2007年06月16日

パソコンはどういうときに便利か?

いずれ、相談事例とか仕事に役立つとかのページへきちんと書こうと思っているのですが・・・・
遊びや趣味で「楽しく」使うのではなく、仕事で利用・活用する上で、パソコンはどういうときに役立つのか?・・・これ、仕事でパソコンをお使いになるすべての方に一度よく考えていただきたいと思うことです。

Kissyが考える「役立つとき」というのは、以下の2つの場合のみです。

(1)誰がやっても必ず同じ手順・方法の作業になる事務処理を、パソコンで行うことで効率を上げようとする場合
(2)この仕事はぜったいに私しかできないし、私しかやらない、という場合に、自分なりにやりやすい・効率の良い方法を模索して、その上でパソコンを利用する場合。

よく、「うちの会社でやっているこの仕事、パソコン上で効率よくできませんか?」というご相談を受けるのですが、その際に、私は必ず、
 ・その仕事は社内的にきちんと手順や方法、書類の書式などが決まっていて、みんなそれに従っているか?
 ・例外やイレギュラーな処理の割合が「日常化しているほど」多くないか?
 ・誰か一人しか行わない作業を、「会社の業務」としていないか?
を確認します。こういうケースに当てはまるものは、パソコンやシステムを導入して得られる効率アップ度よりも、そのための導入作業やいろいろな開発・設定作業、その会社のスタッフの方々がパソコンやシステムに慣れるための労力のほうが、桁違いに、はるかに大変だからです。

だから、きちんと決まっていない業務や書類を、パソコンで効率よくしよう、と言う場合には、「簡単に結果が出る」というわけにはいきません。相当な覚悟が必要です。
もちろん、そういう労力も惜しまずに、業務の効率化をはかりたい、というご要望なら私たちは喜んでお手伝いさせていただくのですが・・・たんに「ちょっと便利にパソコンを使いたい」というときには、「誰でもできる決まりきったことを効率よくする」か、「ぜったい私しかやらないことだから、私好みの処理の仕方でパソコンを使う」という場合しか、結果は期待できない、と思うのです。



同じカテゴリー(パソコン・IT)の記事画像
iPad3!
ソフトバンクデータ通信
IE8へダウングレードする方法
Accessプログラミング解説
ゲ^^!・・・プラチナバンドが・・・^^
マイクロソフトAccessのVBA解説始めました
同じカテゴリー(パソコン・IT)の記事
 iPad3! (2012-03-08 09:44)
 ソフトバンクデータ通信 (2012-03-07 15:38)
 IE8へダウングレードする方法 (2012-03-06 06:46)
 Accessプログラミング解説 (2012-03-05 20:33)
 ゲ^^!・・・プラチナバンドが・・・^^ (2012-03-01 08:34)
 マイクロソフトAccessのVBA解説始めました (2012-02-29 15:23)

Posted by kissy(岸本圭史) at 18:36│Comments(0)パソコン・IT
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パソコンはどういうときに便利か?
    コメント(0)