2008年07月02日

自転車のメンテナンスってどうやるの?

2月頃に買って乗りまくっている自転車、「剛腕レッツ号」

今日、まじまじと眺めてみたら・・・
後ろのギヤのところが少し「サビ」が出ているような・・・?




これって、手入れをした方がいいんでしょうか?
もし手入れするなら、どういう風にやればいいの?

どなたか、ご存知の方、教えていただけませんか?


同じカテゴリー(日記)の記事画像
まだ早い、、、
美しくないよな〜
黒柳のまんじゅう
マカロニ市場
ゴールデンウイーク初日
太陽グラス
同じカテゴリー(日記)の記事
 最近のブログ&解説記事 (2012-05-18 22:53)
 最近のブログ記事 (2012-05-13 19:43)
 最近のブログ記事 (2012-05-11 20:57)
 ここ数日のブログ&解説記事 (2012-05-09 09:03)
 まだ早い、、、 (2012-04-30 16:28)
 美しくないよな〜 (2012-04-30 12:06)

Posted by kissy(岸本圭史) at 14:03│Comments(7)日記
この記事へのコメント
メカ系は詳しくないのですが・・・^^

チェーンとかはCRCはダメみたいですよ。あくまでもグリースでメンテするみたいです。

すみません詳しくなくて(^_^;)
Posted by 羊のパパ at 2008年07月02日 14:20
羊のパパさん、ありがとうございます^^
そうですか~・・・やっぱCRCとかではダメなんですね^^
自転車屋さんとかいけば、そういうメンテ用品、あるのかなあ・・・?
Posted by kissy at 2008年07月02日 18:50
私はスプレーグリスを使っています。ホームセンターで売っています。自転車にも使えると書いてあったので。
ホームセンターの自転車部門に行けば良いのがあるのでは。
Posted by カネジョウカネジョウ at 2008年07月02日 19:17
話の腰を折るようで申し訳ないのですが、充分CRCでも大丈夫ですよ。
ただ、CRCは結構さらっとしたオイルなのでちょっとした雨だと流れてしまうということがあるので、こまめにやるようにすれば特に問題ないようです。また油汚れも落としてくれますからチェーンに付いた汚れなんかもCRCをスプレーした後ボロタオルなどをあててからペダルを回しチェーンを拭くようにすると結構汚れが落ちてチェーンも長持ちしたりします。

とか言いつつも自分はアロハバイクの河村さんから教えてもらったWAKO社のメンテループって言うオイルを使ってますがこの辺ではなかなか売っていない(自分はネット通販で購入しました)んですよね。

雨が降った後そのままにしておくと錆がつきやすいので、水分は必ず拭き取ってチェーンやディレイラー、ギアの部分などに油を差すといった事だけでも随分違いますから、日頃の手入れを忘れずにしてみてください。
Posted by 河津スズキ at 2008年07月02日 19:36
カネジョウさん、ありがとうございます^^
ホームセンター行って探してみます^^

河津スズキさん、ありがとうございます。
CRCでも大丈夫なんですか~^^
こまめにやれば問題ないんなら、やっぱCRCにしようかな~~?
Posted by kissy at 2008年07月03日 00:23
最初は自分もCRCどうなんだろうと思ったんですよ。
MTBメンテナンスブック購入して読んでたら特に問題ないと。ようは使い方なんだって事で。

チェーンにはたっぷりと注油してタオルなどを当てて余分なオイルを拭き取る、雨の後はすぐにでも注油、これだけでかなり違ってくるようですね。
Posted by 河津スズキ at 2008年07月03日 06:32
河津スズキさん、ありがとうございます。
とりあえずさっき、CRCでやってみました^^
Posted by kissy at 2008年07月03日 14:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自転車のメンテナンスってどうやるの?
    コメント(7)