2011年04月28日
風が弱くなってるんだそうです
昨日、移動中のラジオで聞いたお話。
日本の平均気温・・・つまり暑さ・寒さのこと・・・は、よく「地球温暖化」の話とリンクして色々な場面で語られますよね。
事実、30年前に比べて、何度だったか忘れちゃったけど、日本の平均気温は確実に上がっているのだそうです。
それは良く耳にする話ですが・・・
30年前に比べて、日本で吹く風が、弱くなっている
というお話を聞いたことがあるでしょうか?
僕は昨日、ラジオでこの話を聞いて、「なるほどな~」と思いました。
30年前に比べて、平均的な風速で数メートルという単位で風が弱くなっているのだそうです。
平均で、だそうですから、その差は大きいですよね。
僕の住む沼津市・・・特に香貫のあたりは、冬はとても風が強いところです。
その事は大人になってからも感じていましたが、このラジオの話を聞いて思い起こしてみると、春先も、秋口も・・・そして夏場も、そこそこ風が強かったような気がします。
朝、自転車で高校に通うのに、毎日のように風が強くて狩野川の橋をわたるのに結構コワい思いをしたのを覚えています。
風がそれなりに吹いていれば、体感温度も下がり、
夏場でも多少涼しさが感じられるのですが、確かに、
ここ数年、夏は風がそよりとも吹かずに、ジンジンと暑さが肌を刺す感じです、ね。
ここ数日、風が強くて、目が痛かったり、洗濯物が飛んだりしてちょっぴり苦労してもいますが、風・・・戻ってきてくれて少しでも涼を運んでくれるとイイな~、と思う朝でした。
日本の平均気温・・・つまり暑さ・寒さのこと・・・は、よく「地球温暖化」の話とリンクして色々な場面で語られますよね。
事実、30年前に比べて、何度だったか忘れちゃったけど、日本の平均気温は確実に上がっているのだそうです。
それは良く耳にする話ですが・・・
30年前に比べて、日本で吹く風が、弱くなっている
というお話を聞いたことがあるでしょうか?
僕は昨日、ラジオでこの話を聞いて、「なるほどな~」と思いました。
30年前に比べて、平均的な風速で数メートルという単位で風が弱くなっているのだそうです。
平均で、だそうですから、その差は大きいですよね。
僕の住む沼津市・・・特に香貫のあたりは、冬はとても風が強いところです。
その事は大人になってからも感じていましたが、このラジオの話を聞いて思い起こしてみると、春先も、秋口も・・・そして夏場も、そこそこ風が強かったような気がします。
朝、自転車で高校に通うのに、毎日のように風が強くて狩野川の橋をわたるのに結構コワい思いをしたのを覚えています。
風がそれなりに吹いていれば、体感温度も下がり、
夏場でも多少涼しさが感じられるのですが、確かに、
ここ数年、夏は風がそよりとも吹かずに、ジンジンと暑さが肌を刺す感じです、ね。
ここ数日、風が強くて、目が痛かったり、洗濯物が飛んだりしてちょっぴり苦労してもいますが、風・・・戻ってきてくれて少しでも涼を運んでくれるとイイな~、と思う朝でした。
Posted by kissy(岸本圭史) at 08:55│Comments(0)
│日記