2007年12月25日
クリスマスの銀杏

さすがにもう、冬の枯れた状態・・・ですね。
まだちょっと銀杏の葉は残っていますけれど・・・
まあ、よくよく考えてみればもう年の瀬も押し迫ったこの時期、銀杏の葉が数日前まで木にたくさん残っていた、っていうことのほうが驚きですけど、ねえ・・・
さてさて・・・何度となく「もう数日もするとすっかり枯れ落ちるかな?」と書いては、「あ、まだがんばって葉がついてる!」となっていた霊山寺の銀杏、さすがに本当にもう数日ですっかり冬の木になりそうです。
お正月を迎える頃、この木はどんな姿になっているんでしょう、ね?
Posted by kissy(岸本圭史) at 13:27│Comments(4)
│霊山寺の銀杏
この記事へのコメント
子供の頃の、イチョウの葉っぱがあることだけにはしゃいで、踏んづけて遊んで・・・って記憶だけが強烈で。
こうして時系列で見てみると、イチョウの葉っぱが黄色いのって、一瞬のことなんだねぇ。
桜と一緒で散って無くなるのが、もったいない感じ。
近くに、こんな木があったせいだろうか?
子供の頃の記憶は、桜の花びらのものより、イチョウの葉っぱのほうが色濃く残っている気がする。
こうして時系列で見てみると、イチョウの葉っぱが黄色いのって、一瞬のことなんだねぇ。
桜と一緒で散って無くなるのが、もったいない感じ。
近くに、こんな木があったせいだろうか?
子供の頃の記憶は、桜の花びらのものより、イチョウの葉っぱのほうが色濃く残っている気がする。
Posted by 弟 at 2007年12月25日 19:38
11月中は紅葉紅葉と騒いでいたのに
12月に入ると気分は紅葉どころじゃなくなっちゃって
師走だ~クリスマスだ~って★人間はホント気忙しいですね。笑
来年は霊山寺さんの銀杏みたいに、じっくり自分のぺースで1年を歩みたいです。(^▽^)
12月に入ると気分は紅葉どころじゃなくなっちゃって
師走だ~クリスマスだ~って★人間はホント気忙しいですね。笑
来年は霊山寺さんの銀杏みたいに、じっくり自分のぺースで1年を歩みたいです。(^▽^)
Posted by じゅりん
at 2007年12月25日 20:50

Kissy弟くん、
そう言えば、霊山寺の銀杏の葉を踏んづけて遊んだ記憶はボクもあるなあ・・・。
枯れ落ちていくもったいなさも感じますが、それよりも今は、「このまま写真を撮り続けて、来年の春、新芽が芽吹くのが楽しみだなあ」と期待したりしています。
そう言えば、霊山寺の銀杏の葉を踏んづけて遊んだ記憶はボクもあるなあ・・・。
枯れ落ちていくもったいなさも感じますが、それよりも今は、「このまま写真を撮り続けて、来年の春、新芽が芽吹くのが楽しみだなあ」と期待したりしています。
Posted by kissy at 2007年12月26日 07:25
じゅりんさん、そうですね~、12月に入ったら「12月になった」というだけで、なんとなくソワソワした感じになっちゃって。
銀杏の葉が急に枯れ落ちないで、徐々に葉を落としていくのも、なにか「もうちょっと、じっくり行けば?」って言っているような、そんな感じ取り方もあるなあ・・・と思いました。
いつも示唆に富んだコメント、ありがとうございます!
銀杏の葉が急に枯れ落ちないで、徐々に葉を落としていくのも、なにか「もうちょっと、じっくり行けば?」って言っているような、そんな感じ取り方もあるなあ・・・と思いました。
いつも示唆に富んだコメント、ありがとうございます!
Posted by kissy at 2007年12月26日 07:28