2008年05月20日

ブログ・コミュニケーション

Kissyは、以前から自称「ブログ否定派」でした。

ネットの上だけのつながりなんて、有益なものを何も生み出さない・・・5年以上ブログを続けてみて、そう感じていたからです。

半年ほど前、イーラパークのブログ村に参加して以降、そこまで極端にブログというものを否定はしなくなり、ある一面では「ブログがとても大切なつながりをはぐくむこともある」と、考えを一部改めました。
けれども、だからと言って「ブログ」というものを、手放しに「とてもよいコミュニケーションのツールだ」とはとても言う気になりません。
その意味では、今でもKissyは、正真正銘の「ブログ否定派」です。

どうしてそんなに否定したがるのか?

理由はひとつ。

ブログ上だけでのコミュニケーションは、ある日突然、一方的に、何の断りもなく、コミュニケーションを断たれてしまう事があるから。そしてそれが、いとも簡単に出来てしまうから、です。

事実、Kissyが多くのブロガーさんとやり取りをするようになってから、たった半年しか経っていないのに、この間、200人近い人とコメントのやり取りやメッセージの交換をして、そのうちの約半数とは、気づいたら、全く連絡が取れなくなっていました。どこに住んでいるか、何という名前の方か、メールアドレスさえ分からずに、ブログ上だけでコメントを書きっこしていただけの方・・・だからブログを閉鎖されてしまえば、もうその方と何か情報交換しようと思っても、こちらからは、何もできない。

もちろん、そんな人ばかりではない事も事実です。

ブログ上だけでやり取りが始まり、顔も名前も知らない方なのに、なぜか「確かに通じあえている部分がある」と思えるような方がいらっしゃるのも事実ですから・・・

そしてもちろん、ブログをやめてしまうのが悪いことだと思っているわけでもありません。人それぞれ、事情があるだろうし、Kissy自身も、もし実生活で何か事情ができたら、あっさりブログをやめてしまうと思うので・・・

けど、だからこそ、続けられている今のうちから、きちんと自覚しておきたいな、と思うのです。

ブログは、「つまらない」「面倒くさい」と思って、辞めたくなったら、いつでもあっさり、簡単にやめてしまえます。だから、ブログ上だけで、どこのだれかもわからない状態でつながっているコミュニケーションというのも、「いやだ」「もうかかわりたくない」と思ったら、何の前触れもなく、なんの断りもなく、スパっとコミュニケーションを断つことが出来てしまいます。

そういう「いつでも、自分がイヤになったときに、誰にもとがめられることなく簡単に逃げることが出来てしまう」ブログ上でのコミュニケーションを、できれば、少しでも、「ブログを書かなくなっても、ちゃんとボクはここにいる」という事を伝えて、ブログがなくなったらコミュニケーションがなくなってしまって、それでハイ終わり、にならないような・・・そういうコミュニケーションを、ひとつでも多く、作って行けたらなあ、と思うんです。

逃げられない・一方的に切れない・・・けれど、単なるブログ友達というだけでは絶対に伝えることのできない何かを分かち合える・・・そんなコミュニケーションを築くことができないかなぁ?と、最近よく想うKissyです。

追記:Kissyがブログ否定派だと自称しているのにもかかわらず、毎日ブログ記事をアップしているのは、そういう僅かな望みをつなぐため・・・ブログを通じて、もっと深いコミュニケーションが生まれるかもしれない?という淡い期待を持っているからです・・・^^;;



同じカテゴリー(日記)の記事画像
まだ早い、、、
美しくないよな〜
黒柳のまんじゅう
マカロニ市場
ゴールデンウイーク初日
太陽グラス
同じカテゴリー(日記)の記事
 最近のブログ&解説記事 (2012-05-18 22:53)
 最近のブログ記事 (2012-05-13 19:43)
 最近のブログ記事 (2012-05-11 20:57)
 ここ数日のブログ&解説記事 (2012-05-09 09:03)
 まだ早い、、、 (2012-04-30 16:28)
 美しくないよな〜 (2012-04-30 12:06)

Posted by kissy(岸本圭史) at 12:28│Comments(2)日記
この記事へのコメント
kissyさん、こんにちは。
確かにコミュニケーションツールとして便利な反面、あまりに気軽過ぎて重要性がなく、飽きたら辞める。

顔を合わせずにコミュニケーションをとるという危険性がブログはもちろん、ネット全体に言えることだと思います。

ホテルでも、予約を受けるのは電話予約、ネット予約、直接予約などありますが、顔を合わせず言葉も交わさないネット予約は、キャンセルも気軽に行われます。(あくまで一部です。比較的割合が大きいだけです。)

これにより、周りの人に迷惑がかかっていることが分かってないか、キャンセルしてしまえば自分は関係なくなるという考えでしょうか?

24時間いつでも受け付けていて大変便利ですが一方的な面には少し苦労させられます。

相手の表情、顔色をうかがう人間的なコミュニケーションが必要ですね。
Posted by DEN at 2008年05月20日 15:38
DENさん、ありがとうございます^^
「相手の表情を読む」「顔色をうかがって相手の気持ちを察する」みたいな、文字だけの情報交換ではなく、本当の意味での「コミュニケーション」って、今のような時代だからこそ、大切だと思うんですよね。

ホテルの予約でも、気軽にキャンセルされちゃいますか・・・う~~ん・・考えさせられるなあ・・・
Posted by kissykissy at 2008年05月20日 15:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブログ・コミュニケーション
    コメント(2)