2009年04月10日
それがKissyの生きる道
僕と同い年の同級生や知人・友人は、みな優秀・・・というか聡明な人ばかりです。
幼なじみの何人かは、早くから独立を考えたり自分の将来像を描いたりしていましたし、最近になって知り合った同い年の友人は、今僕が考え、悩んでいるようなことを、もう何年も前に経験し、次のステップへ進んでいます。
「同い年」という親近感から一緒に飲んだり騒いだりしつつも、傍で見ていて「本当にスゴいなあ・・・」と、半分ヤッカミ、半分尊敬みたいな感じで捉えています。
僕はと言うと、幼い頃から「将来のことをよく考えて」とか「目標に向かって一つ一つステップを上がっていく」というような計画性を全く持っておらず、ただ、その時々の目の前のハードルをがむしゃらに飛んでいるだけ、のような生き方でした。
自分が20歳そこそこの頃、42歳っていったら、はるか雲の上の人でした。
仕事も、人生経験も、20歳の自分には想像もつかないほどの大人で、見識と品格を持っている・・・そんなイメージ。
その反面、「新たな可能性やチャレンジ・貪欲さ」というイメージとは程遠い、ある意味「完成された」年代、そんな印象も持っていました。
40代になってから2年を経過した今日。
自分自身の姿を振り返ってみて・・・
とても「人生経験豊富な大人」の印象はない。見識と品格という言葉からも程遠い、まだまだ未熟な人格の自分。
けれどもその反面、自分自身の中にも「まだまだ、新しいことを吸収していく」貪欲さを感じていて、アノ頃描いていた「42歳像」とはずいぶん違うモンだなあ、と思います。
これは・・・20歳の頃の僕のイメージがズレていたのか・・・?
それとも、あのころの42歳と、今の42歳とでは、何かが違うのか・・・?
たまにこういう話をする父親や、父親と同じ世代の方に聞くと、20年・30年前の42歳と言う年齢の社会的な立場と、今の42歳のそれとは、明らかに違う、とも言っていました。
60歳で定年、引退だった頃と、いちおう60で定年でも、健康である限り70歳でも80歳でも働くという今では、相対的に40代という年齢の持つ意味が違ってくる、と言った方もいらした。
そんな事を思い出しながら、あらためて思うこと。
42歳・・・僕にとって42歳という年齢は、生まれてから物理的な42年間と言う時間が経過したという事とは全く別次元の意味を感じます。
コレ書いている間に旧友のU5が、前の記事のコメントに書いてくれたように、人生の長さが80年近くになっている今、40歳あたりはちょうど中間地点。
コレまで生きてきた時間と、同じだけの時間をこれから生きることになるが・・・
これもまた物理的な「半分」「折り返し」という長さのこととは別な印象を、僕は持っています。
なんというか・・・泣いても笑っても、もう今までの40数年間を否定して生きることはできなくなった・・・そんな覚悟と言うか思いと言うか、そういうものを背負う年齢、そんな感じがします。
20代だったら誰もが例外なく「どんどん失敗してどんどん学べ」と言った。
30代になっても、それまでの自分を完全に否定して心機一転、と言うこともアリだった。
けれども、42歳になった今日、そういう「リセット」的な発想は、もうしちゃいけない歳なんじゃないかな?と思ったんですよ、ね。
40過ぎて新たなチャレンジ・・・それがあってもイイ。
40になって、これまでのノウハウを生かして起業・・・それもイイ。
40になって転身・・・それだってアリだ。
けれども、そのチャレンジ・その起業・その転身は、過去の40年を後悔し、否定して臨むべきものじゃないだろう、きっとそんな生き方をしたら、人生がつまらなくなる。そんな風に思います。
ビジョンと計画性を備えて生き抜いてきた生き方でも、ガムシャラにその場をくぐり抜けてきた生き方でも、40年一生懸命に過ごしてくれば、それなりの一過言を持つようになる。その、自分なりの生きざまと方法論を、これからの後半戦にどう生かし、どう伸ばしていくか・・・そういう事にチャレンジすべき歳、それが40歳を数年過ぎた、僕たち世代の目指す生き方じゃあないか?と思ったりします。
10年後の将来を見据えて生きるより、今、目の前にある人生を一生懸命生き抜く・・・そういうことに対してガムシャラになって生きてきた自分。それをこれからどう活かし、どう伝えていくか・・・それがKissyの生きる道。
なんちゃって、カッコつけるほどのことでは、ナイか^^;;??
幼なじみの何人かは、早くから独立を考えたり自分の将来像を描いたりしていましたし、最近になって知り合った同い年の友人は、今僕が考え、悩んでいるようなことを、もう何年も前に経験し、次のステップへ進んでいます。
「同い年」という親近感から一緒に飲んだり騒いだりしつつも、傍で見ていて「本当にスゴいなあ・・・」と、半分ヤッカミ、半分尊敬みたいな感じで捉えています。
僕はと言うと、幼い頃から「将来のことをよく考えて」とか「目標に向かって一つ一つステップを上がっていく」というような計画性を全く持っておらず、ただ、その時々の目の前のハードルをがむしゃらに飛んでいるだけ、のような生き方でした。
自分が20歳そこそこの頃、42歳っていったら、はるか雲の上の人でした。
仕事も、人生経験も、20歳の自分には想像もつかないほどの大人で、見識と品格を持っている・・・そんなイメージ。
その反面、「新たな可能性やチャレンジ・貪欲さ」というイメージとは程遠い、ある意味「完成された」年代、そんな印象も持っていました。
40代になってから2年を経過した今日。
自分自身の姿を振り返ってみて・・・
とても「人生経験豊富な大人」の印象はない。見識と品格という言葉からも程遠い、まだまだ未熟な人格の自分。
けれどもその反面、自分自身の中にも「まだまだ、新しいことを吸収していく」貪欲さを感じていて、アノ頃描いていた「42歳像」とはずいぶん違うモンだなあ、と思います。
これは・・・20歳の頃の僕のイメージがズレていたのか・・・?
それとも、あのころの42歳と、今の42歳とでは、何かが違うのか・・・?
たまにこういう話をする父親や、父親と同じ世代の方に聞くと、20年・30年前の42歳と言う年齢の社会的な立場と、今の42歳のそれとは、明らかに違う、とも言っていました。
60歳で定年、引退だった頃と、いちおう60で定年でも、健康である限り70歳でも80歳でも働くという今では、相対的に40代という年齢の持つ意味が違ってくる、と言った方もいらした。
そんな事を思い出しながら、あらためて思うこと。
42歳・・・僕にとって42歳という年齢は、生まれてから物理的な42年間と言う時間が経過したという事とは全く別次元の意味を感じます。
コレ書いている間に旧友のU5が、前の記事のコメントに書いてくれたように、人生の長さが80年近くになっている今、40歳あたりはちょうど中間地点。
コレまで生きてきた時間と、同じだけの時間をこれから生きることになるが・・・
これもまた物理的な「半分」「折り返し」という長さのこととは別な印象を、僕は持っています。
なんというか・・・泣いても笑っても、もう今までの40数年間を否定して生きることはできなくなった・・・そんな覚悟と言うか思いと言うか、そういうものを背負う年齢、そんな感じがします。
20代だったら誰もが例外なく「どんどん失敗してどんどん学べ」と言った。
30代になっても、それまでの自分を完全に否定して心機一転、と言うこともアリだった。
けれども、42歳になった今日、そういう「リセット」的な発想は、もうしちゃいけない歳なんじゃないかな?と思ったんですよ、ね。
40過ぎて新たなチャレンジ・・・それがあってもイイ。
40になって、これまでのノウハウを生かして起業・・・それもイイ。
40になって転身・・・それだってアリだ。
けれども、そのチャレンジ・その起業・その転身は、過去の40年を後悔し、否定して臨むべきものじゃないだろう、きっとそんな生き方をしたら、人生がつまらなくなる。そんな風に思います。
ビジョンと計画性を備えて生き抜いてきた生き方でも、ガムシャラにその場をくぐり抜けてきた生き方でも、40年一生懸命に過ごしてくれば、それなりの一過言を持つようになる。その、自分なりの生きざまと方法論を、これからの後半戦にどう生かし、どう伸ばしていくか・・・そういう事にチャレンジすべき歳、それが40歳を数年過ぎた、僕たち世代の目指す生き方じゃあないか?と思ったりします。
10年後の将来を見据えて生きるより、今、目の前にある人生を一生懸命生き抜く・・・そういうことに対してガムシャラになって生きてきた自分。それをこれからどう活かし、どう伝えていくか・・・それがKissyの生きる道。
なんちゃって、カッコつけるほどのことでは、ナイか^^;;??
Posted by kissy(岸本圭史) at 23:14│Comments(5)
│日記
この記事へのコメント
お誕生日おめでとうございます!!
これからもkissyさんの生きる道、真っ直ぐに進んで行って
くださいね~☆
そして、素敵な奥様と可愛いGOちゃんと一緒にまた1年
楽しくお過ごしくださいね~☆
これからもkissyさんの生きる道、真っ直ぐに進んで行って
くださいね~☆
そして、素敵な奥様と可愛いGOちゃんと一緒にまた1年
楽しくお過ごしくださいね~☆
Posted by kirara
at 2009年04月10日 23:31

確かに若い頃に思っていた42歳と今の自分とはずいぶん違いますね・・・
清原とか見てると痛いと感じるほど老けてみえる・・・
想像出来ないようなプレッシャーと苦労があったんだと想像出来るけど・・・
芸能人とか見てて42歳ってまだいじられる役なんだろうか・・・
それともツッこむ方なのか・・・
なんて考えてみたりもしますが・・・
何にしろ、今までの42年間、何をやったかで今の社会的な地位がある訳で、その地位はどうであれ自分の責任ですね
60歳にどんな立場になっているかはこれからの頑張りようですね!
清原とか見てると痛いと感じるほど老けてみえる・・・
想像出来ないようなプレッシャーと苦労があったんだと想像出来るけど・・・
芸能人とか見てて42歳ってまだいじられる役なんだろうか・・・
それともツッこむ方なのか・・・
なんて考えてみたりもしますが・・・
何にしろ、今までの42年間、何をやったかで今の社会的な地位がある訳で、その地位はどうであれ自分の責任ですね
60歳にどんな立場になっているかはこれからの頑張りようですね!
Posted by U5 at 2009年04月11日 00:18
キララさん、ありがとうございま~す(^^)!
おかげさまで、すばらしい誕生日を過ごせました~^^!
U5さん
確かに、同い年の清原を見ていて、同じ時間だけ生きているというのに、この違いはナンだ?と思うこともありますね。
20歳の頃には40歳が遥か遠い未来だったのに、過ぎてみるとあっという間。
同じように今の僕らには、60歳は遥か彼方だけれど、きっと過ぎてしまうと、はかないほどに短い20年だろうと思いますね。
だからこそ、今この瞬間の頑張りが必要だね!とも思います^^!
おかげさまで、すばらしい誕生日を過ごせました~^^!
U5さん
確かに、同い年の清原を見ていて、同じ時間だけ生きているというのに、この違いはナンだ?と思うこともありますね。
20歳の頃には40歳が遥か遠い未来だったのに、過ぎてみるとあっという間。
同じように今の僕らには、60歳は遥か彼方だけれど、きっと過ぎてしまうと、はかないほどに短い20年だろうと思いますね。
だからこそ、今この瞬間の頑張りが必要だね!とも思います^^!
Posted by kissy
at 2009年04月11日 08:39

こんにちは♪
素晴らしいお仲間に恵まれて 良いお誕生日を迎えられたのですね~
しかも、それをブログで言っちゃうあたり・・・
やっぱ、牡羊座の0型だよね~ (笑) イヤ、、鏡を見るようです
今、kissyは 来し方を振り返り、来るべき未来に想いを馳せているのですよね どうかその未来が輝くものでありますように
そしてね、 かの 開高 健先生も言うちょります
「男は 遊びの時だけ 彼自身になれる」 と
小器用に 小さくまとまらずに
訳知り顔で 物事を語らずに
愚かしいほど不器用で
ますます やんちゃで
今までどおりに 真っ直ぐに
歩いて行って欲しい
こはる姉ちゃんからの エールです!
素晴らしいお仲間に恵まれて 良いお誕生日を迎えられたのですね~
しかも、それをブログで言っちゃうあたり・・・
やっぱ、牡羊座の0型だよね~ (笑) イヤ、、鏡を見るようです
今、kissyは 来し方を振り返り、来るべき未来に想いを馳せているのですよね どうかその未来が輝くものでありますように
そしてね、 かの 開高 健先生も言うちょります
「男は 遊びの時だけ 彼自身になれる」 と
小器用に 小さくまとまらずに
訳知り顔で 物事を語らずに
愚かしいほど不器用で
ますます やんちゃで
今までどおりに 真っ直ぐに
歩いて行って欲しい
こはる姉ちゃんからの エールです!
Posted by こはる at 2009年04月11日 15:39
こはるさん、イヤ・・・こはる姉ちゃん(^^)、あざ~っすm(^^)m!!
お陰さまで、すばらしい42歳のスタートを切れました^^!
ブログでは色々偉そうに言ってますが、こと自分の生き方となると、変化球も投げられなければ、けん制も駆け引きも、やりたくてもできまっしぇ~ん^^;;
なので、仰せの通り、ど真ん中真っ直ぐストレート一本勝負で、一生懸命歩こうと思いま~す
なので、時々誉めてやってください(^0^)
(↑誉められて育つタイプです f(^^;;;;)ポリポリ^^)
お陰さまで、すばらしい42歳のスタートを切れました^^!
ブログでは色々偉そうに言ってますが、こと自分の生き方となると、変化球も投げられなければ、けん制も駆け引きも、やりたくてもできまっしぇ~ん^^;;
なので、仰せの通り、ど真ん中真っ直ぐストレート一本勝負で、一生懸命歩こうと思いま~す
なので、時々誉めてやってください(^0^)
(↑誉められて育つタイプです f(^^;;;;)ポリポリ^^)
Posted by kissy
at 2009年04月11日 16:07
