2008年12月05日

携帯電話で「安全性?」

子供の安全性のために携帯電話を持たせている


「GPS機能つき携帯電話を持たせて子供の居場所を確認できるから安全性が高まる」・・・ハッキリ言ってこういう事を鵜呑みに信じている大人ってどうなのよ?と思います。(たしか1年位前に同じようなことを書いた覚えがありますが・・・)


GPS機能付き携帯なら離れていても子供がどこにいるかわかる
 ↓
だから、学校の帰り道や塾の帰りなど、交通の危険なところや人気の少ないところを通るような子供に持たせておけば、万が一のときにもいち早く駆けつけられる
 ↓
だから安全・安心


この理屈、どう考えてもおかしいと思います。


安全・安心っていうのは、「事故や事件に巻き込まれて被害にあう危険がない(あるいは低い)」から安全・安心なのでしょう?


「お前の学校の帰り道、人気が少ないからしょっちゅう誘拐事件が起きている怖い道だけど、GPS付き携帯で万が一のことがあってもスグに駆けつけられるから、安心だよ」・・・そんなんで安心できるでしょうか?むしろそうやって「GPSだから安心」って言ってニコニコしている大人が信頼できなくて、子供にとってはもっと不安になるのでは・・・?


GPS機能を否定しているわけじゃあありません。


確かに「子供がどこにいるか?」を知る必要が出てきたときに情報を得る手段としては非常に有効だと思うので・・・


けれども、何事も「使い方」を誤ればコワいことになると思うんです。
GPS携帯の位置情報は、「万が一何かあったときの対応が迅速にできる」だけのことで、「事故や事件に巻き込まれないようにする」ツールではありえない、ということを、大人がよく認識をしておくべきだと思うんですが・・・


生命保険・ガン保険に加入したから、これでオレは一生ガンにかからないから安心だ・・・「GPS付き携帯だから安全」という話の中に、これと同じような「愚かしさ」を感じてしまうKissyです。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
まだ早い、、、
美しくないよな〜
黒柳のまんじゅう
マカロニ市場
ゴールデンウイーク初日
太陽グラス
同じカテゴリー(日記)の記事
 最近のブログ&解説記事 (2012-05-18 22:53)
 最近のブログ記事 (2012-05-13 19:43)
 最近のブログ記事 (2012-05-11 20:57)
 ここ数日のブログ&解説記事 (2012-05-09 09:03)
 まだ早い、、、 (2012-04-30 16:28)
 美しくないよな〜 (2012-04-30 12:06)

Posted by kissy(岸本圭史) at 09:00│Comments(1)日記
この記事へのコメント
子どもへの電磁波の影響が心配です、、、
Posted by たんたんたんたん at 2008年12月05日 10:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
携帯電話で「安全性?」
    コメント(1)