2009年12月18日

データ同期ソフト GoodSync

ちょっとだけKissyの使っているソフトウェアのご紹介(いえ、宣伝でもアフィリエイトでもありませんヨ^^)

データ同期ソフト GoodSync
データのバックアップ&同期ソフト「GoodSync」

出先へノートパソコンを持っていって仕事をすることの多いKissyの場合、持ち歩くノートパソコンに、仕事に必要なデータを入れて置くことが多いんです。けれども、事務所へ戻ってくれば、事務所のデスクトップパソコンで仕事を進めます。

こういう仕事の仕方をする方って、意外に多いと思うんですけど・・・こういう場合に問題になるのが「デスクトップとノートPC、どちらのデータが最新の正しいデータなのか?」ということ。出かけたお客様の会社でノートパソコンを広げて、書類を作ったりデータを預かったりすれば、ノートパソコンの方がデータが最新のモノになります。逆に事務所のデスクトップで、お客様へ提出するデータを作っていれば、デスクトップPCの方が最新の正しいデータになります。

その都度、新しく作ったり編集したデータを、手動でデスクトップ→ノート、あるいはノート→デスクトップへコピーすれば、ソレですみますが・・・データ量が多くなったり、一度に何件も仕事を並行してやっていたりすると、さすがにいちいち手作業でコピーでは、間違いも多くなりますし、時間もかかります。

そんな時に役立つのが「データの同期」ソフト。
2つのデータを比較して、互いのデータを最新の状態に保つよう、必要に応じてコピーしたり削除したりしてくれる、というソフトです。(単にデータのバックアップ、と言うソフトは、右から左へ、データをコピー・コピーとやっているだけですが、「同期ソフト」なら、例えば「片方のパソコンで必要のないデータを削除した場合、もう片方のデータも削除してくれる」と言うような感じで、両方のパソコン(あるいは両方のフォルダー)のデータを常に同一の状態に保ってくれます)

データ同期ソフトは、色々なメーカーから出ています。無料で利用できるモノもありますので、どれが一番良いか?はなかなか判定が難しいのですが・・・現在僕が重宝して使用しているのが、「GoodSync」というソフト。

他の同期ソフトに比べて、データ同期のための処理が早いのが特徴です。デスクトップとノートPCで、常に数GB近いデータを保持しているKissy、当然同期にかかる時間も多くなります。無料の同期ソフトをいくつか試したのですが、どうしても「異常に時間が長くかかる」とか、「データ量が多すぎて、フリーズしてしまう」と言うことがあり、困っていました。そんな時にふと検索で見つけたのがこの「GoodSync」というソフト。

試用期間が1ヶ月あると言うことなので、試しにつかってみたら・・・軽くて早くて、そして同期が確実!結構・・・というよりかなり使える!で、結局試用期間の終了と同時にライセンス版を購入して、もう3ヶ月以上使っていますが・・・サクサクデータ同期が出来ています。
お仕事でデータをバックアップしたり、同期したりする必要の多い方には、ぜひオススメ!のソフトです。

GoodSyncは、Web上だけでのダウンロード販売のみのようです。以下のサイトです

GoodSync 公式サイト



同じカテゴリー(パソコン・IT)の記事画像
iPad3!
ソフトバンクデータ通信
IE8へダウングレードする方法
Accessプログラミング解説
ゲ^^!・・・プラチナバンドが・・・^^
マイクロソフトAccessのVBA解説始めました
同じカテゴリー(パソコン・IT)の記事
 iPad3! (2012-03-08 09:44)
 ソフトバンクデータ通信 (2012-03-07 15:38)
 IE8へダウングレードする方法 (2012-03-06 06:46)
 Accessプログラミング解説 (2012-03-05 20:33)
 ゲ^^!・・・プラチナバンドが・・・^^ (2012-03-01 08:34)
 マイクロソフトAccessのVBA解説始めました (2012-02-29 15:23)

Posted by kissy(岸本圭史) at 10:04│Comments(0)パソコン・IT
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
データ同期ソフト GoodSync
    コメント(0)