2007年12月15日
カラーコード
ここ数回、ずっとパソコン関係の話ばかりですが、ちょっとご勘弁を・・・。
先日のブログ村で、ブログテンプレートのカスタマイズをする際、「色のコードがわからなくて困る」というご相談をKissyにされた方がいらっしゃいました。
Kissyはこういう仕事柄、色をコード(文字の羅列)に置き換える作業をしばしば行うので、テンプレートのカスタマイズの際にもそれほど負担にはならないのですが、もしかしたら、こういう仕事の専門でない方には、色コードの一覧があるだけでも、テンプレートのカスタマイズがしやすくなるかな?と思い、参考資料に、「パソコン相談所」のホームページのほうに「WEBセーフカラーコードの一覧」を掲載しました。
もしよかったら、ごらんになってみてください。
↓
http://kspc-web.com/explanation/explanation0163.html
先日のブログ村で、ブログテンプレートのカスタマイズをする際、「色のコードがわからなくて困る」というご相談をKissyにされた方がいらっしゃいました。
Kissyはこういう仕事柄、色をコード(文字の羅列)に置き換える作業をしばしば行うので、テンプレートのカスタマイズの際にもそれほど負担にはならないのですが、もしかしたら、こういう仕事の専門でない方には、色コードの一覧があるだけでも、テンプレートのカスタマイズがしやすくなるかな?と思い、参考資料に、「パソコン相談所」のホームページのほうに「WEBセーフカラーコードの一覧」を掲載しました。
もしよかったら、ごらんになってみてください。
↓
http://kspc-web.com/explanation/explanation0163.html
Posted by kissy(岸本圭史) at 21:02│Comments(0)
│パソコン・IT