2009年01月07日

iPhone3G バッテリージャケット買ってみた

iPhoneを使っていて唯一困るのがバッテリーの持ちの短さ。


USBで外付けのバッテリーを購入したけれども、出先や車の中で充電ならまだしも、持ち歩いて使っている最中にヘタってきてつなぐのはさすがに持ちづらいし不便。


で・・・かねてから考えていた「バッテリー付きジャケット」を買ってみた。
コイツ↓


myPower for iPhone 3G MP1200

iPhone用のバッテリージャケットは他にもいくつかあったんだけど、デザインが斬新過ぎたり、使い勝手が悪そうだったりして、結局デザインが気に入っていたコレを購入。さて・・・その使い勝手は・・・?



見た目はそんなに悪くない。ブラックレザーの色合いや風合いも落ち着いていて、なかなかGood^^



背面にバッテリーが埋め込まれているから、こんな風に分厚くなってしまって、結果、携帯電話にしてはずいぶんずんぐりむっくりな感じの大きさ・重さになっちゃっているけれど・・・まあ、スマートフォンだと思えばこのくらいの大きさでも許容範囲内でしょう^^
むしろ、妙に薄いiPhoneの本体に少しだけ違和感と使いづらさを感じていたKissyにとっては、この厚みが結構心地よかったりもします。



ジャケットの脇にUSBのミニ端子が付いていて、PCへの同期やUSBコンセントプラグへの接続もできるようになっています。つまり、ジャケットをはずさずに、バッテリーのチャージができるというワケ。コレは面倒くさがりのKissyには嬉しい機能。コレまで使っていたバッテリーチャージ用のiPhone純正のケーブルがムダになっちゃうような気もするけれど・・・
写真には写せなかったけれど、USB端子の反対側には、バッテリーの残量を示す小さなランプが付いていて、赤は残り30%未満、黄色が中くらい、青ならOK・・・と分かりやすくなっているのも嬉しい機能です。



唯一残念・・・というか仕方がないのかな?・・・が、上部の部分。ヘッドフォン端子やその他のスイッチ類を露出させるために、上部の本体の角の部分がむき出しになっちゃっているとこ・・・。昨日まで使っていたシリコン製のクッションカバーは、前面を覆っていたので、結構ハードな使い方をするKissyのiPhoneもキズひとつなくキレイなままでしたが・・・このジャケットにしたら、やっぱり上部のむき出しの部分は、少しずつキズ付いちゃうよね・・・。デザインや機能の点から、仕方ないかもしれないけれど・・・


けど、反面意外な利点が・・・。以前のシリコン製カバーだと、表面がスベスベしていないので、ワイシャツやスーツのポケットに入れるときに布にひっかかって出し入れがしづらかったんですが・・・レザー製のこのジャケットなら、そういう「イラつき」はなさそうです。


さてさて・・・肝心の「バッテリーの持ち具合は・・・?」というと・・・まだ今日入手したばかりで、詳しく分かりません^^。
とりあえず今日・明日と、フル充電して朝からどのくらいまでもつか、試してみようと思います。結果が出たら、また記事にしようと思います。


あ、ちなみにココで買えます↓


http://item.rakuten.co.jp/outloud/tko-ph-000001/




Posted by kissy(岸本圭史) at 12:28│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
iPhone3G バッテリージャケット買ってみた
    コメント(0)