③そして投稿する
こんな感じです。
Posted by イーラ神南
at 2008年02月22日 14:25

神南さん、補足説明ありがとうございます!!
そ~でしたかぁ・・・知らなかった・・・(^^;;)
記事でリンク&トラックバックURL貼り付けの両方が必要だったんですね。
僕自身、トラックバックを最近全然していなかったので・・・尾恥ずかしながら・・・^^;;;;;;
というわけで、あびさん、がんばってトラックバックしてみてください^^
そ~でしたかぁ・・・知らなかった・・・(^^;;)
記事でリンク&トラックバックURL貼り付けの両方が必要だったんですね。
僕自身、トラックバックを最近全然していなかったので・・・尾恥ずかしながら・・・^^;;;;;;
というわけで、あびさん、がんばってトラックバックしてみてください^^
Posted by kissy at 2008年02月22日 14:51
早速記事にしていただいてありがとうございます!
試してみます。。
トラバは・・・面倒でほとんどやらないですね(^^;
試してみます。。
トラバは・・・面倒でほとんどやらないですね(^^;
Posted by まっさん
at 2008年02月22日 15:33

まっさんさん、つたない説明ですみません^^
Posted by kissy at 2008年02月22日 17:28
ぎゃ~ ムリかも~。
しるばさんは・・・私のキティちゃんの記事をトラバにしてくれてありましたが~ kissyaさ~ん やって(^^;)くだちゃい。
(他力本願~♪)
でも あとで もう1度 ちゃんと読んでみます。。
しるばさんは・・・私のキティちゃんの記事をトラバにしてくれてありましたが~ kissyaさ~ん やって(^^;)くだちゃい。
(他力本願~♪)
でも あとで もう1度 ちゃんと読んでみます。。
Posted by あび at 2008年02月22日 17:43
あびさん、がんばってくださ~い^^
トラックバックだけは、ブログ書いているご自身でしかできないので・・・(パスワード使って、管理画面に入るので、ね^^)
ちなみに、同じような問い合わせを最近何件か受けているので、パソコン相談所のホームページのほうへ、トラックバックの仕方の解説記事を載せておきます(今夜中にはアップできると思いますよ)。
よかったら参考にしてみてくださいね(^^)
トラックバックだけは、ブログ書いているご自身でしかできないので・・・(パスワード使って、管理画面に入るので、ね^^)
ちなみに、同じような問い合わせを最近何件か受けているので、パソコン相談所のホームページのほうへ、トラックバックの仕方の解説記事を載せておきます(今夜中にはアップできると思いますよ)。
よかったら参考にしてみてくださいね(^^)
Posted by kissy
at 2008年02月22日 18:45
