2008年10月02日
イーラde
気持ちよく晴れた午後、沼津駅前のイーラdeの1Fにあるタリーズコーヒー
建物の前のテラスに座ると、とっても気分がイイ^^
今日は、なぜかここでお茶をしながら、ある方とず~~~っとしゃべっていました^^。



ふと気づいたら・・・
喧噪の通りを急ぎ足で歩く人。
通りの向かいにABCストア
隣のテーブルにはアジア系の外国人の女性が数人
屋内のテーブルでは、ノートパソコンに向かってカシャカシャやってるビジネスマン
・・・銀座か?ここは^^;;?・・・とまではいかないけれど、一瞬自分が沼津の駅前にいることを忘れそうになりました^^
Posted by kissy(岸本圭史) at 19:39│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
今、日本中の地方都市がミニ東京化していると思う事があります。どこの駅前に降り立ってみても、ここは何処?という感じです。
観光地もなにか目玉になる建物とか、びっくりするような施設でお客を呼び込もうという、行政・企業主体の計画がありますが、ソフト抜きのハードが意味をなさないのと同じように、箱物を建ててそれだけで観光客が来ると思うのは大きな間違いだと思います。
これまでのkissyさんの記事を見ながら、日本の観光行政、なんかおかしいと思っているのですが、上手く表現できませんです (=^..^=)ミャー
観光地もなにか目玉になる建物とか、びっくりするような施設でお客を呼び込もうという、行政・企業主体の計画がありますが、ソフト抜きのハードが意味をなさないのと同じように、箱物を建ててそれだけで観光客が来ると思うのは大きな間違いだと思います。
これまでのkissyさんの記事を見ながら、日本の観光行政、なんかおかしいと思っているのですが、上手く表現できませんです (=^..^=)ミャー
Posted by よしお at 2008年10月02日 20:51
よしおさん、ありがとうございます。
ボクも観光というモノについて詳しいわけでも何でもないんですけれども・・・どこの駅も同じに見えるのは、確かに感じますね。
箱もの建てて、そこへたくさん人を呼ぶ・・・賑わっているように見えるけど、そこにいる人はヒソヒソ話で「ここに来るなら、東京のお台場行くのと変わらないね~」と言って冷やかに通り過ぎる・・・それが「観光」なんでしょうか?と言いたくなる気持ち、最近少し強くなってきているんですよ、ね。
ボクも観光というモノについて詳しいわけでも何でもないんですけれども・・・どこの駅も同じに見えるのは、確かに感じますね。
箱もの建てて、そこへたくさん人を呼ぶ・・・賑わっているように見えるけど、そこにいる人はヒソヒソ話で「ここに来るなら、東京のお台場行くのと変わらないね~」と言って冷やかに通り過ぎる・・・それが「観光」なんでしょうか?と言いたくなる気持ち、最近少し強くなってきているんですよ、ね。
Posted by kissy at 2008年10月03日 06:39
kissyさんパソコンの件お世話になりました。
おかげで取り合えず動くようになりました。
追って、データの移動はまた。教えてください。
おかげで取り合えず動くようになりました。
追って、データの移動はまた。教えてください。
Posted by スーマック
at 2008年10月03日 16:55

確かにグローバルな雰囲気を感じましたね~^^
Posted by きよ at 2008年10月03日 23:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |