2008年12月25日

こんな時だからこそ、ゆずりあい

もう何年も前から、年に一度くらい書いている同じ話です。


車を運転していて、横断歩道をわたろうとしている人がいました。あなたならどうしますか?


横断歩道の手前で車を止めて、歩行者が渡れるように譲るのがマナーだ。


そう考えた方、それはとんでもない「間違い」です。


歩行者に道を譲るのは、良心にしたがってするべき「マナー」ではありません。必ず譲らなければならない、守るべき「ルール」です!!


過去何度かこのことについて書いたときに、そんな風に書きました。当然守るべきルールを、いつの間にか「自主的に行うマナー」に格下げしてしまって、その上「そういうマナーを守るのは良いことだ」と言う・・・ルールを守るのなんて、良いも悪いもなくて、守って当然。守ったから偉いなんてことはまったくありえないのに・・・
けれども、最近そんな「マナー」すら、もう忘れ去られてしまったのか?という気持ちになることがあります。






ここ数日、危ない運転や、事故寸前の状況というのを何度か目にしました。年末のあわただしさに影響されてのことなのか・・・?とは到底理解できないんです。だって、Kissyが見た光景は、


  • 携帯電話片手に交差点を右折しようとする女性(助手席に子供が乗っていた)
  • 信号が赤に変わっているのに、無理やり交差点に入ってきて右折しようとするトラック
  • ハンドルに雑誌を置いて読みながら運転している男性(スーツ姿)
  • 自分の車線側を走る自転車を追い越すために反対車線へ平気で飛び出す営業車(対向車がいるのに)

そういうのばっかりでした。忙しいからとか、そういうのは理由にはならないはず。


非正規雇用者切りをひどいと言い、政治が何もしてくれないと批判し、行政が国民に冷酷だと文句を言い・・・そんな私たち一般市民自身が、傍から見ると「なんて思いやりのない交通マナーだ」といわれても仕方のないようなことを平気でしている・・・そんな自戒の念がこみ上げてくる。


こんな世知辛い、そして苦しい時代だからこそ、せめて私たち市民どうしは、お互いに他を思いやる気持ちを、ちゃんと行動に移しませんか?


ルールがマナーになったって、もうそうんな「べき」論は置いておいて、せめて携帯しながら運転とか、平気で歩行者に危ない思いをさせる運転をやめて、ゆずり合いませんか?



同じカテゴリー(日記)の記事画像
まだ早い、、、
美しくないよな〜
黒柳のまんじゅう
マカロニ市場
ゴールデンウイーク初日
太陽グラス
同じカテゴリー(日記)の記事
 最近のブログ&解説記事 (2012-05-18 22:53)
 最近のブログ記事 (2012-05-13 19:43)
 最近のブログ記事 (2012-05-11 20:57)
 ここ数日のブログ&解説記事 (2012-05-09 09:03)
 まだ早い、、、 (2012-04-30 16:28)
 美しくないよな〜 (2012-04-30 12:06)

Posted by kissy(岸本圭史) at 08:36│Comments(2)日記
この記事へのコメント
賛成です!!^^v

近所の小さな交差点、通学路であるにもかかわらず、一旦停止の標識があるのにもかかわらず、飛び出してくる車が多いのですTT
わたしも、12月に入ってから4~5度ひかれそうになりましたTT
オトナでさえ、危険な目に合うのに、コレが子供だったら?と思うとぞっとします><
こゆところには、おまわりさんも立ってはくれないしねぇ。。。   きっと、ココにおまわりさん立ってたら、おもしろいほど入れ食い状態ですよw@違反者。

交通教本、も一度読み直した方がいいと思います^^
Posted by しばわんこ^^ at 2008年12月25日 10:37
しばわんこさん、ありがとうございます^^
せめて僕たちだけでも、譲り合う気持ちを大切にしていきたいですね。
Posted by kissy at 2008年12月26日 20:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんな時だからこそ、ゆずりあい
    コメント(2)