2008年05月30日
影奉仕@河津に参加してみて思うこと
これまで、自宅周辺や狩野川など、沼津市内で影奉仕に参加してきたKissyでしたが、今回、初めて河津の影奉仕活動に参加してきました。
惨憺たる状況は、影奉仕活動日記に、ボクをはじめとする参加された皆さんがアップしているので、そちらをご覧ください→影奉仕活動日記
で、一日仕事を終えて、振り返ってみて思うこと。
何よりも、「もったいないよなあ・・・こんな自然の豊かなところを、ゴミで汚すなんて」

今日、影奉仕そのものに初めて参加して下さった方が、終わった後言っていました。
「ここに埋もれているゴミが、狩野川や河津川に流れて行ってしまうんですよ、ね」
そうなんです。
今日やった場所は、河津川の源流となっている場所。
そして、先日来天城で行われていた場所は、狩野川の源流となっている場所。
その伊豆半島の名だたる川の源に、おびただしい数のゴミが山積み・・・いやすでに地中にまで潜り込むほどの状態になっているのです。
ひとたびゴミを掘り起こそうとしたとたんに、ものすごい異臭を放ちます。
(・・・森嶋君が悲鳴を上げていました。「トイレの便器の中を手さぐりしているようなもんスね!!」って)
海岸や、川のほとりや、温泉場などでは、盛んに観光誘致や、地域の活性化などをしていますが、狩野川河川敷のウォーキングも、アユ釣りも、海辺でのお祭りも・・・目の前に流れている川の源流がゴミの山だと知ったら・・・どうなんでしょう、ね?
自分たち自らが、自分たちの最も貴重で価値ある財産を、最悪の状態にしてしまっている。
もったいないなあ・・・・
本当にそう思います。
・・・で?・・・私たちに何ができるか・・・って?
そりゃ、まず「何がどうなっているのか、知ること」からだろうと思います。
Kissy自身も、天城や河津のゴミの状況やモラルの低下が、ここまでひどいということを知って、初めて、ゴミのことで色々なことを実行できるようになりました。
知らなかったら・・・きっと今だに「なにそれ?」って言っていたに違いない。
まずは、何が起きているのか、自分の目で確かめること、だと思います。
そして、できることを本当に実行に移すこと、だと思います。
できない事をムリしてやろう、というんじゃない。
朝、ほんの10分か20分か・・・自分の家の周りを散歩しながらゴミを拾うだけ。
街を歩いていて、ただ目の前にあるゴミを、ゴミ箱まで持っていって捨てるだけ。
何の気なしにポイ捨てしていたタバコの吸殻を、捨てないで灰皿のとこまで持ってくだけ。
例えば、沼津市の人口全員が本当にコレをやったら・・・本当にゴミがなくなる気がしませんか?
1日で空き缶が20万本、拾われるんですよ?
できるかできないか?
それは、ボク自身が、そしてあなた自身が、やるか、やらないか、にかかっています。
そんなことを、ふと考えてしまったKissyでした。
惨憺たる状況は、影奉仕活動日記に、ボクをはじめとする参加された皆さんがアップしているので、そちらをご覧ください→影奉仕活動日記
で、一日仕事を終えて、振り返ってみて思うこと。
何よりも、「もったいないよなあ・・・こんな自然の豊かなところを、ゴミで汚すなんて」
今日、影奉仕そのものに初めて参加して下さった方が、終わった後言っていました。
「ここに埋もれているゴミが、狩野川や河津川に流れて行ってしまうんですよ、ね」
そうなんです。
今日やった場所は、河津川の源流となっている場所。
そして、先日来天城で行われていた場所は、狩野川の源流となっている場所。
その伊豆半島の名だたる川の源に、おびただしい数のゴミが山積み・・・いやすでに地中にまで潜り込むほどの状態になっているのです。
ひとたびゴミを掘り起こそうとしたとたんに、ものすごい異臭を放ちます。
(・・・森嶋君が悲鳴を上げていました。「トイレの便器の中を手さぐりしているようなもんスね!!」って)
海岸や、川のほとりや、温泉場などでは、盛んに観光誘致や、地域の活性化などをしていますが、狩野川河川敷のウォーキングも、アユ釣りも、海辺でのお祭りも・・・目の前に流れている川の源流がゴミの山だと知ったら・・・どうなんでしょう、ね?
自分たち自らが、自分たちの最も貴重で価値ある財産を、最悪の状態にしてしまっている。
もったいないなあ・・・・
本当にそう思います。
・・・で?・・・私たちに何ができるか・・・って?
そりゃ、まず「何がどうなっているのか、知ること」からだろうと思います。
Kissy自身も、天城や河津のゴミの状況やモラルの低下が、ここまでひどいということを知って、初めて、ゴミのことで色々なことを実行できるようになりました。
知らなかったら・・・きっと今だに「なにそれ?」って言っていたに違いない。
まずは、何が起きているのか、自分の目で確かめること、だと思います。
そして、できることを本当に実行に移すこと、だと思います。
できない事をムリしてやろう、というんじゃない。
朝、ほんの10分か20分か・・・自分の家の周りを散歩しながらゴミを拾うだけ。
街を歩いていて、ただ目の前にあるゴミを、ゴミ箱まで持っていって捨てるだけ。
何の気なしにポイ捨てしていたタバコの吸殻を、捨てないで灰皿のとこまで持ってくだけ。
例えば、沼津市の人口全員が本当にコレをやったら・・・本当にゴミがなくなる気がしませんか?
1日で空き缶が20万本、拾われるんですよ?
できるかできないか?
それは、ボク自身が、そしてあなた自身が、やるか、やらないか、にかかっています。
そんなことを、ふと考えてしまったKissyでした。
Posted by kissy(岸本圭史) at 20:49│Comments(9)
│日記
この記事へのコメント
この活動は始まったばかりです。
一方あのゴミは長い間放置した結果。
ゴミを捨てない人もいるし、捨てない人もいる・・・。
いろいろなところで相反することが起きるのは世の中の常・・・。
大切なことはこの活動を続けることだと思います。
一方あのゴミは長い間放置した結果。
ゴミを捨てない人もいるし、捨てない人もいる・・・。
いろいろなところで相反することが起きるのは世の中の常・・・。
大切なことはこの活動を続けることだと思います。
Posted by かたつむり
at 2008年05月30日 21:01

自分達が出したゴミならば持って帰って片付ける。
それが出来ない人がいるのが現実なんですよね。
地道に頑張りましょうね^^
それが出来ない人がいるのが現実なんですよね。
地道に頑張りましょうね^^
Posted by 亮 at 2008年05月30日 21:25
今日はお疲れさまでした。
これから先の福祉、医療、税制とか色々問題を抱えているのに
あのゴミを見たらこの先の日本ってお先真っ暗ですよね。
私も地元で少しづつ活動させて頂きます。
これから先の福祉、医療、税制とか色々問題を抱えているのに
あのゴミを見たらこの先の日本ってお先真っ暗ですよね。
私も地元で少しづつ活動させて頂きます。
Posted by FPひまわり
at 2008年05月30日 21:53

あのゴミがやたら捨てられてる所を掃除して下さったのですか!?
通るたびに嫌な気持ちにさせられる所ですよね!キレイになって良かったぁ☆ありがとうございます!! たばこやゴミを捨ててく人を見るとどーしても怒りを感じてしまいます(;_;) どーして捨てるのでしょうか? もしまた影奉仕やるのでしたら声をかけて下さい!都合が合えば伊豆をキレイにしていきたいです!
通るたびに嫌な気持ちにさせられる所ですよね!キレイになって良かったぁ☆ありがとうございます!! たばこやゴミを捨ててく人を見るとどーしても怒りを感じてしまいます(;_;) どーして捨てるのでしょうか? もしまた影奉仕やるのでしたら声をかけて下さい!都合が合えば伊豆をキレイにしていきたいです!
Posted by スピママ
at 2008年05月30日 23:30

こんにちはkissyさん(^_^)
先日はいろいろお世話になりました。また、お会いできて
嬉しかったです。
今日は陰奉仕のお仕事でお疲れ様でした。
ワタシも参加したかったのですがなにぶんにも予約仕事なので
ちょっと無理でした。しかしながら次回の陰奉仕には
参加出来るつもりなのでこの目で確かめて見ようと思っています。
今度、沼津方面に行った時にはぜひそちらに寄らせてください(^_^)手土産くらいは持っていきますから~(^_^)
あっそうだ。カギ、見つかって良かったですね(^_-)
先日はいろいろお世話になりました。また、お会いできて
嬉しかったです。
今日は陰奉仕のお仕事でお疲れ様でした。
ワタシも参加したかったのですがなにぶんにも予約仕事なので
ちょっと無理でした。しかしながら次回の陰奉仕には
参加出来るつもりなのでこの目で確かめて見ようと思っています。
今度、沼津方面に行った時にはぜひそちらに寄らせてください(^_^)手土産くらいは持っていきますから~(^_^)
あっそうだ。カギ、見つかって良かったですね(^_-)
Posted by 羊のパパ at 2008年05月31日 00:25
まだ 始まったばかり 先は長いです(短いかも・・)
色々な人がこの問題に関して 関心を寄せ始めてくれていますし 今の段階ではかなりクローズアップされているこの場所も来年には話題に上がらなくなるように仕上げたいと思います^^
色々な人がこの問題に関して 関心を寄せ始めてくれていますし 今の段階ではかなりクローズアップされているこの場所も来年には話題に上がらなくなるように仕上げたいと思います^^
Posted by kiyo at 2008年05月31日 06:57
かたつむりさん、亮さん、FPひまわりさん、kiyoさん、昨日はお疲れ様でした。
みなさんおっしゃるように、まだ始まったばかり、ですものね。「実行に移した人」は続けていくこと。まだできずに迷っている人は一歩踏み出すこと・・・その両方が実現できて、はじめて、大きな山(問題)が解決へ向かうのだと思います。
スピママさん、羊のパパさん、ありがとうございます。
ボクのやっていることは、天城や河津の一部の方がやっていることの、ほんの一部のお手伝いに過ぎません。
無理してやってやめてしまうより、できることを続けること、それが大切ですよ、ね。
みなさんおっしゃるように、まだ始まったばかり、ですものね。「実行に移した人」は続けていくこと。まだできずに迷っている人は一歩踏み出すこと・・・その両方が実現できて、はじめて、大きな山(問題)が解決へ向かうのだと思います。
スピママさん、羊のパパさん、ありがとうございます。
ボクのやっていることは、天城や河津の一部の方がやっていることの、ほんの一部のお手伝いに過ぎません。
無理してやってやめてしまうより、できることを続けること、それが大切ですよ、ね。
Posted by kissy
at 2008年05月31日 07:36

影奉仕お疲れ様でした。
ほんとに皆様、素敵です。
仲間がいる…その仲間がとってもいい形で機能していて、最高ですね。
これからも頑張ってください。
(他人事みたいですみません。いじけてませんから)(笑)
ほんとに皆様、素敵です。
仲間がいる…その仲間がとってもいい形で機能していて、最高ですね。
これからも頑張ってください。
(他人事みたいですみません。いじけてませんから)(笑)
Posted by sweetparsley at 2008年05月31日 08:57
sweetparsleyさん、ありがとうございます(^^)
もしよかったら、ご自宅の近くで、やってみませんか?
同じ日の同じ時間帯、同じ空の下で、ちょっとだけゴミ拾い・・・^^
もしよかったら、ご自宅の近くで、やってみませんか?
同じ日の同じ時間帯、同じ空の下で、ちょっとだけゴミ拾い・・・^^
Posted by kissy at 2008年05月31日 10:58