2008年05月08日
ミニゴリラ Sanyo SNV-SB360DT
Kissyがゴールデンウィーク最終日に衝動買いしたカーナビ、正式名称はサン
ヨーミニゴリラ「NV-SB360DT」というのだそうです。
商品の公式サイトはコチラ→http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb360dt/index.html

それにしても、これ、何がビックリって・・・
(1)取り付けが超簡単!
車いじったことなんかほとんどないKissyでも、取り付けに30分かかりませんで
した。複雑な配線なんてほとんどないから、もしかするとビデオの配線よりもラ
クかもしれない・・・?
(2)ポータブルタイプなのに・・・なんでこんなに正確?
他のタイプのちゃんとした(って言ったらサンヨーさんに失礼ですね、ごめんな
さい)HDDナビとかDVDナビみたいのは、車の車軸やらなんやらとつないで、タイ
ヤの回転なども加味してナビをするらしいんですが、ミニゴリラはそんな事をし
てません。
ちょっとサイドブレーキと線をつなげるだけなので、どう見てもGPSからの電波
でしか位置を把握できないはずなのに・・・びっくりするほど正確です。
弟に説明されて、そのスゴさを実感したんですけど、車の中にただ「置いてある
だけ」の状態なのに、どうしてどっちが前でどっちが後ろか?がわかるのかが、
とっても不思議です。
しかも、トンネルの中でも、ほとんどズレがない。
そしてトンネルといえばさらにビックリしたのは、周りが暗くなると、連動して
液晶の明るさが調節されること。
コレもびっくりしたなあ・・・^^;;
なんで、こんなにスゴいことになってるんだろう?って、本当に不思議に思いま
した。
(3)登録情報も、申し分なし。
ナビ初体験のKissyだからそう思うのかもしれませんが・・・。
「目的地へ行ければよい」という使い方がほとんどのKissyにとっては、目印と
なる地点のお店や建物がわかればそれで十分。
今日さっそく、初めて行くお客様のところの電話番号を入れたら、(登録されて
いたらしく)一発で表示されて、ルート案内されましたよ。その上周辺の施設も
「たしか最近お店の名前が変わったよなぁ」なんてところも、ちゃんと更新され
ているし・・・
とにかく、その性能というか使い勝手の良さは、本当にビックリ!しました^^;
ヨーミニゴリラ「NV-SB360DT」というのだそうです。
商品の公式サイトはコチラ→http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb360dt/index.html

それにしても、これ、何がビックリって・・・
(1)取り付けが超簡単!
車いじったことなんかほとんどないKissyでも、取り付けに30分かかりませんで
した。複雑な配線なんてほとんどないから、もしかするとビデオの配線よりもラ
クかもしれない・・・?
(2)ポータブルタイプなのに・・・なんでこんなに正確?
他のタイプのちゃんとした(って言ったらサンヨーさんに失礼ですね、ごめんな
さい)HDDナビとかDVDナビみたいのは、車の車軸やらなんやらとつないで、タイ
ヤの回転なども加味してナビをするらしいんですが、ミニゴリラはそんな事をし
てません。
ちょっとサイドブレーキと線をつなげるだけなので、どう見てもGPSからの電波
でしか位置を把握できないはずなのに・・・びっくりするほど正確です。
弟に説明されて、そのスゴさを実感したんですけど、車の中にただ「置いてある
だけ」の状態なのに、どうしてどっちが前でどっちが後ろか?がわかるのかが、
とっても不思議です。
しかも、トンネルの中でも、ほとんどズレがない。
そしてトンネルといえばさらにビックリしたのは、周りが暗くなると、連動して
液晶の明るさが調節されること。
コレもびっくりしたなあ・・・^^;;
なんで、こんなにスゴいことになってるんだろう?って、本当に不思議に思いま
した。
(3)登録情報も、申し分なし。
ナビ初体験のKissyだからそう思うのかもしれませんが・・・。
「目的地へ行ければよい」という使い方がほとんどのKissyにとっては、目印と
なる地点のお店や建物がわかればそれで十分。
今日さっそく、初めて行くお客様のところの電話番号を入れたら、(登録されて
いたらしく)一発で表示されて、ルート案内されましたよ。その上周辺の施設も
「たしか最近お店の名前が変わったよなぁ」なんてところも、ちゃんと更新され
ているし・・・
とにかく、その性能というか使い勝手の良さは、本当にビックリ!しました^^;
Posted by kissy(岸本圭史) at 18:51│Comments(0)
│日記