2008年12月09日
リモコンの分解・修理をしてみました
HDDレコーダーのリモコンが、最近急に反応が悪くなって、ボタンを押しても反応しなくなってしまいました。どうにもストレスが溜まるので、「リモコンだけメーカーに問い合わせて取り寄せようか?」と話していたのですが・・・それならダメ元で、ということで分解・修理をして見ました。
分解は楽々^^。小型のプラスドライバー1本でできちゃいました。
たしかどこかのサイトで読んだ事があるのですが、基盤(真ん中の配線がしてあるグリーンの板)の、リモコンボタンのあたる部分の汚れをふき取れば、少しは反応が良くなるそうなのです。
なるほど、よ~~く見ると、確かにボタンのゴムがあたる部分に黒っぽい汚れが付いているのがわかります。
ティッシュに除光液を少し垂らして、拭いてみたらこのとおり。
なんだか面白いほどに真っ黒くふき取れるので、夢中になって拭きました。
結果は・・・?
大成功~~(^^)!!
今まで、「ウリャ!!」って押しても反応しなかったボタンが、ちょっと指で押さえただけで、カンタンにチャンネルが変わるようになりました^^
リモコンが反応しなくてイライラしていたのがうそのように気分の良い「リモコン操作生活」です^^
ためしに、と思ってちょっと調子の悪かったほかのリモコンもやってみたら、見事に再生しました!!
皆さんも、どうぞお試しになってみてください^^
(あ、けど分解・組み立ては、あくまで自己責任でやってくださいね)
Posted by kissy(岸本圭史) at 19:05│Comments(5)
│日記
この記事へのコメント
DENも、つい最近擦って割れてしまった車のバンパーを修理しました。
どうせ割れているので、削って固定しました。
オイルも減りが早いので、オイル漏れ効果のあるフラッシングもしました。
10年目の車は、噂どおりガタが出始めてます。
擦ったのは、下手だっただけですが。。。
どうせ割れているので、削って固定しました。
オイルも減りが早いので、オイル漏れ効果のあるフラッシングもしました。
10年目の車は、噂どおりガタが出始めてます。
擦ったのは、下手だっただけですが。。。
Posted by DEN at 2008年12月09日 21:05
まじっすか! やってみよう kissyさん責任でwww
Posted by 「kiyoさん☆」
at 2008年12月09日 23:01

うちのリモコンも、叩いたりなんだりしながら
何とか使っています。
きっと開けてきれいにすれば、直るんだろうなと
お父ちゃんも考えていたのですが、いかんせん
ねじ止めではない。
バキッとこじ開けないと、、、
その後どうやってはめるかが問題です、、
何とか使っています。
きっと開けてきれいにすれば、直るんだろうなと
お父ちゃんも考えていたのですが、いかんせん
ねじ止めではない。
バキッとこじ開けないと、、、
その後どうやってはめるかが問題です、、
Posted by たんたん
at 2008年12月10日 00:00

電池がなかったなんて・・・(笑)
Posted by 工房ike at 2008年12月10日 20:57
DENさん、ボクの車もそろそろガタが・・・^^;;
kiyoさん、ダメだったら、ボクが責任を持って、もっとダメにしますので、ご心配なく^^
たんたんさん・・・そっかぁ、ネジじゃないリモコンだと、こうカンタンにはいかないですね・・・
ikeさん、電池は新品に取り替えましたよ~^^;;
kiyoさん、ダメだったら、ボクが責任を持って、もっとダメにしますので、ご心配なく^^
たんたんさん・・・そっかぁ、ネジじゃないリモコンだと、こうカンタンにはいかないですね・・・
ikeさん、電池は新品に取り替えましたよ~^^;;
Posted by kissy at 2008年12月12日 10:35