2009年03月02日
確定申告
個人事業主のKissy、確定申告最後の追い込みをかけています
・・・というと、「現金出納帳」や「総勘定元帳」をつけて「領収書」や「請求書」をまとめて・・・って思われるかもしれませんね^^・・・けど、Kissyの場合は違うんです^^
たしかにそういう作業もするのですが、それはもう1月のうちに終わっていて、お世話になっている芦川先生のところへ提出済み。
申告内容も確定して、あとは税務署へ提出するだけ、っていう状態に、先週末にすでになっているんです。
じゃあ、「追い込み」ってなにするの・・・?
電子確定申告「e-TAX」(イータックス)の作業と、その作業のレビュー記事原稿を書く作業に追われているんです、ね^^
実はKissy、電子確定申告が試験的に開始された2004年当初からずっと、電子申告を行っていて、毎年その検証記事を書いています。(パソコン相談所のホームページにその記事を掲載しています。興味のある方はどうぞ。「IT活用・応用」コーナーに載っています)
今年は、沼津税務署さんから取材依頼を受けたり、e-TAX普及推進のお願いをされたりしたこともあって、電子確定申告の実際の様子を、パソコン相談所の公式サイトに詳しく書こうと思っているんです。
で、その作業に追われている、っていうわけです。
記事は、3月10日頃までにはアップする予定・・・今年の確定申告に今追われている方には、参考にしていただく時間的な余裕もありませんが・・・今度からは電子確定申告にしようかな?というような方には、いくらかご参考にしていただけるのでは?って思います。
記事アップしたら、またこのブログでもご案内いたしますので、興味のある方、読んでみてください。
・・・というと、「現金出納帳」や「総勘定元帳」をつけて「領収書」や「請求書」をまとめて・・・って思われるかもしれませんね^^・・・けど、Kissyの場合は違うんです^^
たしかにそういう作業もするのですが、それはもう1月のうちに終わっていて、お世話になっている芦川先生のところへ提出済み。
申告内容も確定して、あとは税務署へ提出するだけ、っていう状態に、先週末にすでになっているんです。
じゃあ、「追い込み」ってなにするの・・・?
電子確定申告「e-TAX」(イータックス)の作業と、その作業のレビュー記事原稿を書く作業に追われているんです、ね^^
実はKissy、電子確定申告が試験的に開始された2004年当初からずっと、電子申告を行っていて、毎年その検証記事を書いています。(パソコン相談所のホームページにその記事を掲載しています。興味のある方はどうぞ。「IT活用・応用」コーナーに載っています)
今年は、沼津税務署さんから取材依頼を受けたり、e-TAX普及推進のお願いをされたりしたこともあって、電子確定申告の実際の様子を、パソコン相談所の公式サイトに詳しく書こうと思っているんです。
で、その作業に追われている、っていうわけです。
記事は、3月10日頃までにはアップする予定・・・今年の確定申告に今追われている方には、参考にしていただく時間的な余裕もありませんが・・・今度からは電子確定申告にしようかな?というような方には、いくらかご参考にしていただけるのでは?って思います。
記事アップしたら、またこのブログでもご案内いたしますので、興味のある方、読んでみてください。
Posted by kissy(岸本圭史) at 13:30│Comments(0)
│日記