2008年01月30日
CD-ROMなしでインストールできますか?
ずいぶん久しぶりに電話をかけてきた、以前の勤め先の後輩から突然受けた質問です。
仕事場でスキャナを使うことになったんですけど、私のパソコン、CD-ROMがないんです。
インストールできますか・・・?
はぁ?・・・・と一瞬何の事言ってるのかわからなかったのですが、要するに、かつての先輩の私に電話をかけてきたんじゃなくて、パソコン相談所へ相談をしにかけてきてたんです、ね。
よくよく話を聞いてみたら、使っているパソコンがモバイルタイプのノートパソコンで、CD-ROMドライブが外付けオプションになっているんだそうで、そのCD-ROMドライブを持っていないのだそうです。
スキャナを買ってきたら、CD-ROMを入れてインストールしてください、と説明書に書いてあったので、「こりゃ大変、どうしたらいいの?」ということで、私に質問してきた、というわけだったんですね。
よくよく思い出すと、実はこれと同じような質問や相談を、パソコン相談所ではよくされるので、解説記事にしてみました。
関心のある方、ご参考にしてみてください。
CD-ROMなしでインストールできますか?
仕事場でスキャナを使うことになったんですけど、私のパソコン、CD-ROMがないんです。
インストールできますか・・・?
はぁ?・・・・と一瞬何の事言ってるのかわからなかったのですが、要するに、かつての先輩の私に電話をかけてきたんじゃなくて、パソコン相談所へ相談をしにかけてきてたんです、ね。
よくよく話を聞いてみたら、使っているパソコンがモバイルタイプのノートパソコンで、CD-ROMドライブが外付けオプションになっているんだそうで、そのCD-ROMドライブを持っていないのだそうです。
スキャナを買ってきたら、CD-ROMを入れてインストールしてください、と説明書に書いてあったので、「こりゃ大変、どうしたらいいの?」ということで、私に質問してきた、というわけだったんですね。
よくよく思い出すと、実はこれと同じような質問や相談を、パソコン相談所ではよくされるので、解説記事にしてみました。
関心のある方、ご参考にしてみてください。
CD-ROMなしでインストールできますか?
Posted by kissy(岸本圭史) at 20:00│Comments(5)
│パソコン・IT
この記事へのコメント
知ってる人は知っている…でも、的な電話でしたね。
私なども、仕事で必要な部分だけを独学(?)でやっているので、PC教室に電話するとピントが合わないのです。
必ずワードが基礎ですから、そこから始めましょう。となる。
それで、昨年3万円近く捨てました。
取りあえず、パワーポイントの作成(簡単なの)はできるから、出来ない事だけ教えて欲しいのに、知ってる事に時間取られて終了でした。
昨年、HPビルダーを買ったけど、ヴィスタだと、まだ対応してないって言われるし。ヴィスタって、本当に厄介です。
私なども、仕事で必要な部分だけを独学(?)でやっているので、PC教室に電話するとピントが合わないのです。
必ずワードが基礎ですから、そこから始めましょう。となる。
それで、昨年3万円近く捨てました。
取りあえず、パワーポイントの作成(簡単なの)はできるから、出来ない事だけ教えて欲しいのに、知ってる事に時間取られて終了でした。
昨年、HPビルダーを買ったけど、ヴィスタだと、まだ対応してないって言われるし。ヴィスタって、本当に厄介です。
Posted by たまかずら
at 2008年01月30日 22:03

たまかずらさん、ありがとうございます^^
私のところへ来る問い合わせ(・・・多分私のところだけではないと思いますが)の多くは、こういうご相談や質問なんです。おっしゃるとおり、「知っている人には当たり前・・・けど・・・」なんですよ、ね。
はたから見れば「なんだ、そんなこと?」って事でも、勇気を出して相談のTELやメールをしてくださる方にとっては「どおぉ~~~しても分からない超難問!」なんです。だから、内容が簡単なものであれ、些細なことであれ、私たち「相談を受ける」方の側にとっては、どれもとっても大切な相談事例。
ちょっとでもその事例が、他の方の解決のヒントになれば、こうやって記事にさせていただいている甲斐があるというものです^^
私のところへ来る問い合わせ(・・・多分私のところだけではないと思いますが)の多くは、こういうご相談や質問なんです。おっしゃるとおり、「知っている人には当たり前・・・けど・・・」なんですよ、ね。
はたから見れば「なんだ、そんなこと?」って事でも、勇気を出して相談のTELやメールをしてくださる方にとっては「どおぉ~~~しても分からない超難問!」なんです。だから、内容が簡単なものであれ、些細なことであれ、私たち「相談を受ける」方の側にとっては、どれもとっても大切な相談事例。
ちょっとでもその事例が、他の方の解決のヒントになれば、こうやって記事にさせていただいている甲斐があるというものです^^
Posted by kissy at 2008年01月30日 22:18
こんばんは。書き込みありがとうございます。お心遣いまでしていただいて申し訳ありません。
「食べた食事をネタにして」はいい意味で引き金になりましたよ。でもそこまで気にしていません。むしろきっかけを与えて下さったことに感謝しています。
おいおい病状を書き記していきますね(笑)
「食べた食事をネタにして」はいい意味で引き金になりましたよ。でもそこまで気にしていません。むしろきっかけを与えて下さったことに感謝しています。
おいおい病状を書き記していきますね(笑)
Posted by べっち at 2008年01月31日 00:43
kissyさん、お気に入りに
登録させて下さい。<(_ _)>
登録させて下さい。<(_ _)>
Posted by たまかずら
at 2008年01月31日 12:46

べっちさん、ありがとうございます。お体、お大事にしてくださいね!
たまかずらさん、ありがとうございます。どうぞよろしくお願いします!!
たまかずらさん、ありがとうございます。どうぞよろしくお願いします!!
Posted by kissy
at 2008年01月31日 13:18
