2007年12月01日
銀杏パート3
前回写真を撮ってから2日後。
さすがに2日しかたっていないと、違いがあまりないような感じがしますね。やっぱり黄葉が最高潮になるのはもう少しあとかなあ・・・?
けれど、2日前のどんよりした曇り空の下で見るのと、こんな風に初冬の晴れた日に見るのとでは、見栄えが全然違いますね。

いつもおんなじアングルからの写真だけではつまらないなあ・・・と思い、お寺(霊山寺)の正面から撮ってみました。そしたら意外や意外。日の当たらない面の枝には、まだ緑色の濃い葉がついていました。
ホント、黄葉はまだまだだなあ・・・。
けれどもふと周りを見たら、この銀杏の黄葉を写真に収めようと、撮影しに来ている人が何人かいました。やっぱりみなさん、今日あたりが見頃、と踏んでいたんですね。

けれど、2日前のどんよりした曇り空の下で見るのと、こんな風に初冬の晴れた日に見るのとでは、見栄えが全然違いますね。

いつもおんなじアングルからの写真だけではつまらないなあ・・・と思い、お寺(霊山寺)の正面から撮ってみました。そしたら意外や意外。日の当たらない面の枝には、まだ緑色の濃い葉がついていました。
ホント、黄葉はまだまだだなあ・・・。
けれどもふと周りを見たら、この銀杏の黄葉を写真に収めようと、撮影しに来ている人が何人かいました。やっぱりみなさん、今日あたりが見頃、と踏んでいたんですね。
Posted by kissy(岸本圭史) at 13:58│Comments(3)
│霊山寺の銀杏
この記事へのコメント
おお。綺麗だねぇ。
こういうの見ると、
たまには、沼津に帰ろうかな?
と思うんだけど・・・、
なかなか忙しくて帰れません。。
年末年始は予定がいっぱいなので、帰れるのは年明けかなぁ・・・・・orz。
実物の紅葉は見れそうに無いので、またUPして下さいね。
こういうの見ると、
たまには、沼津に帰ろうかな?
と思うんだけど・・・、
なかなか忙しくて帰れません。。
年末年始は予定がいっぱいなので、帰れるのは年明けかなぁ・・・・・orz。
実物の紅葉は見れそうに無いので、またUPして下さいね。
Posted by 弟 at 2007年12月02日 00:06
おお、Kissy弟、久しぶり!
晴れた日にはなるべく撮りに行って、日ごとの移り変わりをアップしようと思ってますので、ね。
帰ってくるのが年明けだと、沖縄みやげも年明けになるかな?
晴れた日にはなるべく撮りに行って、日ごとの移り変わりをアップしようと思ってますので、ね。
帰ってくるのが年明けだと、沖縄みやげも年明けになるかな?
Posted by kissy at 2007年12月02日 08:05
kissyさん、先日はどうも。
こちらも銀杏が色づいてますね。
日大前もいい感じですよ!
こちらも銀杏が色づいてますね。
日大前もいい感じですよ!
Posted by 天然水太郎
at 2007年12月02日 22:46
