2010年12月29日

今年学んだこと

まだあと2日残っているけれど、少し早めの一年の総括^^。

今年の初めに、1年の目標として考えたことは、「そぎ落とす」でした。

仕事も、NPO活動も、プライベートも、趣味も、あらゆる意味でいろんなモノが纏わり付く感じのしていた昨年。

自分の成すべきことに、きちんと向き合い、きちんと取り組んでいくためには、自分にとって必要でないことや、「やりたい」と思っても今はやるべきでない事を、みずからそぎ落とす必要がある、と考えて、意識的にいろんなモノをそぎ落としながら過ごしてきた1年でした。

そして最後の最後に1年を振り返って、反省も含めて自分の1年の過ごし方を考えたとき、学ぶべきことがとても多い1年間だったと、改めて実感しています。

学んだことその1
まず「行動する」人は信頼できる。先に「口」が出る人は信頼できない。

自戒も込めてですが・・・この1年、色々な方とお話したり一緒に行動したりしてきましたが、やはり「信頼できる」と思える人は、まず「行動する」人でした。先に論評や理屈を並べる人は、結局のところいつまでも口ばかりで行動になって表れない。言うばかりで行動が伴わない、というのは、これほどまでに周囲から信頼を失うのだな、ということを何度も痛感した1年でした。

学んだことその2
「努力して学ぶ」事を怠ってはいけない。

中小企業診断士の受験(→結果落ちましたが^^;・・・)を通じて、「自ら求めて学ぶ」事で得られるモノはとても大きい、ということを痛感しました。また、ある方に触発されて、本を読むということを積極的に始めた結果、気付かなかった様々な事に気づくようになりました。
単に仕事で求められているから、とか、友だちに誘われたから、というような他力的な契機ではなく、自発的な意志と努力で学ぶということは、たとえ何歳になろうと、どんな仕事をしようと、怠ってはいけないのだな、ということを痛切に学びました。

学んだことその3
長くても2日、短くても2日

ある講習の講師をしていたときに、受講生の方がポロリとおっしゃった言葉。あまり得意ではない内容の受講を2日間やらなきゃならないと言う事になったときに、ひとり言のように言ったこの言葉で、周囲の人の気負いやプレッシャーがス~っと消えて行くのが分かりました。
同じ2日・・・長いと感じるか短いと感じるか、それは自分次第。人生も、仕事も同じ。苦労を苦労だと嘆いても80年は80年。自分ではどうにもならない事なら、受け入れて楽しむほうが幸せだ。物事、捉え方しだいなのだ、ということを年末押し迫った頃になって、改めて気付かされました。

今年もまた、とても多くの実り多いことを学んだ一年でした。

まだ2日、きっとたくさんの事に気付けるに違いない!そう思うとワクワクするような、残り2日です^^。

そして来年も、長くても1年、短くても1年。

まず行動に移して、出来る事を精一杯努力したら、あとは結果を受け入れて待つだけ。そういう心持ちで、また多くのことを学びたいな~・・・と思う、年末まであと2日の晩です^^。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
まだ早い、、、
美しくないよな〜
黒柳のまんじゅう
マカロニ市場
ゴールデンウイーク初日
太陽グラス
同じカテゴリー(日記)の記事
 最近のブログ&解説記事 (2012-05-18 22:53)
 最近のブログ記事 (2012-05-13 19:43)
 最近のブログ記事 (2012-05-11 20:57)
 ここ数日のブログ&解説記事 (2012-05-09 09:03)
 まだ早い、、、 (2012-04-30 16:28)
 美しくないよな〜 (2012-04-30 12:06)

Posted by kissy(岸本圭史) at 20:01│Comments(2)日記
この記事へのコメント
相場の格言でも
「迷ったら2日待て」
なんて言葉があります。
Posted by かるのかるの at 2010年12月30日 10:10
>かるのさん^^
へえぇ~~(^^)!知りませんでした^^!
ありがとうございます^^!
Posted by kissy(岸本圭史) at 2010年12月30日 11:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年学んだこと
    コメント(2)