2009年06月17日

EeePC 1000HEの使用感

先日購入したモバイルノートPC「EeePC 1000HE」
購入して数日使ってみましたが、とりあえず今の時点での使用感を書いておこうと思います。ご購入を検討されている方、もしよろしかったらどうぞご参考にしてみてください。

(1)性能・パフォーマンスについて
Kissyの購入したEeePC1000HE、スペック上の性能は以下のとおり
CPU: Intel(R) ATOM(TM) CPU N280 1.66GHz
メモリ: 2GB(購入時1GBだったのを、2GBメモリへ交換増設)
HDD: 160GB
光学ドライブ: なし
ディスプレイ:10型ワイドTFTカラー液晶 解像度:1024 x 600 (WSVGA)

雑誌や解説サイトなどでは、「あくまでモバイルノート・サブマシンとしての使用と考えるべき」と書いてありますが・・・パソコンの動作上の性能から言えば、Officeソフトをインストールしても全く問題ないスペックです。

実際、KissyはこのノートPCに、以下のソフトウェアをインストールして使い始めています。
・OpenOffice3.1(オフィスソフト)
・PaintShopProXI(画像編集ソフト)
・MicrosoftOfficeXP(オフィスソフト)
・ESET Smart Security(セキュリティソフト)
・Macromedia DreamweaverMX2004(Webサイト制作ソフト)
・GooglePicasa(写真管理ソフト)
・弥生販売08Pro(販売管理ソフト)
・弥生会計09(会計ソフト)

これら以外にも、FTPソフト・圧縮解凍ソフト・テキストエディタなど、以前のノートパソコンに入れていたものをほぼ全てインストールしましたが、どのソフトウェアも問題なく動作しています。重たい、ということも今のところ全くありません。

ただ、画面の解像度が足りなくて、弥生販売とか弥生会計などは起動後のメインメニューが画面に収まりきらなくて、少しわずらわしい思いをしたりしてはいますが・・・このノートPCの小ささ・軽さをメリットと感じられる方にとっては、問題にならないことだと思います。

EeePC 1000HEの使用感

(2)操作感について
さすがにボディそのものが小さいサイズなので、フルサイズのキーボードほどサクサク操作できる、という感じはありませんが・・・モバイルノートを使い慣れている方なら、違和感はないと思います。
キーボードのキータッチ感が、ひょっとすると賛否の分かれるところかも・・・?
国内メーカーのノートパソコンや、HP・DELLなどのノートパソコン(A4サイズなどの標準的なノートPCとの比較です)に比べて、キータッチの感触が、少しカクカクする感じがあります。

キーとキーとの間に、少し広めの間隔を空けてくれてあるのは、ミスタッチ防止とか、爪の長い方にはうれしい配慮かも・・・?
EeePC 1000HEの使用感

タッチパッドの使用感は、Kissyは少しつらいです・・・^^;;
タッピング(叩いてクリックと同じ効果になる操作)の、タッピングの反応が少し鈍い感じがして、以前使っていたHPのノートパソコンより少し強く叩かなければならない感じがします。
また、スクロールをするのに、指2本でスクロールするという独自の方法が採用されていますが、これも、同様に独自に用意されている「ズームアウト」「ズームイン」(iPhoneの画面のように、2本指でつまむようにして画面を大きくしたり小さくする機能)と操作が混同してしまい、ブラウザをスクロールするときなどに、思いがけず画面がムチャクチャ小さくなったりしてしまうミスが多発しています。

マウスをつないでマウス操作すればよいことですが、ね^^;;
EeePC 1000HEの使用感

(3)外部接続のインターフェイス類
USB・ディスプレイケーブル・LANなど、各コネクタ類のジャックは、差し込むときに気持ち硬めの感じがあります。これはもしかして、コネクタから抜けて外れてしまうのを防止するための配慮かも?と思ったりしますが・・・もしそうなら、ありがたい配慮です。特に外部ディスプレイのコネクタは、デスクトップPCや一般のノートPCのように、コネクタの脇の固定用のねじ部分がなくて、ただ「挿す」だけなので・・・硬めになっていると抜けにくいので安心できます。

EeePC 1000HEの使用感

(4)画面解像度は・・・?
モバイルノートなので、当然画面は小さいです。「小さい」ということのメリットを最大限に活かすということであれば、画面が小さいのは致し方ないことなので、問題にするほうが酷です・・・ので、・・・贅沢な悩みだと思いますが、やはり一度に写せる画面範囲が小さいのは、少し不便を感じることもあります。特に縦の高さ。ちなみに、イーラパークのトップページをこのPCで見るとこんな感じに見えます。人によっては、もう少し縦が広く写せるとイイのになぁ・・・と思うかもしれませんね。(Kissyは、意外にもスグに慣れてしまって、違和感や不便感は感じていません)
EeePC 1000HEの使用感

・・・と、言うわけで・・・

全体的な印象としては、購入直後と同じく、「小さくて軽くて、持ち運びにとても便利!なノートパソコン」という感じです。ネットブックだから、ネットとメールくらいしかできない性能だ、という印象は間違いだと思います。(画像解像度が低いので、操作感がよくない、という意味で性能が低い、という意見は少しはわかるけど・・・)

この小ささ・・・写真や言葉でお伝えできないのが残念ですが・・・このコンパクトさ、持ち運びの便利さは、本当に「買い」ですね~^^



同じカテゴリー(パソコン・IT)の記事画像
iPad3!
ソフトバンクデータ通信
IE8へダウングレードする方法
Accessプログラミング解説
ゲ^^!・・・プラチナバンドが・・・^^
マイクロソフトAccessのVBA解説始めました
同じカテゴリー(パソコン・IT)の記事
 iPad3! (2012-03-08 09:44)
 ソフトバンクデータ通信 (2012-03-07 15:38)
 IE8へダウングレードする方法 (2012-03-06 06:46)
 Accessプログラミング解説 (2012-03-05 20:33)
 ゲ^^!・・・プラチナバンドが・・・^^ (2012-03-01 08:34)
 マイクロソフトAccessのVBA解説始めました (2012-02-29 15:23)

Posted by kissy(岸本圭史) at 20:54│Comments(2)パソコン・IT
この記事へのコメント
今度詳しく教えて下さい!

興味深々です!
Posted by プレミアム29 at 2009年06月17日 21:31
>プレミアム29さん

もちろん!次にお会いしたら、自慢させていただきますよ^^!
Posted by kissykissy at 2009年06月18日 23:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
EeePC 1000HEの使用感
    コメント(2)