2007年09月04日

悲しいときぃ~!「適当にやっといて」と言われたとき~!

少し古いですね・・・。そのうえ今回の投稿は完全に「愚痴」です。
たぶん私以外の方も共感してもらえる方がいらっしゃるかと思うのですが・・・



ITサポート・経営コンサルタントという仕事をしていて悲しくなる・・・そして同時に非常に憤りを感じる・・・時というのは、お客様から「適当にやっといて」といわれる時です。



  • ホームページの製作や設計などを承った際に、「ここんところ、なんかちょっとさみしい感じがするから、適当になんかにぎわせるような感じにしておいて」


  • 文書や報告書を、お客さまに代わって入力しているときなどに、「ここ、なんて報告したらよいか、考えるの面倒だから適当に書いておいてよ」


  • 成果の上がらない施策やプロジェクトの検討をしているときに「何でもいいから、適当になんか考えて成果がでるように、うまくやってよ」


お客様とツー・カーで、「ここの部分、いつもの通りにやっておいて」という指示や依頼なら、むしろそれだけ信頼されているという実感が持てて非常にうれしいのですが、上記のような指示や依頼は、悲しい以外のなにものでもなくなってしまうのです。どうして、って・・・



こういう指示や依頼には、「自分が考えるのが面倒だ」という気持ちと、「面倒だからコイツにやらせてしまおう」という尊大な依頼心が見え隠れするからです。



私(そして同じような同業者の方)の仕事は、お客様の「がんばって努力して、仕事の成果を上げていきたい」という姿勢や努力に対して、いろいろな知識や技術を提供してお手伝いする仕事です。
お手伝いすべきお客様本人が「考えるのが面倒」「自分で努力するのはいやだ」というのでは、手伝いのしようがありませんが、多くのお客様の中の一部には、「お金払ってるんだから、それくらいやってよ」という依頼をされる方もいらっしゃるのが事実。そして、そういう指示や依頼は、指示通り「こういう処理でいいかな?」と考えながら行ったにもかかわらず、たいていの場合、あとから「そうじゃない、違う」という苦情が来るものなのです。



どうしてか・・・?それは私たちの仕事を「こっちの考えていることを、何でもかんでも先回りして理解し、思った通りに動いてくれる小間使いみたいなもんだ」と理解されているからだろうか?と思ったりもするのです。そうして、そういう中途半端な依頼や指示を受けるたびに、Kissyはとても悲しい思いをするのです。



ただお客様からの依頼や指示はそんな悲しいものばかりじゃありません。中には「こんな相談すべきではないのかもしれないが、どうしてもKissyさんにしか相談しようがないので、聞いてもらえませんか?」と、私の能力や知識をきちんと頼りにしてくれる方もいらっしゃいます。そういう相談や依頼を受けると、単純なKissyは舞い上がってしまって、悲しい依頼をすっかり忘れてしまうのです・・・ああ、日々これ精進です(意味不明)。




同じカテゴリー(パソコン・IT)の記事画像
iPad3!
ソフトバンクデータ通信
IE8へダウングレードする方法
Accessプログラミング解説
ゲ^^!・・・プラチナバンドが・・・^^
マイクロソフトAccessのVBA解説始めました
同じカテゴリー(パソコン・IT)の記事
 iPad3! (2012-03-08 09:44)
 ソフトバンクデータ通信 (2012-03-07 15:38)
 IE8へダウングレードする方法 (2012-03-06 06:46)
 Accessプログラミング解説 (2012-03-05 20:33)
 ゲ^^!・・・プラチナバンドが・・・^^ (2012-03-01 08:34)
 マイクロソフトAccessのVBA解説始めました (2012-02-29 15:23)

Posted by kissy(岸本圭史) at 15:05│Comments(0)パソコン・IT
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
悲しいときぃ~!「適当にやっといて」と言われたとき~!
    コメント(0)