2012年01月02日
たくあんの思い出
正月二日目に
おせち料理と一緒に食べたたくあんが
とても美味くて
思い出したことがありました
それは生まれて初めて
たくあんを美味しいと
思った時のこと
中学に年の時に
僕は大きな病気を患い
2ヶ月間入院
その後1年近く
リハビリをしていました
食事の制限が厳しくて
入院一日目から
塩分を全く摂取してはいけない
という制限
入院している最中は
身体のだるさと
飲んでいた薬の
副作用のせいで
塩分の全くない食事も
それほど辛くは感じませんでした
退院間近に先生から
退院後の食生活の注意を
聞いているときに初めて
色々食べてはいけないモノを指示されて
「え?それも食べちゃダメなの?」
とげんなりしたのを
30年以上たった今でも
覚えています
退院して3ヶ月が経った頃
検査で病院に行った時に
初めて先生から
「少しずつ塩分に慣れていこうか?」
と、ちょっとだけ塩気のあるものを
食べてイイと言われました
その数日後
食卓の僕の席に
お味噌汁と
たくあんが一切れだけ
出ていて・・・
(もちろん、味噌汁は
塩分控えめで、ホントは
ほとんど味噌の味なんか
しないだろう代物だったでしょうし
たくあんだって
塩分控えめのモノを水で
ガンガン洗った一切れでしたから
今食べたら味も素っ気もない
たくあんだろうと思います)
おそるおそる口にして
その時に感じた感動
美味い(≧▽≦)!
あの時のたくあんの味が
44年生きてきた今でも
一番美味しいと思った瞬間です
なぜか今日
たくあんを食べたときに
ふとあの時の感覚を
思い出しました
きっと病気もせずに
普通にしていたら
美味しいとさえ思わなかった
ホントはほとんど味のしなかっただろう
あのたくあん
それをムチャクチャ美味しいと
心からありがたく思えたことが
僕の原体験のひとつとなっています
ソレを美味しいと思えるか
ありがたいと思えるか
貴重だと思えるか
それは全て
自分の気持の持ち方
自分の有り様ひとつ
全ては自分の心なのだなと
あれ以来人生の節目で
必ず思い起こしては
自分への教訓として
言い聞かせていることです
今日食べたたくあんが
別に人生の節目なワケじゃないけど(^^;)
正月にこのことを思い出せたのは
年の始めから
とてもありがたい経験だったな~と
改めて思っています
おせち料理と一緒に食べたたくあんが
とても美味くて
思い出したことがありました
それは生まれて初めて
たくあんを美味しいと
思った時のこと
中学に年の時に
僕は大きな病気を患い
2ヶ月間入院
その後1年近く
リハビリをしていました
食事の制限が厳しくて
入院一日目から
塩分を全く摂取してはいけない
という制限
入院している最中は
身体のだるさと
飲んでいた薬の
副作用のせいで
塩分の全くない食事も
それほど辛くは感じませんでした
退院間近に先生から
退院後の食生活の注意を
聞いているときに初めて
色々食べてはいけないモノを指示されて
「え?それも食べちゃダメなの?」
とげんなりしたのを
30年以上たった今でも
覚えています
退院して3ヶ月が経った頃
検査で病院に行った時に
初めて先生から
「少しずつ塩分に慣れていこうか?」
と、ちょっとだけ塩気のあるものを
食べてイイと言われました
その数日後
食卓の僕の席に
お味噌汁と
たくあんが一切れだけ
出ていて・・・
(もちろん、味噌汁は
塩分控えめで、ホントは
ほとんど味噌の味なんか
しないだろう代物だったでしょうし
たくあんだって
塩分控えめのモノを水で
ガンガン洗った一切れでしたから
今食べたら味も素っ気もない
たくあんだろうと思います)
おそるおそる口にして
その時に感じた感動
美味い(≧▽≦)!
あの時のたくあんの味が
44年生きてきた今でも
一番美味しいと思った瞬間です
なぜか今日
たくあんを食べたときに
ふとあの時の感覚を
思い出しました
きっと病気もせずに
普通にしていたら
美味しいとさえ思わなかった
ホントはほとんど味のしなかっただろう
あのたくあん
それをムチャクチャ美味しいと
心からありがたく思えたことが
僕の原体験のひとつとなっています
ソレを美味しいと思えるか
ありがたいと思えるか
貴重だと思えるか
それは全て
自分の気持の持ち方
自分の有り様ひとつ
全ては自分の心なのだなと
あれ以来人生の節目で
必ず思い起こしては
自分への教訓として
言い聞かせていることです
今日食べたたくあんが
別に人生の節目なワケじゃないけど(^^;)
正月にこのことを思い出せたのは
年の始めから
とてもありがたい経験だったな~と
改めて思っています
Posted by kissy(岸本圭史) at 21:45│Comments(0)
│日記