2008年07月03日

沼津⇔三島で600円・・・

燃料高騰・・・

ためしにと思って、沼津のパソコン相談所事務所から、三島のあるお客様のところまで、車で行ったらどうなるか、計算してみた。

距離:約11km×2=22km
Kissyの車の燃費: 街乗りだと7km/リットル

22÷7=3.1

つまり、行って帰って3.1リットルガソリンを使うことになる。

ガソリン単価183円だとして、3.1×180=580!!

つまり、三島のお客様のところへ行って帰ってくるだけで、ガソリン代580円!!
もし、街中の駐車場を有料で利用すれば、たぶんすぐに1000円くらいいっちゃう・・・

ひえ~~~~~^^;;

というわけで、昨日はKissy、沼津⇔三島間、自転車で移動しました。
燃料費節約&エコ&メタボ解消

けど・・・トホホ、今日は雨。
泣く泣く車で移動です。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
まだ早い、、、
美しくないよな〜
黒柳のまんじゅう
マカロニ市場
ゴールデンウイーク初日
太陽グラス
同じカテゴリー(日記)の記事
 最近のブログ&解説記事 (2012-05-18 22:53)
 最近のブログ記事 (2012-05-13 19:43)
 最近のブログ記事 (2012-05-11 20:57)
 ここ数日のブログ&解説記事 (2012-05-09 09:03)
 まだ早い、、、 (2012-04-30 16:28)
 美しくないよな〜 (2012-04-30 12:06)

Posted by kissy(岸本圭史) at 08:20│Comments(4)日記
この記事へのコメント
まさにこれがモビリティマネージメントなんです。
何か特別なことではなく、車は所有するだけで税金がかかるわけですから運用以外にも」お金がかかります。
それを市民に数値(経費)として示せば、当然車での移動が高コスト(非効率)であることが示せます。
道路整備やそれを名目とした開発がより非効率であり、無駄な投資であることかはっきり見えてきますよね。
Posted by きべいちきべいち at 2008年07月03日 10:35
きべいちさん、ありがとうございます。
ある設備や機械(車なども含めて)を所有して使うことに対して、どれだけのコストがかかるか?という事を示す概念は、民間レベルでは世界的にTCOという言葉で知られていますね。
TCO=Total Cost of Ownership
Posted by kissy at 2008年07月03日 13:11
メタボ解消、走って行こう(時間があれば歩き)
Posted by 工房ike at 2008年07月03日 21:01
ikeさん、アハハハハ^^
みんな、考えてることはおんなじ、ですねぇ~~

ささ・・アレンジアレンジ・・・間に合うかな~~^^;;;
Posted by kissy at 2008年07月03日 21:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
沼津⇔三島で600円・・・
    コメント(4)