2007年05月30日

カスタマイズ

以前、自称システム構築・SEのプロフェッショナル、という人から、こういう事を言われたことがあります。「顧客にシステムやソフトウェアを提案するなら、より汎用のものを提案し、カスタマイズは絶対避けるべきだ。カスタマイズに応じてしまうと、泥沼にはまって採算が取れなくなり、苦労ばかりすることになる」

その時のKissyは、まだ今のような仕事を始めるとは思っていなかったので、何の気なしに「ふ~ん、そういうものなのか」と聞いていましたが、パソコン・ITの相談を仕事にするようになって、いかにこの方の見識が浅いものだったかを、最近になって感じるようになりました。

会社や人がそれぞれちがう特徴や個性を持っているかぎり、パソコンやITに対するニーズ・要求も千差万別。ある程度似通った機能を提供する、ということはできても、カスタマイズをせずに売る・提供する、ということは絶対に不可能。それなのに、いまだにこの業界では、「だれでも共通して利用できるシステムを1回作りあげて、あとはその数を売ればもうかる」という考えがはびこっています。

Kissyの、現在の仕事に対する想いはその真逆。
「100人お客さんがいたら、100通りのパソコンの使い方があり、100通りの要求がある。同じものは一つもない」
だから、提供するサービスも、そしてごくたまに依頼されるソフトウェアの開発・制作も、すべて「一度きりの超カスタマイズ」。
そう、パソコン相談所は今、「お客さま一人一人に対する個別のカスタマイズ」をテーマにしています。



同じカテゴリー(パソコン・IT)の記事画像
iPad3!
ソフトバンクデータ通信
IE8へダウングレードする方法
Accessプログラミング解説
ゲ^^!・・・プラチナバンドが・・・^^
マイクロソフトAccessのVBA解説始めました
同じカテゴリー(パソコン・IT)の記事
 iPad3! (2012-03-08 09:44)
 ソフトバンクデータ通信 (2012-03-07 15:38)
 IE8へダウングレードする方法 (2012-03-06 06:46)
 Accessプログラミング解説 (2012-03-05 20:33)
 ゲ^^!・・・プラチナバンドが・・・^^ (2012-03-01 08:34)
 マイクロソフトAccessのVBA解説始めました (2012-02-29 15:23)

Posted by kissy(岸本圭史) at 09:26│Comments(0)パソコン・IT
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カスタマイズ
    コメント(0)