2008年10月04日

ついて来れてないんじゃ・・・?

最近、テレビの報道・ニュースを見ていてふと思う事があります。


もう、報道やニュースの人たちは、一般庶民とか普通の感覚というものをとらえる能力はないんじゃないだろか?


政治関連のニュースで、記者が政治家にする質問、経済関連のニュースで個人投資家と言われる人に投げかける質問の内容・・・答えている政治家や投資家の話以前に、「なんじゃその質問のレベルの低さは?」と思うようなことしか質問できない。その上、専門用語で返ってくると、そもそも質問の回答を理解できていない様子もあったりなんかして・・・


要するに、不勉強な人でもできちゃうんだろうな~・・・と思ったりさえします。


視聴率とスポンサーの顔色だけをうかがっている報道やニュースは、たぶん多くの「マスメディアに出てくる事のない普通の人」には敏感に感じ取られて敬遠されてしまっているだろうと・・・


多分、そういう人の感覚や関心、問題意識に、報道の方はついて来れてないんだろうな~~



同じカテゴリー(日記)の記事画像
まだ早い、、、
美しくないよな〜
黒柳のまんじゅう
マカロニ市場
ゴールデンウイーク初日
太陽グラス
同じカテゴリー(日記)の記事
 最近のブログ&解説記事 (2012-05-18 22:53)
 最近のブログ記事 (2012-05-13 19:43)
 最近のブログ記事 (2012-05-11 20:57)
 ここ数日のブログ&解説記事 (2012-05-09 09:03)
 まだ早い、、、 (2012-04-30 16:28)
 美しくないよな〜 (2012-04-30 12:06)

Posted by kissy(岸本圭史) at 08:37│Comments(4)日記
この記事へのコメント
報道って 一方通行なんですよ 視聴者の事はあんまり考えていませんしね スポンサーと視聴率の関係だけです
悪い時にはニュースにするけど 改善されたらそれを報道として載せることはしません ニュース無ければ北朝鮮の事ばかりですから・・・
実際 某大手広告代理店の・・・・ほにゃらららなので・・
Posted by 「kiyoさん☆」「kiyoさん☆」 at 2008年10月04日 13:03
kiyoさん、確かに!
あらゆる意味で一方通行ですね。
天城声さんの記事を読んで、ホントそう思いました。

ある意味、究極の「人の不幸を笑うツール」のような気もします・・・というのはチト言いすぎかな~^^;;??
Posted by kissy at 2008年10月04日 14:14
特に、国営放送の記者に、おとぼけ質問君が
多いように思います。

相撲の勝利インタビューと一緒ですね。
答えが「そうっすね」としかならない質問するんですから。

個人的な話ですが、うちに取材に来る記者の人、
ほとんど何にもリサーチしてこない。
ファロがどうしてここにあるのか、私はHPに事細かに
書いているし、ネットに全部書いてありますからって、
話してあるのに、、、

必ず彼らは、開口一番
「どうしてここに、工房を建てようと思ったのですか?」って聞くんです。

自分がとても時間を無駄にしていて、相手の話す意欲を
そいでいるのに気がつかない事に、がっかりします。
Posted by たんたんたんたん at 2008年10月05日 01:01
たんたんさん、ありがとうございます。
ボクは国営放送に限ったことではないと思いますけど、確かに「明らかに不勉強」「明らかに怠慢」という資質の記者は多いですね。

それにしても・・・取材対象の方のリサーチをしてこないとは・・・

報道の記者って、もしかして官公庁のお役人と同じ・・・?仕事しなくても給料もらえるの?
Posted by kissykissy at 2008年10月05日 11:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ついて来れてないんじゃ・・・?
    コメント(4)