2007年10月21日

覚書:Googleカレンダーモバイル

Kissy自身が後で忘れないための覚え書きです。参考にできる方はどうぞご覧ください。

Googleカレンダーを携帯で見て、さらに予定を追加したい場合

(1)PC版のGoogleカレンダーの設定で、言語をEnglishなど日本語以外(たぶんアルファベット文字の言語)に変更
(2)携帯でアクセスすると、「Quick Add」という予定追加用のテキストボックスが表示されるようになる
(3)ここへ英語で予定を入力。例えば2007年10月22日の10:00に山田さんと会う、という場合は、

Mr.Yamada 2007/10/22 10:00

というような感じで。時刻を入れなければ全日スケジュールとして登録される。


同じカテゴリー(パソコン・IT)の記事画像
iPad3!
ソフトバンクデータ通信
IE8へダウングレードする方法
Accessプログラミング解説
ゲ^^!・・・プラチナバンドが・・・^^
マイクロソフトAccessのVBA解説始めました
同じカテゴリー(パソコン・IT)の記事
 iPad3! (2012-03-08 09:44)
 ソフトバンクデータ通信 (2012-03-07 15:38)
 IE8へダウングレードする方法 (2012-03-06 06:46)
 Accessプログラミング解説 (2012-03-05 20:33)
 ゲ^^!・・・プラチナバンドが・・・^^ (2012-03-01 08:34)
 マイクロソフトAccessのVBA解説始めました (2012-02-29 15:23)

Posted by kissy(岸本圭史) at 20:41│Comments(0)パソコン・IT
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
覚書:Googleカレンダーモバイル
    コメント(0)