2008年01月31日

霊山寺の銀杏 ~真冬編~

覚えていますか?
Kissyが年末頃まで、ず~っと同じところから撮りつづけていた「霊山寺の銀杏」。
同じアングルで撮り続けていたら、緑が黄葉し、枯れ始め、冬の枯れ木になっていく移り変わりがとってもよくわかって、自分自身楽しくなって続けていました。

で、次は新緑が芽吹く頃に・・・と思っていたのですけれども、真冬の枯れた姿も、一度カメラに収めておいたほうがいいなあ、と思い、今日通りがけにパシャリ!してきました。


Kissyは、黄葉のあと葉が枯れ落ちて、すっかり完全に枯れ木になっているものだとばかり思って、毎日何の気なしに見過ごしていたのですが・・・

あらためてよ~く見ると、葉が全部落ちてしまっているわけではないんです、ね。
写真ではわかりづらいかもしれませんが、近づくと、カラカラに乾燥しきった銀杏の葉が、まだ何枚も枝に残っているのです。

これ、新緑の頃までには全部落ちるのかなあ・・・?





同じカテゴリー(霊山寺の銀杏)の記事画像
塩害?
銀杏
同じカテゴリー(霊山寺の銀杏)の記事
 塩害? (2011-09-27 08:55)
 銀杏 (2008-10-05 11:34)
 実がついてる!! (2008-08-30 08:14)
 それから・・・ (2008-04-27 12:10)
 新緑!たった1週間で! (2008-04-13 19:26)
 新緑の予感 (2008-04-06 18:30)

Posted by kissy(岸本圭史) at 21:50│Comments(5)霊山寺の銀杏
この記事へのコメント
あれだけ見事に葉をつけていた銀杏木も冬には枯れ木になってしまうんですね・・・。
こんな状態だとなかなか見てくれる人もいないでしょうね・・・。
でも、ちゃ~んと今はエネルギーを蓄えているのでしょうね!!
これからもまたご紹介してくださいね~★
Posted by kirara at 2008年01月31日 22:04
☆*:;;;;;:*☆こんばんは☆*:;;;;;:*☆
立派なお寺ですね。
お寺というと京都と思われがちですが、
身近な所にも名刹があるかもしれませんね。
まさに、大銀杏。立派です。
Posted by たまかずらたまかずら at 2008年01月31日 22:43
一年間通したら イチョウのGIFアニメ!”楽しみです。


そして、本当、ありがとうございまーす。感謝感謝♪
パンフレットPDFの件。

みんな感謝してます。
Posted by birobiro at 2008年01月31日 23:05
kiraraさん、たまかずらさん、ありがとうございます(^^)。
言われるまであまり感じていなかったんですけど、そういわれると、この銀杏とお寺、画になりますね~。

新緑の芽生えが、今から楽しみです^^
Posted by kissy at 2008年01月31日 23:59
biroさん、ありがとうございます!
そっか~、1年たったら1年間の移り変わりをダイジェストにまとめられますね~。
今から準備しておこう~っと(^o^)

パンフレットの件は、どういたしまして、です(^^)。
地元でホントにがんばっているのは私じゃなくてBiroさんや天城声さん、kiyoさん、河津スズキさん・・・もっともっとたくさんいますよ、ね。みなさんのお役に、ほんのちょっとでも立つことができれば、万々歳、です(^^)。

またたくさん、パンフレットくださいね。
Posted by kissy at 2008年02月01日 00:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
霊山寺の銀杏 ~真冬編~
    コメント(5)