2007年12月08日

銀杏(パート・・・いくつでしたっけ?)

家の近所の霊山寺の銀杏・・・今回でパートいくつなんでしょ?

12月5日に通ったら、見事に黄色く色づいていました。きっとこれがホントのピークなんだろうなあ・・・と思いながら、パシャッ


そして昨日(7日)、風が強かったのでもしかしたら・・・?と思ったら、案の定、もう風に吹かれて散り始めていました。
美しいものは儚い・・・


木の下を見たら、吹きだまりのところにあんなに銀杏の落ち葉が・・・。あと数日もすると、すっかり散り落ちて、きっと冬の姿に変わるんだろうなあ・・・

そういえば昨日、ラジオで言っていた。紅葉(黄葉)は、木の根や幹から遠い方から徐々に色づいてくる。で、一枚の葉も、先端から徐々に色づいてくる、のだそうです。
散っていくのが上の方からなのも、そのせい・・・?



同じカテゴリー(霊山寺の銀杏)の記事画像
塩害?
銀杏
同じカテゴリー(霊山寺の銀杏)の記事
 塩害? (2011-09-27 08:55)
 銀杏 (2008-10-05 11:34)
 実がついてる!! (2008-08-30 08:14)
 それから・・・ (2008-04-27 12:10)
 新緑!たった1週間で! (2008-04-13 19:26)
 新緑の予感 (2008-04-06 18:30)

Posted by kissy(岸本圭史) at 09:46│Comments(2)霊山寺の銀杏
この記事へのコメント
私も日曜日、シェルに会った帰り道、霊山寺の前を通ったのですが、もう日が落ちていた為、
よく見れなくて残念でした。
日大前の銀杏並木も昨日の風で、かなり葉が落ちてしまっていました。
ヒラヒラと舞い落ちる落ち葉は、風情があって良いですよね★
Posted by kirarakirara at 2007年12月08日 11:38
kiraraさん、ここの銀杏も、たぶん週明けにはすっかり葉が落ちてしまうと思いますよ。
葉の落ちた銀杏は少し寂しい感じもしますが、冬の風景として、このシリーズの続きとして載せようと思います。良かったら見てください、ネ。
Posted by kissykissy at 2007年12月09日 10:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
銀杏(パート・・・いくつでしたっけ?)
    コメント(2)