2008年01月24日
確定申告
kissyは個人事業主。だから毎年1月~2月にかけては、確定申告の準備や作業で結構忙しくなるのですが・・・ちょっと確定申告準備作業の合間を縫って、記事投稿^^
仕事柄、「会計ソフトを導入したい」「今年こそは、販売管理をきちんとパソコンで処理したい」というようなご相談やご依頼をしばしば承ります。
で、毎年この時期になると、必ず1~2件、こんな相談も受けます。
「確定申告するのって、何が必要なんですか?」
・・・Kissyは税理士ではないので、税務指導はできないのですが、このくらいのことなら自分の経験と照らし合わせて答えたりもします。
で、先日実際にあったご相談。
「昨年の帳簿は、自分なりに全部会計ソフトに打ち込んだんだけど、最終的な申告の前に税理士の先生に相談したいんですが・・・今から税理士の先生に、今年の確定申告をお願いしたいって依頼するのは、もう遅すぎますか、ね?」
さすがにコレにはKissyは即答できず、懇意にしている税理士さんに聞いてみました。
そしたら、その方いわく・・・
きちんと帳簿がそろっている(あるいはちゃんと会計ソフトにデータを入れてある)というのなら、今からお願いしても大丈夫だと思うよ。早めにアポをとってとにかくお会いすること。で、データは2月中旬くらいまでにその先生に提出できれば、3月15日の締め切りには充分間に合うので、ね。
税理士さんにお願いするときには次のことをきちんと考えた上でお願いすると良いよ。
・今回の確定申告後、引き続き税務相談をその先生にお願いするつもりなのか?
・それとも、確定申告さえできれば、あとはその先生にお願いするつもりはないのか?
・あるいは、税務相談とまでは行かなくても、来年も申告時期にお願いするつもりなのか?
・・・とのこと
要するに今後継続的にお願いするつもりで望むのか、それともそうでないのか?くらいはきちんと考えて話を持っていったほうがいい、ということらしいですね。
いずれにしても、昨年1年間の申告を、頑張れば今から専門の税理士さんにお願いしても、時期遅れにはならないそうです。
もしこの記事をお読みになっている方で、確定申告で色々悪戦苦闘されている方、いらしたら、一度税理士さんに相談してみるといいかも?です。
参考:税理士に依頼するのとしないのと・・・どう違う?→こちらの解説記事もどうぞhttp://kspc-web.com/explanation/explanation0147.html
仕事柄、「会計ソフトを導入したい」「今年こそは、販売管理をきちんとパソコンで処理したい」というようなご相談やご依頼をしばしば承ります。
で、毎年この時期になると、必ず1~2件、こんな相談も受けます。
「確定申告するのって、何が必要なんですか?」
・・・Kissyは税理士ではないので、税務指導はできないのですが、このくらいのことなら自分の経験と照らし合わせて答えたりもします。
で、先日実際にあったご相談。
「昨年の帳簿は、自分なりに全部会計ソフトに打ち込んだんだけど、最終的な申告の前に税理士の先生に相談したいんですが・・・今から税理士の先生に、今年の確定申告をお願いしたいって依頼するのは、もう遅すぎますか、ね?」
さすがにコレにはKissyは即答できず、懇意にしている税理士さんに聞いてみました。
そしたら、その方いわく・・・
きちんと帳簿がそろっている(あるいはちゃんと会計ソフトにデータを入れてある)というのなら、今からお願いしても大丈夫だと思うよ。早めにアポをとってとにかくお会いすること。で、データは2月中旬くらいまでにその先生に提出できれば、3月15日の締め切りには充分間に合うので、ね。
税理士さんにお願いするときには次のことをきちんと考えた上でお願いすると良いよ。
・今回の確定申告後、引き続き税務相談をその先生にお願いするつもりなのか?
・それとも、確定申告さえできれば、あとはその先生にお願いするつもりはないのか?
・あるいは、税務相談とまでは行かなくても、来年も申告時期にお願いするつもりなのか?
・・・とのこと
要するに今後継続的にお願いするつもりで望むのか、それともそうでないのか?くらいはきちんと考えて話を持っていったほうがいい、ということらしいですね。
いずれにしても、昨年1年間の申告を、頑張れば今から専門の税理士さんにお願いしても、時期遅れにはならないそうです。
もしこの記事をお読みになっている方で、確定申告で色々悪戦苦闘されている方、いらしたら、一度税理士さんに相談してみるといいかも?です。
参考:税理士に依頼するのとしないのと・・・どう違う?→こちらの解説記事もどうぞhttp://kspc-web.com/explanation/explanation0147.html
Posted by kissy(岸本圭史) at 15:26│Comments(8)
│ITC
この記事へのコメント
この時期は確定申告は確定ならぬ確定深刻なのです。
私の場合は会社決算が2月にありますので去年のうちにある程度の帳簿を揃えて、税理士との相対をしておかなければならない状況です。
これから大きく飛躍しようと思っている会社なので申告も頑張りたいと思っています。大きくなる企業の要因の1つに納税というものがありました。やはり納税はそれなりの社会的ステータスや意味があるのでしょう。
交通事故の後遺症に苦しんでいますがこれからもこのペースで頑張りたいと思っています。宜しくです。
私の場合は会社決算が2月にありますので去年のうちにある程度の帳簿を揃えて、税理士との相対をしておかなければならない状況です。
これから大きく飛躍しようと思っている会社なので申告も頑張りたいと思っています。大きくなる企業の要因の1つに納税というものがありました。やはり納税はそれなりの社会的ステータスや意味があるのでしょう。
交通事故の後遺症に苦しんでいますがこれからもこのペースで頑張りたいと思っています。宜しくです。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2008年01月24日 15:46
http://kspc-web.com/explanation/explanation0147.html
なかなかこの記事の一部分は私にとっては頭の痛い部分でもありますね。確かに強制加入の組織ではありませんからメリットを感じなければ加入しなくてもいいんですけど、自分自身が商工会職員なので・・・・・。
私を含め商工会、商工会議所の職員は、日々事業者の様々な経営に関する税務を含めた各種相談指導を責任と自覚を持ってあたっておりますので、よかったら地元の商工会や商工会議所にもお気軽に相談してみてください。
あと申告は、早めの提出をお勧めします。仮に提出後ミスが発覚しても3月15日までに申告し直せば訂正申告で済み何のペナルティもありません。ギリギリに提出してミスが発覚した場合それが3月15日過ぎになりますと修正申告となり納付税額があると延滞税等々加算される場合も出てきますのでね。
なかなかこの記事の一部分は私にとっては頭の痛い部分でもありますね。確かに強制加入の組織ではありませんからメリットを感じなければ加入しなくてもいいんですけど、自分自身が商工会職員なので・・・・・。
私を含め商工会、商工会議所の職員は、日々事業者の様々な経営に関する税務を含めた各種相談指導を責任と自覚を持ってあたっておりますので、よかったら地元の商工会や商工会議所にもお気軽に相談してみてください。
あと申告は、早めの提出をお勧めします。仮に提出後ミスが発覚しても3月15日までに申告し直せば訂正申告で済み何のペナルティもありません。ギリギリに提出してミスが発覚した場合それが3月15日過ぎになりますと修正申告となり納付税額があると延滞税等々加算される場合も出てきますのでね。
Posted by 河津スズキ at 2008年01月24日 17:35
確定申告ですか・・・
ついに来てしまいました。。
今回が初なんですよね、私。
まあ売り上げは多くないので(^^;)がんばってやってみます。
しばらく商工会や役場にお世話になりそうです。。
ついに来てしまいました。。
今回が初なんですよね、私。
まあ売り上げは多くないので(^^;)がんばってやってみます。
しばらく商工会や役場にお世話になりそうです。。
Posted by まっさん
at 2008年01月24日 17:59

ふじのおやまのヒデさん、「深刻」とはウマイ!・・・ってあんまり茶化すのも申し訳ないですが・・正直私も「申告」じゃなくて「深刻」です。
Posted by kissy at 2008年01月24日 19:52
河津スズキさん、すみませんm(- -)m。
商工会とか組合を否定しているわけではないんです。
実際、スズキさんのような方にお会いして、頑張っている姿も知りましたし、こういう人にならぜひたくさん相談したい、って思いますし、ね。
で、申告はおっしゃるとおりですね。早めに申告するのに越したことはありませんね。
私も少し早めに出しま~す(^^)
商工会とか組合を否定しているわけではないんです。
実際、スズキさんのような方にお会いして、頑張っている姿も知りましたし、こういう人にならぜひたくさん相談したい、って思いますし、ね。
で、申告はおっしゃるとおりですね。早めに申告するのに越したことはありませんね。
私も少し早めに出しま~す(^^)
Posted by kissy at 2008年01月24日 19:54
まっさんさん、今回が初めてですか?
ようこそ、自営業者の世界へ!です。
厳しくもアリけど楽しくて充実していますよ、自営業っていう世界は・・・。確定申告の大変さなんて、そういったメリットに比べれば微々たるものだと、私は思います。
大変でしょうけれど、頑張ってください、ね!
ようこそ、自営業者の世界へ!です。
厳しくもアリけど楽しくて充実していますよ、自営業っていう世界は・・・。確定申告の大変さなんて、そういったメリットに比べれば微々たるものだと、私は思います。
大変でしょうけれど、頑張ってください、ね!
Posted by kissy at 2008年01月24日 19:55
確定申告の時期は、本当に大変かと思います。
以前、なぜか(!?)会計事務所に勤めていた経験があります。
この時期は、残業の嵐でした・・・。
もう昔の話なので、綺麗さっぱり忘れてしまいましたが・・・。(^_^;)
お体に気をつけて、頑張ってくださいね~~!!
以前、なぜか(!?)会計事務所に勤めていた経験があります。
この時期は、残業の嵐でした・・・。
もう昔の話なので、綺麗さっぱり忘れてしまいましたが・・・。(^_^;)
お体に気をつけて、頑張ってくださいね~~!!
Posted by kirara
at 2008年01月24日 22:57

kiraraさん、ありがとうございます。
会計事務所、たしかにこの時期、物凄い忙しさですね。
知り合いの税理士にもTELしてみたら「今忙しいから後で!」って・・・ホント大変そうです。
会計事務所、たしかにこの時期、物凄い忙しさですね。
知り合いの税理士にもTELしてみたら「今忙しいから後で!」って・・・ホント大変そうです。
Posted by kissy at 2008年01月25日 08:27